今日は旧暦の大晦日。
やっぱり未だに旧暦のお正月のほうが、しっくりくる感じ。
中国人の友達からも、続々とくるご挨拶のメッセージ。
意味はあんまりよくわからないけど、中国語の挨拶って韻を踏んでいたりするので
見てるだけでも美しいです。
今年も花火はすごいのかなぁ~?























ここ8ヶ月ほど、月に1度通っているお料理教室。
もうすぐお誕生日という事で、初めて夜のお店に行ってみました。
お料理教室の時は、絶対お酒が合う!とは思っても、飲みだしたら
止まらなくなるので、鉄の意志でこの8ヶ月禁酒していたので、
お酒と共にいただくお料理、とっても楽しみ♪
プチ問題が1つ。
そしてダーが昼間に釣りで釣ってきた小さいカレイ・・・
まだ生きている感じだし、こんな小さなカレイを3枚におろすなんてできないし
お店でやってもらっちゃえ~~~と、持参。
さすがプロ。
小さなカレイでも、きれいにおろしてくれました。
プロは3枚おろしじゃなくて、5枚おろしなんですって。
カレイの前に、先付けから。
・小肌と京都の菜の花 と 盛り合わせ
丹波の黒豆、ホタテの酢味噌がけ、つぶ貝、えび
節分終わっちゃったけど、節分気分。
エビちゃんがとても凝っていて、エビの裏側は魚のすり身がぬってあって、蒸してあります。
・椀物 甘鯛とわかめ
高級食材の甘鯛、やっぱり自宅ではなく、こういうお店で食べるもんですね。
ちょうどいい蒸し加減で、ほっこりふっくら。
美味しい♪ しか言葉ありません。
・カレイのから揚げ
特別料理。笑
こんな立派な1品になりました~
小さかったけど、身は結構厚いし、骨もパリパリ。
これくらいの大きさなら、自宅で料理するときは、ぶつ切りでも大丈夫だと。
また釣ってきて~
・お造り ふぐ
ふぐ刺しではなく、ふぐのお刺身って感じです。
あぶってあって、身も厚めなので、ふぐの味がしっかり味わえます。
湯引きされた皮も一緒にコリコリしてて美味しかったです。
・焼物 いのしし
京都の山で採れた、いのししさんのばら肉。
2時間しっかり蒸されて、表面はカリカリに焼かれていて、新鮮なので臭みもなく、
いのししって言われないと、何のお肉?って感じです。
お酒は、最初は白ワインをボトルでいただいていたのですが、途中からはやはり日本酒に。
日本酒も焼酎もこだわりが多く、ほとんど知らない銘柄ばかり。
お料理に合わせて出していただきました。
・揚げ物 ふぐのアラのから揚げ
骨のまわりなので、お行儀悪いけど、しゃぶりながら・・・
もちろん美味しいけど、お造りと揚げ物が同じフグなのは、うーん。
まぁ、カレイを食べたし、いっか。
・煮物 海老芋のカニあんかけ
やさしいお出汁の味と、かに。間違いない。
柚子がたっぷりで、さっぱりと。
これだけのってるけど、お料理教室でも習ってるけど、柚子の下処理をきちんと
やっているので、苦味もないです。
・お食事 恵方巻き・わかめのお味噌汁・塩昆布&生姜
恵方巻き、今月のお料理教室でやるんだよね・・・笑
・プリン
果物とか和菓子が出てくるのかと思ったら、最後はプリン♪
でも、こういう器にのってると、和な感じもします。
食べて、飲んで、かなり贅沢なお夕食になってしまいましたが、
この日はラッキーな事にカウンターも貸切で、ご主人とのお話も楽しめたし、
なんともステキな大人の時間を味わえました。
こういうお店なので、着物で来る人も多いのか、ナプキンクリップが準備されていて、
おかみさんが、よだれかけのようにつけてくれました。
ちょっと恥ずかしいけど、安心して食べれてよかったわ♪
☆たんたか
東京都新宿区天神町63-13-2 神楽坂メゾン1F
03-5227-5225