goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都昭島市・青梅線東中神駅前 くじらロード メグミ生花店の情報発信基地

今日のおすすめ商品から、花ある生活の提案などなど・・・。
メグミ生花店のおばさんのよもやま話。

はなかっぱの鉢(けいとう)

2013年07月26日 | メグミ生花店 花 東中神駅 日記 癒し
今日のはなかっぱの鉢は(けいとう)

英名 Cocks Comb
別名 とさかけいとう

   語源は鶏頭の意味で、花がおんどりのとさかに
   似ているから。 
  
 わが国に渡来したのは古い様で、すでに万葉集に
 
 秋さらば移しもせむとわれ蒔きし
 韓藍(カラアイ)の花を誰か摘みけむ
 
 と古名カラアイで鶏頭の花を詠んだ歌があります。

 花言葉は、色あせぬ恋、しぼまぬ恋。
 
 一般的な花のイメージとは異なる花形から付いた
花言葉でしょか?
素敵な花言葉に少々驚きを感じています。

しばらくは店頭に飾っておきます。
現在進行形の方、はなかっぱのパワーで充電してください。

 参考資料
   三省堂 いけばな草花辞典
   マコー社 いけばな花材百科


           

今日のはなかっぱの鉢(ほおずき)

2013年07月10日 | メグミ生花店 花 東中神駅 日記 癒し
7月9日、10日
浅草・浅草寺4万6千日(ほずき市)にちなんで
はなかっぱも、(ほおずき)です。



7月9日浅草寺境内にて。
ほおずきの鉢と江戸風鈴の音色に
猛暑も忘れ、見学させていただきました。

ほおずき市は江戸風鈴付きの鉢物だけと思っていましたが、
たくさんのお店で、切り花の肥後ほおずきも販売されていました。

早いお盆で求める人の他に、
縁起物として毎年買い求める方もいらしたようでした。


所用の帰り、たまたま足を延ばし出かけた浅草寺は4万6千日。
一生涯のお参りをしたのとともに、また新しい発見です。

 メグミ生花店では、7月お盆を迎える方のために
ほうずき、ハスの花・葉 笹、みそはぎ、など取り揃えております。

ご来店をお待ち申し上げております。


今日のはなかっぱの鉢(七夕飾り)

2013年07月05日 | メグミ生花店 花 東中神駅 日記 癒し
7月7日は七夕



はなかっぱの鉢も笹飾りにしました。

今年の7月7日は10年ぶりくらいに
星空が眺めることができるかも?・・・。と

七夕用の笹竹も販売しています。
本数に限りがありますのでお早めに。

昭島市玉川町1-7-2-106
  くじらロード商店街

 有限会社メグミ生花店