11月10日(土)
この日は、前々から母に頼まれていた、母校の小学校で行われる、「こどもまつり」のお手伝いに行ってきました。

義理の両親が館山に遊びに来てたんだけど、アテンドは旦那にお任せ。
だって、こっちの約束のほうが早かったんだも~ん。
久しぶりの小学校。

う~~~ん、こんなに小さかったっけ??
ってくらい、校舎も校庭も、とっても小さく感じました。
よくこんな狭いところに、1学年5クラスとか収まってたよねぇ。
昔から変わらない遊具とかもあったりで、1人懐かしさに浸りまくる。

ひとしきり浸ったあとは、準備・準備♪
母たちの展示物は、折り紙でございます。




実家帰るとある、山ほどの折り紙は、この日の為だったんですね。
ご近所さんと集まって、町内会の老人会での出品です。
指を動かすから、ボケ防止に良いかもね。
私も前日から実家に泊まりこみ、にわか仕込みで、コマの作り方を教わって、遊びに来る小学生に教えてあげるという感じ。

なんか、今さっき、家にある折り紙で作ったら、パンダの出来損ないみないな配色になってしもうた・・・
でも、これが結構回って面白いのです。

外に、面白い射的やら、ガチャのブースがあるので、折り紙なんて人が来ないんじゃない?と思ってたんだけど、ボチボチ遊びに来てくれて、10人くらいに教えたかな~
折り紙って、それぞれ折るペースが違うので、結構教えるの難しかったですわ。
そいえば、同級生がPTAの会長になってると話は聞いていたんだけど、その彼がイベントの途中で現れたので、数十年ぶりのご挨拶。
お互い、面影あるね~~~なんて話をしていたんだけど、
彼に 「PTAの会長なんてすごいね~~~」 って言おうとしたのに、口を出た言葉が、
「生徒会会長なんてすごいね~~~~」
ははは・・・
やっぱり小さいときの同級生は、小さいときのままなのかもしれません。
この日は、前々から母に頼まれていた、母校の小学校で行われる、「こどもまつり」のお手伝いに行ってきました。

義理の両親が館山に遊びに来てたんだけど、アテンドは旦那にお任せ。
だって、こっちの約束のほうが早かったんだも~ん。
久しぶりの小学校。

う~~~ん、こんなに小さかったっけ??
ってくらい、校舎も校庭も、とっても小さく感じました。
よくこんな狭いところに、1学年5クラスとか収まってたよねぇ。
昔から変わらない遊具とかもあったりで、1人懐かしさに浸りまくる。

ひとしきり浸ったあとは、準備・準備♪
母たちの展示物は、折り紙でございます。




実家帰るとある、山ほどの折り紙は、この日の為だったんですね。
ご近所さんと集まって、町内会の老人会での出品です。
指を動かすから、ボケ防止に良いかもね。
私も前日から実家に泊まりこみ、にわか仕込みで、コマの作り方を教わって、遊びに来る小学生に教えてあげるという感じ。

なんか、今さっき、家にある折り紙で作ったら、パンダの出来損ないみないな配色になってしもうた・・・
でも、これが結構回って面白いのです。

外に、面白い射的やら、ガチャのブースがあるので、折り紙なんて人が来ないんじゃない?と思ってたんだけど、ボチボチ遊びに来てくれて、10人くらいに教えたかな~
折り紙って、それぞれ折るペースが違うので、結構教えるの難しかったですわ。
そいえば、同級生がPTAの会長になってると話は聞いていたんだけど、その彼がイベントの途中で現れたので、数十年ぶりのご挨拶。
お互い、面影あるね~~~なんて話をしていたんだけど、
彼に 「PTAの会長なんてすごいね~~~」 って言おうとしたのに、口を出た言葉が、
「生徒会会長なんてすごいね~~~~」
ははは・・・
やっぱり小さいときの同級生は、小さいときのままなのかもしれません。