暖冬、暖冬と言われていたこの冬。
とうとう、冬将軍がやってきました。
まぁ、それでも東京はまだマシで、天気予報を見ても、北海道から九州までで、東京が一番気温が
高いのか~と、びっくりするくらい。
去年までいた重慶でも、20年ぶりの積雪らしく、wechatのモーメンツはみんなが雪の投稿。
造花を頭にくっつけて歩く人達、この積雪で流行ったのは、車の上の雪だるま。
http://j.people.com.cn/n3/2016/0126/c94475-9009521.html?urlpage=0#gq
雪、嬉しかったんだろうね~
でも、取り締まられちゃうらしいけど。
1週間、上海に出張だったダー。
かなり運がよく、東京が雪で大混乱した前日に上海へ行き、日本に帰ってきた次の日、上海は大寒波で、
なんと最高気温がマイナス6度!
水道管が凍って水が出ないという友や、窓が凍るとか、こちらも30年ぶりの気温らしい。
香港の友は、低温で子供の学校が休みになった~ とか、
タイの友は、気温16度で暖房が欲しい~ とか、
みんなそれぞれ寒かったようで・・・
私はここ数日、心が寒かったので、こんな時は、飾って、飲んで、食べます!

さ~くら~♪
2本で380円のわりには、いい枝っぷり。
つぼみが多いのを選んだので、長く楽しめます。
桜はテンションあがるね~
春が待ち遠しいです。
食べ物のヒットは、塩つくねと生ピーマン。
ゴローが行っていた、門前仲町の焼き鳥屋さんのメニューらしいのですが、スーパーでピーマン1個19円だったので自作。

つくねは、フープロで簡単に。
ねぎとしいたけをフープロでみじん切りにして、その後、鶏ひき肉も入れて混ぜ、全卵1個と塩で味付けして、
フライパンで焼きます。
そして、半分に切った生ピーマンにはさんでいただいます。
生のピーマンって、サラダに薄切りで入ってるのくらいしか食べたことなかったけど、
これ、かなりいけます。 ピーマン肉詰めにして焼くと甘みがでちゃうけど、生だとちょーっと
苦いのがまたいい♪
今日は2軒スーパー行ったけど、鶏の軟骨が売ってなかったんだけど、鶏軟骨のみじん切りで食感だしたほうが
さらに美味しいと思われ。 これは絶対リピですわ♪