1日過ぎちゃったけど




細長く切ったスルメを炙って

験担ぎ。
芋沢自然薯まつりで買っておいた
自然薯で
「三日とろろ」を食べました。


粘りが
ダントツの自然薯。

ネバネバ&トロトロ
なめこ汁にしたから
ツルツルも!
福島では
お正月に欠かせない「三日とろろ」
お正月に欠かせない…と言えば
福島の郷土料理
いか人参も今年は自分で作ってみました。
(実家で今年は作らなかった…って言ってたからちょうどよかった!)

細長く切ったスルメを炙って

細長く切った生の人参と
酒、砂糖、醤油、酢に
漬け込む。




2日漬け込んだだけじゃね。。
「完成」していなかったのは否めない。
でもなかなかの味(自画自賛)
県によってお正月料理や
文化が違うのって面白い!