2018年08月12日・13日
おうち立ち上げの巻き
私が泥のように眠る中、コージくんは夜明け前から釣りへ。
元気すぎる。

戻ってくる10時頃までぐっすり寝て、釣ってきたお魚で朝ごはん。
綺麗なキスが大中小3匹

あと、写真は無いけど、ベラ2匹。
天ぷらと、骨せんべいに。

寝起きに釣りたてのお魚、なんて幸せ♪
移住したらこんな生活になるのかしら??
食べ終わって、沖ノ島にシュノーケリングをしに行きました。沖ノ島(沖ノ島公園)は、館山湾の南側に位置する高さ12.8m、面積約4.6ha周囲約1kmの陸続きの小島です。海水浴場や海の家もあるので、駐車場はめちゃ混み! The 日本の海水浴場という光景です。

もっと高い透明度を想像していたのですが、台風の影響がまだ残っているのか、透明度は2~3メートル、良くても5メートル位で、ちょっとがっかり。でも小魚の群れがいたり、イカが泳いでたり、最初はタコ??と思ったのですが、見たこともないくらい大きなやどかりが歩いてたり、まぁまぁ面白かったです。

こちらは、南国の海にいる、ルリスズメダイかな??

1時間ほど泳いで、浜に戻ったのですが、結構波もあってよろけて岩場に手をついてしまったら、ウニがいたようで、右手親指にトゲが3本刺さっちゃいました!泣 1本はかなり長くて、でも折れなかった分、す~っと抜けてくれたのですが、あと2本がどうしても抜けず・・・ お盆なのに海に入った罰かしら・・・ とりあえず、レスキューの所に行って、ピンセットを借りたのですが、それでも抜けず。 帰り道にマツキヨに寄って、毛抜きを購入して家で格闘したのですが、結局抜けず。 あ~あ。
のんびり帰り支度とお掃除して、この週末の滞在は終了~
ガソリン入れて、いつものマフィン屋さんでマフィンを購入して、18時にレンタカーを返却。
バスはゆっくり目の20時だったので、駅から歩いて行けるところで、夕食。
☆ぼーのぼーの
https://hitosara.com/0005032970/

狙ったわけじゃないけど、昨晩はボーノ、翌日はぼーのぼーの。笑
こちらのお店は和洋創作料理、お刺身からフランス料理まであるらしいです。
店内結構広いのですが、今日は予約でいっぱい。うちも予約でギリギリカウンター席2つ空いてたので、電話しといてよかったです。
・カンパチのお刺身 600円

すんごい量! 東京の倍はあります。
トロみたいな脂です。
・まぐろのタタキ 500円

これまた、すんごい量!
ご飯と一緒に食べたいな~と思って、ワサビ丼を頼んだのですが、白米は残念ながらイマイチ・・・
どうしても〆にご飯食べたいなら、お隣にきていたオムライス、美味しそうでした~
・自家製チャーシュー 630円

しつこいけど、これまたすごい量!
のってるのは、玉ねぎの粗みじん。
普通は葱だけど、この玉ねぎの甘さがまたいい感じです。
・つぶ貝と茸のアーモンドソース 700円

このお店の名物らしいです。
お刺身出すお店では出てこないような、洋風メニュー
味付けは控えめなので、お酒をジャマしない感じです。
食事終わって、コージくんがお会計に行ってしまって、1人でちょっとヒマになったら、急にウニのトゲが刺さった指先が気になって・・・
お酒で感覚が鈍ってるのか、触ってもそんなに痛くなかったので、左手で頑張ってみたら、抜けた!!!

そしたら、血がタラッ~っと。
よく、テレビドラマで刺さったナイフを抜くな~っていうのは、こーいうことね。
わざわざ毛抜き買いに行ったのに、結局、お酒の勝ち~
トゲも抜けて、すっきりして、バス停へ。
帰りは、渋滞もなく、東京へ戻ってきました。
いやぁ~自分で運転して帰ってくるとなったら、最後にお酒飲めないし、夜の運転怖いし、バス最高!
あ、鉄道も同じくらいの値段で帰ってこれるみたいです。 次は鉄旅も試してみたいね。
おうち立ち上げの巻き
私が泥のように眠る中、コージくんは夜明け前から釣りへ。
元気すぎる。

戻ってくる10時頃までぐっすり寝て、釣ってきたお魚で朝ごはん。
綺麗なキスが大中小3匹

あと、写真は無いけど、ベラ2匹。
天ぷらと、骨せんべいに。

寝起きに釣りたてのお魚、なんて幸せ♪
移住したらこんな生活になるのかしら??
食べ終わって、沖ノ島にシュノーケリングをしに行きました。沖ノ島(沖ノ島公園)は、館山湾の南側に位置する高さ12.8m、面積約4.6ha周囲約1kmの陸続きの小島です。海水浴場や海の家もあるので、駐車場はめちゃ混み! The 日本の海水浴場という光景です。

もっと高い透明度を想像していたのですが、台風の影響がまだ残っているのか、透明度は2~3メートル、良くても5メートル位で、ちょっとがっかり。でも小魚の群れがいたり、イカが泳いでたり、最初はタコ??と思ったのですが、見たこともないくらい大きなやどかりが歩いてたり、まぁまぁ面白かったです。

こちらは、南国の海にいる、ルリスズメダイかな??

1時間ほど泳いで、浜に戻ったのですが、結構波もあってよろけて岩場に手をついてしまったら、ウニがいたようで、右手親指にトゲが3本刺さっちゃいました!泣 1本はかなり長くて、でも折れなかった分、す~っと抜けてくれたのですが、あと2本がどうしても抜けず・・・ お盆なのに海に入った罰かしら・・・ とりあえず、レスキューの所に行って、ピンセットを借りたのですが、それでも抜けず。 帰り道にマツキヨに寄って、毛抜きを購入して家で格闘したのですが、結局抜けず。 あ~あ。
のんびり帰り支度とお掃除して、この週末の滞在は終了~
ガソリン入れて、いつものマフィン屋さんでマフィンを購入して、18時にレンタカーを返却。
バスはゆっくり目の20時だったので、駅から歩いて行けるところで、夕食。
☆ぼーのぼーの
https://hitosara.com/0005032970/

狙ったわけじゃないけど、昨晩はボーノ、翌日はぼーのぼーの。笑
こちらのお店は和洋創作料理、お刺身からフランス料理まであるらしいです。
店内結構広いのですが、今日は予約でいっぱい。うちも予約でギリギリカウンター席2つ空いてたので、電話しといてよかったです。
・カンパチのお刺身 600円

すんごい量! 東京の倍はあります。
トロみたいな脂です。
・まぐろのタタキ 500円

これまた、すんごい量!
ご飯と一緒に食べたいな~と思って、ワサビ丼を頼んだのですが、白米は残念ながらイマイチ・・・
どうしても〆にご飯食べたいなら、お隣にきていたオムライス、美味しそうでした~
・自家製チャーシュー 630円

しつこいけど、これまたすごい量!
のってるのは、玉ねぎの粗みじん。
普通は葱だけど、この玉ねぎの甘さがまたいい感じです。
・つぶ貝と茸のアーモンドソース 700円

このお店の名物らしいです。
お刺身出すお店では出てこないような、洋風メニュー
味付けは控えめなので、お酒をジャマしない感じです。
食事終わって、コージくんがお会計に行ってしまって、1人でちょっとヒマになったら、急にウニのトゲが刺さった指先が気になって・・・
お酒で感覚が鈍ってるのか、触ってもそんなに痛くなかったので、左手で頑張ってみたら、抜けた!!!

そしたら、血がタラッ~っと。
よく、テレビドラマで刺さったナイフを抜くな~っていうのは、こーいうことね。
わざわざ毛抜き買いに行ったのに、結局、お酒の勝ち~
トゲも抜けて、すっきりして、バス停へ。
帰りは、渋滞もなく、東京へ戻ってきました。
いやぁ~自分で運転して帰ってくるとなったら、最後にお酒飲めないし、夜の運転怖いし、バス最高!
あ、鉄道も同じくらいの値段で帰ってこれるみたいです。 次は鉄旅も試してみたいね。