メダカのいる風景

2012/7/1よりメダカを飼い始めました。カントリーとガンダムをこよなく愛すOTTOと一緒にメダカを育ててみませんか?

備長炭の使い道

2014-06-17 20:59:44 | メダカのいる風景
日曜日に撮り溜めた写真が あるのですけど、

あまり引っ張ると お叱りをうけそうなので 

今回は、我が家の『備長炭』の使い道を 発表します。

ホムセンとかで BBQ用品と共に販売されていますので 簡単に購入出来ます。


こちらは、ご近所さんから この前頂きましたものです。
今回の実験には、使用していません。(以前購入してきたものを使用しました。)

『備長炭』には多孔質という無数のミクロの空洞があり、

わずか1g中に300平方メートルもの表面積を有すると言われています。

また、内部にはカルシウム、カリウム、鉄、マンガンなどのミネラルを豊富に含み、

水質を改善する浄水効果、遠赤外線による温熱効果、

室内空間のバランスを調整してくれるというマイナスイオン効果、

脱臭、調湿効果等々、燃料用途以外に様々な効用が現在注目されています。

BBQに使用したり 焼き鳥などで使用したりしますね。

お風呂や 炊飯器に入れたりもします。



さて 我が家では、この『備長炭』は、飼育を始めた当初から メダカ容器に使用しています。


この時期 必ずと言って

メダカ容器(特にベアタンク)は、こうなりますね(笑)


出戻りシローラ↑

これは、まだ マシな色(濃さ)ですねWWW


 GREEN GREEN 濁ってぇいく~

GREEN GREEN どこまでも

GREEN GREEN 濁ってぇいく~

GREEN GREEN 果てしなく
 

なんか コンムーさんのブログみたく なってしまいました(汗)


稚魚飼育では、このグリーン・ウォーター(GW)は、とても良いのですけど

(注:あくまでも ほど良いGWでのこと、濃くなりすぎると危険です。)


フルメタルの稚魚↑(いい感じで 光が伸びてきています。)

親容器でのGWは、観賞用目的とすると やっぱ見栄えは良くありません。


2Fベランダにまで 進出したメダカ容器↑

ここの13L容器のGWも 結構キテマス(笑)

一部の例(GW容器)


左)彩七魅 右)彩シリーズ(幹之風)

ほど良く濁ってますね~。



左)彩シリーズ(赤系) 右)シローラ

お気づきですか? 右容器は、クリアーウォーターです。

はい、透明容器と黒容器の違いと言われても仕方ありませんが、

透明容器でも GW化します。

で この例にあげた 3容器には、『備長炭』が、入ってません。

何度水替え(1/3)しても 直ぐに 見てくれ悪くなるんですよね。


シローラの容器には、ご覧の通り 2片『備長炭』が、入ってますね。





で このGWで濁ってしまっている3容器に 1週間前に『備長炭』を入れてみました。



1週間後の日曜日 例に上げた3容器を確認してみた(実際は、5容器)。

まず 彩七魅容器



水が、澄んできたのが 解りますか?




次いで 彩シリーズ(幹之風)



この容器が 一番酷かったし メダカも調子悪かったのですが 

だいぶマシになってきましたが まだ クリアーまでは、いってません。





次いで 彩シリーズ(赤系)



こちらも マシにはなってきていますが まだ 少し濁ってます。





他の2容器は、

龍門容器



クリアーですね。





コンムー産メタル容器

こちらも 大変濁ってたのですけど マシになってきました。





バラツキは、ありますが 見栄えよくなってきましたね。



備長炭の他に 閣下の里で採取してきた『タニ氏』(我が家では、大きいタニシをこう呼んでます)を各1匹づつ投入しました。

これも 苔取りに良い働きしてくれます。



ご近所さんところも 南側に置いてあるメダカ容器も GWと苔で困ってまして

この方法(備長炭とタニ氏)を 一緒に試してもらったところ 効果アリ!

綺麗な容器に変身しておりました。



『備長炭』って 凄いですね。

ただ『備長炭』だけの効果とは、断言するのは 危険ですが 

多少なりともGW化を 軽減させる効果があると思えます。



じゃぁ、ずっと『備長炭』を入れっぱなしにしておけば 良いのか!

と思ってしまうと 危険です。

『備長炭』も 目詰りします。

定期的な 交換を心がけて下さい。

使い終わった備長炭は、煮沸して天日干しすれば リサイクル出来ます。

また 水替え、足し水も 定期的に行なうようにして下さい。



浄水に使う場合の効果期間は、
 
水に入れて炭からミネラルが出るのはせいぜい10日から2週間と言われています。

ニオイやカルキなどの吸着効果は3~6ヶ月程度、継続します。



最後は、睡蓮のの花 で〆たいと思います。



月曜日 朝 起きると 

ブラック・プリンセスこと『黒姫さま』は、あっち向いてましたWWW(2日目の花)



気温も肌寒いくらいだったからでしょうか。



頭を垂れてます。

でも 昼からは、ご覧の通り(閣下撮影)



ちゃんと 上を向いてました。



ちょっと 暑さで 焦げた感もありますが、綺麗に咲いてくれました。


で、本日(火曜日) 3日目の花です。





写真撮りしてたら、白メダカが「早よ、餌くれ!」とばかりに寄ってきます。





『サイアムニンフ』も咲いてますよ。

月曜日 2日目の花。



本日 火曜日 3日目の花。





そして 本日 新たな睡蓮が 顔をあげました。



『マリアセア・クロマティラ』(舌もつれそう・・・)



葉っぱの勢いが強すぎて 端っこに追いやられてしまって

少し 残念に咲いてしまった(汗)





では、また 

いつも応援ありがとうございます。

よろしければ、今回もポチっと ↓ お願いします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雫家)
2014-06-17 22:11:29
B(LA・)CKプリンセス綺麗ですね(´∀`*)

吸い込まれそう--==≡≡(((*ノ≧∇≦)ノー♪
返信する
Unknown (みい)
2014-06-17 22:22:57
備長炭はGWを透明にするんですね。効果を見させていただきましたよ。だけど、それほど長い効果じゃないのが残念(^^;)
実際どれくらいの間容器に入れてるんですか?


あんら~、ベランダいっぱいだね。

睡蓮は、色とりどりでいいな~。

返信する
雫家さんへ (OTTO)
2014-06-17 23:16:48
初コメGET!
しかも 1番コメGETだぜ!

お声だしありがとうございます。
嬉しいですよ。
はじめまして、よろしくお願い致します。

はい、人気の睡蓮だけのことはありますよね。
ほんと ブラックホールみたいで 吸い込まれそう~(笑)

またのコメントお待ちしております。
返信する
みいさんへ (OTTO)
2014-06-17 23:29:28
コメントありがとうございます。

備長炭が、GWを透明にしたのかどうかの 科学的証明は 私には・・・・・無理です(笑)
ただ 水が綺麗になることは 確かだと思います。
透明容器と黒容器との違いもあるかとは思いますが、
隣同士に並べて 備長炭入りと 入っていない容器とでは まるで違ってますからね。

私は、『備長炭』をビオレイアウトの一景としていますので 入れっぱなしのものもありますWWW
今回 ご近所さんに頂いたので 交換しようかな(笑)
ただ、入れっぱなしのものでも 突然水が悪くなった・・・てことは、ありませんでした。

睡蓮 いっぱい咲いてくれると 色とりどりになるんですけど
一度に咲きませんよね~。
でも ほぼ毎日 何かあるので 良いのですけど・・・。
欲張り?
返信する
Unknown (ark)
2014-06-18 00:17:17
備長炭懐かしいです
昔はちょくちょく使ってましたが、最近はGWも全然気にしなくなりましたw

黒姫持ち直しましたね~
倒れたらそのままのことも多いので運が良いですよ
他の植物でもですが、この花色はずっと見ていたくなる魅力があります^^
返信する
夜中にすみません… (はろーきてぃ)
2014-06-18 00:27:49
備長炭はそういう使い方もあるんですね(*^▽^*)
炭って結構色んな事に使えますね♪
私もビオトープした時、試しに使ってみようかな!
返信する
Unknown (うりぼう)
2014-06-18 11:29:54
備長炭ですか!

なるほど、私水槽用の活性炭を使おうと思って用意してるんですが、備長炭の方がコスパが良いかもしれませんね

今度使ってみます(^-^)b

ブラックプリンセスはやっぱり良いですね♪
うちは次の花芽が水面に到達するのが待ち遠しいです^^

他の睡蓮も続々と開花していますね。
こちらは少し肌寒い日が続きそうで生長が遅れそうです
うらやましい(T-T)


あ、リンクさせてもらってよいでしょうか?
返信する
Unknown (さくメダカ)
2014-06-18 12:37:59
炭は炭でも、やはり備長炭がいいんですかね?

我が家にも数個炭入れてますが、いまいち効果が良く判りません・・(汗)

放置プレーですので、やはり洗浄・乾燥するほうが、
多孔質部分が復活するのかな?

Bプリは何とも言えない、色艶感がありますね。
おっと!睡蓮にコメしちまったっ!www



返信する
arkさんへ (OTTO)
2014-06-18 22:22:45
コメントありがとうございます。

私も 稚魚容器のGWは気にならなくなりました。
だって 調子めっちゃ良いですもんね。

でも 親の観賞用としては、クリアーの方が良いので
スッキリさせたいと思いまして・・・。

黒姫さま 4日目も頑張って咲いてくれました。
返信する
はろーきてぃさんへ (OTTO)
2014-06-18 22:25:31
コメントありがとうございます。

備長炭は、いろんな用途がありますよ。
玄関に置いておくのも 良いと思いますよ。

ビオ立ち上げた際は、是非 入れてみて下さい。
返信する

コメントを投稿