goo blog サービス終了のお知らせ 

~めいふぃ♪どんぶらこ♪♪~ 

中国在住歴14年。  2015年、日本に帰国しました。
日本でも中国の文化や食べ物を楽しみ、そして広めた~い!

寒い時

2016-01-26 21:11:19 | 日常生活

暖冬、暖冬と言われていたこの冬。
とうとう、冬将軍がやってきました。

まぁ、それでも東京はまだマシで、天気予報を見ても、北海道から九州までで、東京が一番気温が
高いのか~と、びっくりするくらい。

去年までいた重慶でも、20年ぶりの積雪らしく、wechatのモーメンツはみんなが雪の投稿。
造花を頭にくっつけて歩く人達、この積雪で流行ったのは、車の上の雪だるま。

http://j.people.com.cn/n3/2016/0126/c94475-9009521.html?urlpage=0#gq

雪、嬉しかったんだろうね~
でも、取り締まられちゃうらしいけど。



1週間、上海に出張だったダー。
かなり運がよく、東京が雪で大混乱した前日に上海へ行き、日本に帰ってきた次の日、上海は大寒波で、
なんと最高気温がマイナス6度!  

水道管が凍って水が出ないという友や、窓が凍るとか、こちらも30年ぶりの気温らしい。


香港の友は、低温で子供の学校が休みになった~ とか、
タイの友は、気温16度で暖房が欲しい~ とか、

みんなそれぞれ寒かったようで・・・



私はここ数日、心が寒かったので、こんな時は、飾って、飲んで、食べます!


 


さ~くら~♪ 
 
2本で380円のわりには、いい枝っぷり。
つぼみが多いのを選んだので、長く楽しめます。
桜はテンションあがるね~
春が待ち遠しいです。



食べ物のヒットは、塩つくねと生ピーマン。
ゴローが行っていた、門前仲町の焼き鳥屋さんのメニューらしいのですが、スーパーでピーマン1個19円だったので自作。

 


つくねは、フープロで簡単に。
ねぎとしいたけをフープロでみじん切りにして、その後、鶏ひき肉も入れて混ぜ、全卵1個と塩で味付けして、
フライパンで焼きます。

そして、半分に切った生ピーマンにはさんでいただいます。



生のピーマンって、サラダに薄切りで入ってるのくらいしか食べたことなかったけど、
これ、かなりいけます。  ピーマン肉詰めにして焼くと甘みがでちゃうけど、生だとちょーっと
苦いのがまたいい♪


今日は2軒スーパー行ったけど、鶏の軟骨が売ってなかったんだけど、鶏軟骨のみじん切りで食感だしたほうが
さらに美味しいと思われ。  これは絶対リピですわ♪

しゅ・・・宿題ですか??

2016-01-17 16:08:01 | 日常生活

ふくらはぎがつって、起きた朝・・・
痛い~痛すぎる。
老化現象かしら。

老化といえば、もう1つ気になっている事。
むかしは、手の指に毛がはえていたのに、
ん??? 無い。
いつからだったんだろう??
これも老化現象かしら。

やだやだ。





今日からダーは上海へ~

朝、バタバタと車で送って行ったので気づかなかったんだけど、
家に帰ってきたら、こたつの上に置かれていた2冊の本。


 


げ~
いない間に、読んでおけって??
宿題ですか~???


溜まったお正月のテレビ番組も見たいし~
溜まったレシート、家計簿つけたいし~
溜まったデジカメの写真も、整理したいし~

実家にも行きたいし・・・
飲みにも行きたいし・・・


まずは、リストアップするか。
1週間、有意義に過ごさねば!!!

川崎大師で厄払い & 日本橋で鰻ランチ

2016-01-14 18:18:18 | 日常生活

三連休の最終日は、初詣。

前日の高尾山登山で、足は筋肉痛 & 母のお見舞いにも行きたい私。
当初の予定通り、着物で初詣に行きたいダー。


で、バトル開始。

30分位ゴネたけど、私の負け・・・


まぁ、負けたけど、自分で着付けできないから、頼ってくるの知ってたもん。
フフフ。
負けて勝った気分で着付けして、出発~



うちから川崎大師は結構遠い。
最初は一気に行って、お昼ご飯もするつもりだったんだけど、乗り換えの日本橋で
もうおなかペコペコ、耐えられな~いので、ぶらり旅。

日本橋は、独身時代の勤務先があった場所。
とはいえ、20年前なので、かな~り変わってしまっているけど、先輩が
ご結婚されて、日本橋のお店の女将さんになってるので、昔の記憶をたどってお店へ・・・

 


お店は発見できたけど、祝日でお休み。 残念。


確かに、辺りはお休みのお店ばかり。

そんな中、匂いにつられて来たのが、鰻やさん。
そういえば、帰国して8ヶ月になるのに、日本で鰻食べてない!

まずは、ぬる燗で乾杯。

 

お通しが、鰻の骨の揚げたのが嬉しい~


鰻やさんに、着物で、日本酒。
なんだか大人の世界な感じ。  あ・・・年齢的には十分大人ですが。

 

写真、載せられるの嫌がるとは思いますが、めちゃ似合ってたので。小さめで。
お店の女将さんにも、褒められてたしね♪
ダーの着物熱、上がりそう。


うな重  限定20食のランチ  2300円  肝吸いは別。

 


場所柄、2300円だと、もっとしょぼいのが出てくるのかと思ったけど、
厚みもあって、ふっくらやわらか。

鰻のタレは、甘さが控えめなので、さっぱりいただけます。

ご飯も大盛りで、おなかいっぱい。
鰻、満喫いたしました。



おなかも満たされ、目的の川崎大師へ。

流石に有名所とあり、1月も11日とはいえ、結構な人出。
駅から続く道にも、まだまだ屋台がいっぱい。
仲見世もにぎわってます。

 


お正月っぽく、明るくていい感じ。

 


境内に入ると、まぁまぁの人ごみ。

 

参拝する時は、ちょっと並びましたが、御朱印も5分ほどでいただけました。

この日は成人式ということで、晴れ着の新成人達が御祈祷中。

 

最近、男の子達って、袴を履かないんですね~
なんか、就職活動みたい。


2回目の成人式も、とっくに終わった2人です♪

 


年末の厄払いできたかな。
2016年、良い年になりますように・・・

ふるさと納税 やってみた。

2016-01-08 23:04:34 | 日常生活

私が重慶に住んでいた3年間。
ずっと待っていた、東京ー重慶の直行便。
いる間には実現しなかったけど、来月やっと就航開始~
春秋航空だけどね・・・

そして、春秋航空よくやるけど、就航記念で格安チケットが売り出されてて、
なんと片道100円!  
税金いれても、3140円!


しかし、行きのチケットはあるけど、帰りはもう100円チケットは売り切れ。
弾丸火鍋、やってみたかった~


春秋航空のHP
http://j.springairlines.com/jp





日本に帰国してやってみたかった、ふるさと納税。

自分の納める税金を、自分が好きな自治体に寄付できる仕組みで、
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、
控除される制度。

詳しくはよくわからないけど、このサイトのセミナーに参加して、
やらないと損という事だけはわかりました。


ふるさとチョイス
http://www.furusato-tax.jp/


2015年分は、2015年の大晦日までに申し込みをした分が適応ということで、
セミナーの時に先生が、

大晦日の23時からが、一番サイトにアクセスする人が多いんですよ~


と、先生が言っていて、


え~~~大晦日に???? ウソだ~~~


と思っていたのですが、そんな自分が大晦日の22時から慌ててやっていたという・・・・



そして、ちょっと前に申し込んでいた、山形県最上町からのお米が、つい最近
到着いたしました~



 



15000円の寄付で、10キロの玄米が3袋・・・30キロ。



これを申し込んだ時点では、お米モリモリ食べていたのですが、最近は
糖質制限ダイエットをしていて、お米をほとんど食べていない我が家。
30キロのお米、どうするんだ?????


これから、お肉やら牡蠣が届くの楽しみです♪









パクチー大好き♪

2016-01-08 22:22:46 | 日常生活
気がつけば、新年明けてもう8日。

昨日は友と、ランチ新年会→カラオケ。
飲むメンバーなので覚悟はしていたものの、昼からワインを一人1本・・・
帰宅はできたものの、ベッドにぶっ倒れ、ダーからの帰るコールに返事せず、
新年早々心配させた悪妻は、新年早々反省です。





昨年、Yさんがアップしていた、パクチーポテチ。

 


ゲットいたしました~
税込み 192円也。

パクチー、昔は大嫌いで、餃子にちょっと入ってるだけでも、餃子を解体して、
細かいパクチーを取り除いて食べていたくらいだったのに、どこでスイッチが
変わったのかわからないけど、大好き食べ物に変身。

結構、周りの友達でもそういう人も多く、骨折中の母もその一人。



ただいま、糖質制限ダイエット中なので、ポテチなんて食べちゃいけない時期ではあれど、
これは別。  一度口に入れると、ん?? パクチー味どこだ?? という感じなのですが
食べ進めると、口全体がパクチー味に。 そして羊肉を食べた時と同じ感覚で、
鼻から吐く息もパクチー味!

パクチー好きは必食ですな。


この商品、カルディーで作られている独自の商品。最近メディアでも取り上げられ
売り切れ店続出。 お店の人も、入荷するとすぐ売り切れてしまうと言っているので
無かったら、いつ入荷するか聞いて、買いにいくしかないですね。


残念ながら、今日は売り切れ中。
ゲットできず・・・


ということで、違うパクチー商品を購入。


・パクチーラーメン  95円

 


これもカルディーで作ってるのかと思ったら、 Made in ベトナム!

作り方も変わっていて、一番に書かれているのは、レンジでチン。
次の方法は、お湯をかけるだけ。
そして3番目にやっと袋麺の定番の、お鍋で煮る方式。


袋麺は鍋で作るという固定観念があるもんで、鍋方法で作ってみました。


最後にフリーズパクチーを投入して、パっとパクチーの香りが広がります。


でも、パクチー味は思っていたよりパンチがないかも。
できれば、生パクチーも投入したい感じ。
でも生パクないので、先日、友にもらった、生パクチー100%のドレッシング投入!
酸味も加わって、なかなか美味しくなりましたとさ。


パクチーブーム来るのかなぁ?
楽しみ♪ 楽しみ♪