goo blog サービス終了のお知らせ 

アオイユズ

いろんなものづくりのコトや
ままならない日々の記録です

いかのおすし

2016-03-29 21:01:06 | 日常のこと

先日の、誘拐事件、
保護されて本当によかったです。

言葉たくみに話しかけられたら
子ども達も、どうしたらいいのか
わからなくなってしまいますよね。

学校などでも、呼びかけられている

いかのおすし



いかない
乗らない
大声で叫ぶ
すぐ逃げる
知らせる

の頭文字をとって、

いかのおすし。


半年くらい前、手作り講座で
小学生の子ども達と
この件について話しをしたときは、


何のお寿司じゃったか忘れた~

いか焼き?

と、あまり覚えてない様子でした


しばらく観察していると、
女の子が、


さけのおすし?マグロのおすし?


とか言い出すので、
意味を聞いたら、

さ、酒
け、
の、飲みの
お、お父さん
す、すぐ寝る

ん?

マ、まぐろの



お、お寿司は高い




あ~
寿司ネタ大喜利してる場合じゃないから

ちゃんと覚えてね!って
いかのおすしを
復唱してもらったのですが、

私も、急に聞かれたら、
自信ないかもです

子ども達の頭の中では
とにかくお寿司がクルクル、
回転寿し状態みたいで、

もっと、子ども達の身近なものに
例えて欲しいって、言ってました。

まぁ、何のお寿司でもいいので
連れ去りや、犯罪に
巻き込まれないよう
十分、注意して欲しいです


広島ブログに参加しています。
ポチッと、クリックして
いただけたら、励みになります!
↓よろしくお願いします。
広島ブログ



革のスマホケース作り教室募集

2016-03-29 05:47:31 | 革のこと

教室のお知らせです

4月3日の日曜日
阿賀の雑貨屋フリーさんにて

革のスマホケース作り教室を

開催致します



縫っていただくだけですので、
初めての方でも大丈夫です

革と、糸の色を選んでもらって
自分だけのオリジナルを
是非作ってみてくださいね

贈り物にも喜ばれると思います


参加ご希望の方は、
fre-e@hi2.enjoy.ne.jp
まで。

メールにお名前、ご連絡先、
教室名のご記入をお願いします。

お電話での申し込みはこちら

0823-23-6305

お電話お待ちしております

また、革の色などは、
後ほど連絡させていただきます


広島ブログに参加しています。
ポチッと、クリックして
いただけたら、励みになります!
↓よろしくお願いします
広島ブログ