先日、浅草橋に行ったときに見た光景。
信号待ちしてた、ドナルドマクドナルドたち。
姐さんのブログで、六本木のマリオカート達の写真を昔に見たけど、こちらはマック。
全部で6人いたんだけど、信号で引っかかって、半分になっちゃった。
こーいうの、流行ってるんでしょうか??




















ユーシン渓谷のハイキングの後、ほとんどのメンバーは現地で打ち上げしてから解散だったのですが、我らは次の日が心配だったので打ち上げに参加せず終わってしまったので、皆さんを家にお呼びしての打ち上げパーティー開催。
事前のやりとりで
日本酒持っていく~
紹興酒持っていく~
などのお言葉いただいていたので、今回は和洋折衷。
まぁ、自分が食べたい物を中心に。笑
暑くもなってきたので、さっぱり料理多めがいいかな~と、お料理教室のたんたかメニュー満載のパーティーになりました。
・小あじの南蛮漬け
たんたかメニューその1
近所のスーパーで小あじの内臓を取って売ってるところを発見。
ぜいごも取ってくれてるとありがたいんだけどね~
安いので、そこまでやってくれとも言えず、自分で取ったけど、小あじならキッチンばさみの方が早くできるのを発見!
1晩しか漬けなかったので、骨がちょ~っと固かった・・・泣
翌日のお昼に食べたほうが美味しかったです。
南蛮漬けは、事前に準備できるのでラクチン。
・夏野菜の揚げ浸し
たんたかメニュー その2
今月習ったぱかりの揚げ浸し。
これも前日に準備できるからラクチンメニュー。
週に2度やったので、汁は継ぎ足しで。 なんか老舗みたい。笑
・かつおと玉ねぎの醤油漬け
たんたかメニュー その3
かつおのたたきって、お刺身にして、ポン酢につけていただく事が多かったけど、45分タレに漬けてます。
厚めに切るので、食べ応えもあって、美味しいの。
・鶏レバーの黒酢煮、やげん軟骨の味ぽん山椒、しらすの有馬煮
鶏レバーの黒酢煮は、レバー嫌いの私でも食べれる1品。
下処理したレバー200gと、しょうが1かけ、にんにく1かけ。
調味料は、黒酢、醤油、お酒、砂糖を 大さじ2、 お水を大6
で煮込むだけ。
やげん軟骨の味ぽん山椒は、脂肪部分を取ったやげん軟骨を食べやすい大きさに切り、熱湯から15分ほど茹でます。
ゆであがったら、熱いうちに味ぽんであえて、ミョウガと紫蘇、中国の粉山椒を加えて、さらに和えてできあがり。
しらすの有馬煮も、たんたかメニュー その4
先日の山椒仕事の山椒たち、大活躍。
・山芋そうめん
最近我が家で流行ってるメニュー。
お出汁に薄口醤油をベースに、きゅうりのみじん切り、ミョウガ薄切り、じゅん菜、おくら、スライサーで細い千切りにした山芋のせて出来上がり。サラっと食べれる夏向きメニュー。
・砂肝の塩コショウ炒め
まさにおつまみメニュ~
上のレバーも、この砂肝も、近所のお肉屋さんで買っているのですが、このお肉屋さんの仕事が丁寧なので、内臓系が美味しい♪
砂肝を、お塩、黒コショウ、ごま油で下味つけて、そのまま炒めるだけ。
今日はミツバが安かったので、最後に一緒に混ぜてみました。きっと、香菜も合いそうだ~
・エビチリ
紹興酒に合わせて、中華も。
エビチリも、調味料あわせておけば、炒めるだけなので、パーティー向きかも。
ラー油に、この前の重慶旅行でもらった、友達手作りのラー油を使ったので、結構辛さも感じて、大人なエビチリで私は美味しかったです。
メインの煮込みハンバーグは、写真撮ってませんでした・・・・
大きめのを3つ、小さい1口サイズを今回はロシアンハンバーグで行ったつもりなのですが、ハズレの辛子入りを作った時点で、どうも回りに味が流れてしまいそうだなぁ~と思って、今回は逆にうずらの卵の当たり入りを作ってみました。
予想通り、辛子入りはわかってはもらえたものの、ソースにも味が移ってしまって、失敗。
今回メイン以上に手間がかかったのが~
・あんきもポン酢
いつも適当に茹でて、ポン酢かけて、いただいていたのですが、今回、北海道の生のあんきもが手に入ったので、クックパッドで調べてみたら、下準備が、け~っこう大変。
血の部分をとりのぞき、塩をふって、冷蔵庫で30分。
薄皮をむいて、お酒をふりかけて、冷蔵庫で30分。
ラップで詰めるように巻いて~
アルミホイルでくるんで、穴をいくつか開けて、蒸してできあがり。
フワっとしていて、美味しかったです。
なんで、あんきもやったかというと~
真ん中にいらっしゃる、空き瓶様が、獺祭 磨き二割三分!
いつも買ってるのは、五割だもの・・・
なかなかお目にかからない差し入れ、4合瓶でも5000円以上だもの!
みんな目がキラキラ
他にも、差し入れ色々ありがとうございました~
そして、朝というか昼近くに起きたら、小人さんがちゃんと働いてくれていて、片付けも洗い物もほとんど終わってた! 小人さんありがと~~~