今日は、新緑が眩しいくらいの
晴天でした


見ていると、緑に吸い込まれそうな
くらい青々と、キレイです

結果は惜しくも3位でした

やっぱり、クラブチームは手強いです

昨日は、3月でお別れした前の顧問の
先生も応援にきて下さっていて、
今日は監督としてではなく、
応援する者として、ゆっくり試合を
見させてもらうと

観覧席から、子ども達の成長を
静かに、微笑ましく
見守ってくださるんだろうなぁと
ありがたく思いました

が、しかし!
試合が始まると、席に座るどころか
最前のネットに寄りかかり、
身を乗り出すようにして
どこへ蹴りよるんか、ボケ~

ちゃんと相手を見よるんかー‼
走れや~

わからんのんか、バカこの

と、相変わらずの怒号の
オンパレード

監督もコーチの声も聞こえません

でも久々に喝を入れられて
生徒達が奮起してたように思います

やっぱり愛があると
怒ってるように見えても、
ちゃんと気持ちが伝わるんですね

怒鳴られても
みんな嬉しそうでした

今日も、走り疲れて
くたびれてましたが、一年に一度の
お楽しみ、端午の節句の菖蒲湯です


これで、叩き合いをしながら遊ぶのが
恒例ですが、
今年もやるかなぁと
聞いていると、キャーキャー楽しそう
な声が聞こえてきたので、
無病息災を祈りながら?
勝負強くなるように、
楽しんでくれたんだと思います

思春期真っ只中、
一年ですごく変化すると思いますが、
優しい気持ちを忘れずに、
強くたくましく成長して欲しいなぁ
と、先日慌てて出した五月人形の
武士にお願いして、今年も無事に
端午の節句が終わりました
