goo blog サービス終了のお知らせ 

~めいふぃ♪どんぶらこ♪♪~ 

中国在住歴14年。  2015年、日本に帰国しました。
日本でも中国の文化や食べ物を楽しみ、そして広めた~い!

2018年も第九三昧!

2018-01-10 13:49:44 | 日常生活
自分史上、一番忙しかった2017年の12月が終わり、2018年が始まりました。
今年はどんな1年になることやら・・・

どうやら、夫婦で考えなきゃいけない事がいっぱいありそうなんだけど、← あ・・後ろ向きな話ではないです。笑 
合唱のレッスンやら、友達との飲み会で、どんどん埋まってしまう1月のカレンダー。

そんな生活はすぐに変えられませんねぇ。
ということで、去年以上に本番ラッシュ第九三昧な生活。


まずは、2月4日に勝浦での第九です。

 

房総は小さいころから馴染みがあって、最近では老後の住処の候補地として、これまたちょくちょく行ってる場所。
そんな房総の勝浦で、初めての第九の公演があるとの情報を聞いて、居てもたってもいられず、申し込みました。
豪華海鮮弁当につられたわけではあ~りません。

メンバー集め、難航しているらしく、バスなんて5名位しかいないようで・・・・ダーさん、頑張れ~~~~~
まだまだメンバー募集中で、歌える方なら、当日のゲネプロに参加だけで舞台のれます。
私はソプラノ♪ 最近、アルトばっかりなので、高い声出るかなぁ。心配。




お次は、恒例になりつつある、2月25日の国技館での5000人の第九。

https://www.5000dai9.jp/info

今回は出なくてもいいかな~と思ってたのですが、マエストロとソプラノソリストの小林沙羅さんの声が生で聞いてみたくて参加。
升席で仲間とワイワイやって歌うのも楽しいしね。
今年で3回目。 お祭り気分です。 
これは私はアルト、ダーはバス。



3つ目は、3月11日にある新日本交響楽団 第100回記念演奏会で歌う、第九。

http://snso-tokyo.com/concert/information


この公演では、チャイコフスキーの「1812」の合唱もやるのですが、これにダーがピーンと来たらしく、
珍しく自分から歌いたいという事で参加。 

「1812」オケのサビの所は、みんな聞いたことあるような有名な曲ですが、これに合唱があったんだ??と未知の世界。
ナポレオン率いるフランス軍がロシアに侵攻してきて、ロシアの不安、神への祈り、フランス軍優勢からのロシア軍の勝利、祝砲でクライマックス!という曲。
去年の3月11日は和光の合唱で、フィンランディアを歌ったのですが、これはロシアに苦しめられるフィンランドの独立への曲でした。
ロシアの敵になったり、味方になったり、なかなか忙しいもんです。

こちらは昨日、マエストロ練習でした。
合唱指導の谷本先生も合唱仲間が勧めてくるのもわかるくらい、具体例が多くて、わかりやすいレッスンなのですが、マエストロの橘先生は、今までの第九とは全然違う音楽性の細かいご指導で、これまた楽しいレッスンでした。
このマエストロレッスンを受けての、次の谷本先生のレッスンも、また楽しみ♪

第九、何度も歌ってますが、先生によって解釈もご指導も違うので、何度やっても飽きませんね~


今年も歌と出会いを大事に頑張りま~す♪
あとは、中国茶も! 二胡も! ハンドベルも! アンサンブルも! ダイエットも! 断捨離も!
欲張り人生も変わらないようですな。

おうちワイン飲み会

2017-11-27 14:29:23 | 日常生活

もうすぐ師走。 
教師も走るが、私も走る。
多分、生涯で一番忙しい1か月になるような予感がする・・・
ワクワク楽しみだけど、身体と肝臓が持つのか、めちゃ心配です。

先行で、今週から忙しいのが始まります。
今日は、クリスマスツリーの点灯式へ
火曜は、一万人の第九のクラス打ち上げの打ち合わせ
水曜・木曜は法事で秋田。
金曜は仕事
土曜・日曜は一万人の第九で大阪へ~  

あ。大阪といえば、今年は一万人の第九が生でネット配信あるそうですよ♪

あ。12月の2週目は、二胡の発表会。 
こっそり習い始めてまだ半年。 
出れないかと思ってたけど、この週は第九の本番なかったので、こっそり出ることにしました。

 

入場無料♪

二胡の音色って、ほんとに女性の歌う声のようでステキです。
まぁ、半年の新人の私は、まだまだ赤ちゃんのギャーギャーギーギーって感じですけど・・・

ご興味のある方はぜひ~



不定期にやってる、合唱仲間との家飲み会。
決してホームパーティーではなく、家飲み会という言葉がぴったりの、飲む人の飲むための会でございます。

時期的に、ボジョレーと牡蠣だろう!ということで、準備したワインは20本以上! 牡蠣は殻付き40個!

 

毎年買ってる、三陸の牡蠣。
今年もMサイズでも手のひらサイズ。
送料や箱代をいれると、1つあたり200円くらい。

 

毎年やってるので、殻むきもかなり上手になりました。
例年この時期はまだ味が薄い気がするのですが、今年は去年よりも全然おいしかった~

お料理は、ワインに合うもの、味の濃いものを中心に・・・

・燻製いろいろ
 

燻製鍋大活躍で、昼過ぎから4回くらいやったかなぁ?
チーズ、ベーコン、鶏むね肉、うずらの卵、めんたいこ、牡蠣のオイル漬け。
すっかり家全体も燻製の香りになってしまいました。

・ポテサラ

 

味付けは、マヨネーズではなく、クリームチーズで。
濃厚なワインにあうポテサラになります。


・豚肉のカレー煮込み

 

豚の塊肉を塩漬けにして2日。 
圧力鍋でやわらかくした後、テレビみながら、地道にほぐし、カレー味で煮込みました。
これ、実は2日後のほうがもっとやわらかくておいしくなったんだよね~ パンにはさんでも美味しかった♪
事前に作っておけるので、パーティー料理にはいいかも。


・ロシアンロールキャベツ

 

いつもの1/4くらいのロールキャベツに、キノコのクリームソースをかけました。
家飲み定番のロシアン料理。
わさび入りを2個作ったけど、なんど2つともダーが食べた!!!!!



他には
・生ハムとスモークむね肉のカナッペ
・セロリとコンビーフのサラダ
・ブロッコリーとレモンのマリネ
・ほうれん草グラタン
・豚肉トマトソース煮込み


そしてメインのワインは~

 

 


合計12本!!!
足りてよかった~笑


次は新年会かな?
日本酒好きの参加者、募集~







5か所コンプリート♪ そして1年ぶりの上海へ~

2017-09-20 23:42:43 | 日常生活
明日から、1年ぶりの上海へ行ってきま~す。
上海どころか、パスポート使うのも1年ぶり! 
そんなにも海外行ってなかったのですね~ビックリ。

最近は浪費がかさんでおります故、飛行機代だけでも節約しようと、これまた久々の茨城空港から春秋航空で~東京駅から500円バスも予約できたので、まぁ短いフライトだし頑張ってきますわ。



海外行くと、1カ月献血できなくなっちゃうので、今日は新宿で買い物の合間に献血。
時間もないし、どうせ1カ月できないなら、400mlやってしまえ~と、初めての400ml献血。
で、折角やるなら、新宿に5か所ある献血ルームのうち、唯一、全血しかやっていない西口献血ルームへ・・・

なんで成分献血やってないのか、わかりました。
めっちゃ狭い!

 

日本一狭い、献血ルームでございました。
ベット4台だもの。
献血バスよりも少ないのかしら??

朝からあまり水分取ってなかったので、スポーツドリンクやらジュースやらいっぱい渡されて、献血する前に900ml!!!
終わってからも、カップのコーンスープを2杯。
おなかタプタプ~


先月の成分献血の時は、最後の戻しの時に具合悪くなって、足をあげられ点滴までされて、5時間近く献血ルームにいたのに、今日はこれだけ飲み物飲んでも、滞在してたのは40分ほど。 全然体調も悪くならなかったし、もしかしたら全血の方が合ってるのかしら??

新宿5か所の献血ルームコンプリートで、晴れ晴れ気分で上海へ~


しかし実際は、これからパッキング・・・・
絶対忘れ物あるよね・・・
眠いよ・・・

いってきま~す。

パクチー1キロ完食! パクパクパクパー♪

2017-09-12 01:25:03 | 日常生活

いやいやいや、びっくり。
ブログを更新することなく、5カ月も経過しておりました!
ほんと、時が経つ事の早さに驚くばかりでございます。

この5か月間も、色々書きたい事あったんですけどね~
第九もいっぱい歌ったし、初めて奄美にも行ったし、新しい習い事も始めたし・・・

そんな中、復活のブログは、パクチーネタで。

不定期でやっている家飲み会。
今回のテーマはパクチー♪♪♪
お客様は、フロイデ仲間のパクチスト10名様。
頑張って作りまっせ~



午前中に千葉県の山武郡から届いた1キロのパクチ~

 

思わず、顔をうずめてしまいたいほどの、いい香り♪
とても20年前は大嫌いだったとは思えないわ・・・

パクパーのお料理は、枝豆以外は全てパクチー入りでざいました。


・キクラゲとパクチーの和え物

 

中華料理の冷菜の定番。
私はパクチーといったら、すぐにこの料理が浮かぶのですが、パクチスト達からは、

・キクラゲこんな風に使うの意外~ 

という意見多数。 きくらげって、春巻きいれたり、サブキャラなイメージみたいね。


・パクチーもりもりポテトサラダ

 


結構、マヨネーズ入れちゃったからか、パクチーをいっぱいいれても、パクチー味がしなくてモリモリになっちゃった。
黒コショウと、カリカリベーコンいれて、大人のおつまみ的なポテトサラダでございます。


・ママカリパクチー

 

ダーが先日いっぱい釣って来た小魚ちゃんたち。
丁寧に内臓とって、酢漬けにしたものを、パクチーと一緒に。
そしてフランスからのお土産でいただいた、お花が色々はいっているカラフルなお塩をふってみました。



・にんにくきゅうりのパクチー和え

 

これも、中華料理でよく出てくる、ニンニクのみじん切りときゅうりの和え物に、パクチーいっぱい混ぜてみました。


・ツナとパクチーのホットサンド

 

実は今回のお料理の中で、私一番のお気に入り♪
ツナマヨにパクチーまぜて、チーズをいれたホットサンド。
私はあったかいうちに、味見がてらいただいちゃったけど、ほんと美味しかった~


・スパイシーエビとパクチーソース

 

ブラックタイガーを揚げて、塩コショウ。
写真に無いのですが、お醤油ベースのパクチーソースをつけていただきました。
これまた、ビールがすすむ、おつまみです。


・切り干し大根 パクチー入り

 

カレー味の切り干し大根に、パクチー混ぜ混ぜ。



あれ?? あとは写真が無い・・・

・パクチーの根っこの素揚げ
ちょっと塩をふっていただきますが、ホクホクで最高!

・パクチークリームチーズ
ディップのようにして、うすいバゲットにつけて

・パクチー天ぷら
5センチくらいに切ったパクチーを天ぷらに。油の中で、ぱっと緑のお花が咲いたみたいでキレイ。

・トムヤンクン
根っこもたっぷり入れていいお出汁に。
シーフードミックスで簡単に作ったけど、スパイス色々入れたので、美味しかった~

・豚肉唐揚げパクチーソース
ジェノベーゼじゃなくって、パクチーゼ??
パクチーとオリーブオイル、クルミと塩でソース作って、豚薄切り肉のから揚げにかけてみました。

・ロシアンパクチーワンタン
パクチー嫌いな人には、パクチーが入ってるだけで罰ゲームだろうけど・・・笑
家飲み恒例、ワサビ入りのロシアンゲーム。
罰ゲームも楽しませてもらいました。

・パクチービーフン
豚肉とパクチーともやしを具で、焼きビーフン。
〆の1品。


ということで、パクチー料理14品。
パクチー1キロ、見事完食!


そして、お酒も飲んだよ飲んだ。

 

ビール以外に、ボトルが11本・・・
ワインに日本酒、黒糖焼酎。

だけど、ヘパリーゼも飲まなかったのに、ほとんど二日酔いが無かったのは、パクチーのデトックス効果のおかげ! なのかな??

家飲み部、また近いうちにやりましょ~

携帯が~ダイビング・・・

2017-04-13 22:52:14 | 日常生活
ホールインワンした、チャリ鍵。

やっぱり1万円の支払いはキツイし、皆さんの歩け!歩け!コールに背中を押され、自分の中では歩く決意をした事故翌日。
なんとエレベーター会社の方が近くで点検作業があるとの事で、なんとまぁ、無料で来てくれる事になりました!

いやぁ~歩けなくて残念だわ~~~

なんて思う訳もなく、神様ありがとう♪

無事に1日で戻って来た鍵。
合鍵作ろうと鍵やさんへ直行。 
特殊な鍵なのか2000円もかかる上に30分もかかるらしい。
時間もないので、これは後日。 
落とさないようにしなきゃ。





チャリ鍵が戻って来たラッキーな日。
夜は家でパクニストによる、パクニストのための、パクチーパーティー!

今日はホテルの厨房で働く友が作ってくれるので、私はいつもの家飲みの時とはうって変わって、準備2時間のみ。
そんな準備中に、またまた事件発生!

一応、レシピなんかを見ながら台所で作業中に、あれ? あれあれ??
携帯がな~~~い。


と、思ったら、パクチーを洗っていたボールの中へダイビングしてるじゃないですか!
多分、2、3分はパクチーの海をダイビングしていた模様。

まだ買ったばっかりなのに~~
怒られる~~~~

救出して画面を見てみると、あれ?あれあれ??
普通だ・・・

もしや私の携帯、防水だったの??

と、調べてみると、防水ではなかったけど、水に強いという記事にヒット。

http://daretokublog.net/p9lite_waterproof/


私の携帯ちゃんも、特に問題ないように思えたのだが・・・問題発覚!

音声メッセージの音が聞こえない・・・泣
イヤホン挿すと、イヤホンからは聞こえるんだけど、本体のスピーカーからは聞こえなくなってました。

でもまぁ、それ位ならいっか~と思って使っていた本日。
あれ?? あれあれ????
聞こえるようになった~~~笑



ほんと、毎日色んな事が起こるねぇ。
自分で自分が飽きないよ。
けど、疲れるよ。笑