店主・仲西です。
いよいよ今週末(4/29~5/1)廿日市市で「トライアスロン・アジア選手権」が開催されます。
https://astc-hatsukaichi.com/
アジア各国からTOP選手が参加するハイレベルな大会になります。日本代表ではリオ五輪の代表選考会を兼ねた大会の一つになっています。
なかなか、広島では一流選手の走りを実際に見る機会は少ないので、トライアスリートの皆さんは見るだけでも良い刺激になると思いますし、色んな部分で勉強になる部分もあるかと思います。
個人的には、なかなか普段、トライアスロンというスポーツに出会う機会の無い子供達に沢山に見て欲しいと思っています。
スポーツにおいては、最初に本物(TOPレベル)を見るコトは非常に大切だと思います。
出来れば沢山の子供達にレースを見てもらって、一人でも多くの子供達に「自分もやってみたい!」と思ってもらえたら嬉しいですね。
ご都合の良い方はぜひ応援&観戦にお越し下さいませ!
大会期間中、EXPO会場(さくらぴあ駐車場)に当店ブース出展します!
当店ブースではオリジナル製品の展示・販売、及び会場限定の「特価品」販売を行います。
会場にお越しの際は、ぜひ当店ブースにお立ち寄りくださいませ。よろしくお願いします。
(*大会期間中、当店ブースにはスタッフ朝日が常駐します。)
http://astc-hatsukaichi.com/expo.html
今週末は当店のお客様も多数参加されますので先日来、洗車&メンテナンスや安全点検でご来店が増えておりますが、まだ自転車の安全点検に来られていない方がおられるようなので、自転車の状態を心配しています。
自転車はいくら良い状態で組立していても、乗っていれば必ずボルトの緩みやワイヤーの伸び等が発生します。
安全に走る為には定期的な安全点検やメンテナンスは絶対に必要です!
特に大会やレースイベントに参加される方は、せっかく普段一生懸命トレーニングしても肝心の大会本番で自転車がメカトラブルなんて事になったら、全く意味がありません。
出来れば今日でも良いので、事前に自転車の安全点検を受けてから大会に参加して下さい。
4/30(土)仲西は大会オフィシャルのメカニックサービスを担当します。
正直言って、大会会場でのメカニックサービスなんて用事が無い方が良いに決まっているし、大会に参加する前には選手の心構えとして「事前に自分の命を預ける機材(自転車)の整備をキチンとしてから参加する」が基本だと思うので、メカニックサービスは暇な方が良いんですが(苦笑)、どうしようもない状況のトラブルの場合はメカニックサービスを受けに来て下さい。
大会会場で出来る作業は限られますが、選手の皆さんが安全に走れるように出来る限りの対応をさせていただきます。
大会に参加される選手の皆さん、怪我の無いように楽しんで完走目指してください!
当店は頑張るトライアスリートの皆さんを「本気」で応援&サポートします!
いよいよ今週末(4/29~5/1)廿日市市で「トライアスロン・アジア選手権」が開催されます。
https://astc-hatsukaichi.com/
アジア各国からTOP選手が参加するハイレベルな大会になります。日本代表ではリオ五輪の代表選考会を兼ねた大会の一つになっています。
なかなか、広島では一流選手の走りを実際に見る機会は少ないので、トライアスリートの皆さんは見るだけでも良い刺激になると思いますし、色んな部分で勉強になる部分もあるかと思います。
個人的には、なかなか普段、トライアスロンというスポーツに出会う機会の無い子供達に沢山に見て欲しいと思っています。
スポーツにおいては、最初に本物(TOPレベル)を見るコトは非常に大切だと思います。
出来れば沢山の子供達にレースを見てもらって、一人でも多くの子供達に「自分もやってみたい!」と思ってもらえたら嬉しいですね。
ご都合の良い方はぜひ応援&観戦にお越し下さいませ!
大会期間中、EXPO会場(さくらぴあ駐車場)に当店ブース出展します!
当店ブースではオリジナル製品の展示・販売、及び会場限定の「特価品」販売を行います。
会場にお越しの際は、ぜひ当店ブースにお立ち寄りくださいませ。よろしくお願いします。
(*大会期間中、当店ブースにはスタッフ朝日が常駐します。)
http://astc-hatsukaichi.com/expo.html
今週末は当店のお客様も多数参加されますので先日来、洗車&メンテナンスや安全点検でご来店が増えておりますが、まだ自転車の安全点検に来られていない方がおられるようなので、自転車の状態を心配しています。
自転車はいくら良い状態で組立していても、乗っていれば必ずボルトの緩みやワイヤーの伸び等が発生します。
安全に走る為には定期的な安全点検やメンテナンスは絶対に必要です!
特に大会やレースイベントに参加される方は、せっかく普段一生懸命トレーニングしても肝心の大会本番で自転車がメカトラブルなんて事になったら、全く意味がありません。
出来れば今日でも良いので、事前に自転車の安全点検を受けてから大会に参加して下さい。
4/30(土)仲西は大会オフィシャルのメカニックサービスを担当します。
正直言って、大会会場でのメカニックサービスなんて用事が無い方が良いに決まっているし、大会に参加する前には選手の心構えとして「事前に自分の命を預ける機材(自転車)の整備をキチンとしてから参加する」が基本だと思うので、メカニックサービスは暇な方が良いんですが(苦笑)、どうしようもない状況のトラブルの場合はメカニックサービスを受けに来て下さい。
大会会場で出来る作業は限られますが、選手の皆さんが安全に走れるように出来る限りの対応をさせていただきます。
大会に参加される選手の皆さん、怪我の無いように楽しんで完走目指してください!
当店は頑張るトライアスリートの皆さんを「本気」で応援&サポートします!