goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ローラー教室用にいかが?

スタッフ朝日です。
昨年末より、「みんなでローラー台練習」と称してイベントを行っておりますが、おかげさまで多数の皆様にご参加いただいき、ご好評いただいております。
このイベントは、ご家庭にローラー台を持っている方を対象としておりますので、ご自分のローラー台を持参いただいております。
ただ、ローラーをお持ちでない方の中にもご興味のある方がおられるのではないでしょうか?
その際、どのローラーが良いかわからないという方に、新型のおすすめローラー台をご紹介いたします。
是非これを購入して、ローラー教室に参加いただければと思います(笑)



ミノウラ FG-220 メーカー小売希望価格:39,000円(税込み)


昨年発売されて、大人気となったハイブリッドローラー台「FG-540」の廉価版ローラーです。
「540」に搭載されている機能の一部を省いて、大幅な軽量化に成功。
実装に近い走行感は「540」と変わりません。
家で本格的にトレーニングする場合は「540」ですが、イベントなどに持ってきていただく場合は、この「220」が軽く、省スペースなため、便利です。
前輪取り付け方式のため、後輪クイックを傷つける心配もなく、形状も関係なくなりますので、その度に専用クイックに交換する手間もいりません。
持ち運びに便利な専用手提げ袋も付属しています。
昨年末の発売以来、品薄となっておりますが、今月中には在庫が回復するようですので、ご注文を受付中です。
便利なローラー台を使って、寒い時にもしっかりトレーニングしましょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SIDI在庫 豊富です

スタッフ朝日です。

以前にもご案内しておりますが、イタリアの1流シューズメーカー「SIDI」の2017モデルが、多数入荷しております。
「SIDI」はもともと、登山靴のメーカーとして始まり、1970年代から、サイクリング、モーターサイクルシューズの製造を開始しました。
今では、サイクリングの分野でトップクラスのシェアを誇る、超一流ブランドです。
ハイエンドモデルは全て、イタリアでハンドメイドされており、プロツアー選手へのスポンサードも積極的におこなっているため、常にレースの現場からフィードバックされた、ノウハウを豊富に持っています。
そのため選手にも昔から愛用者が多いメーカーです。
当店も開業時から、一貫して「SIDI」をメインにおすすめしてきました。
2017年は数年来、トップモデルとして君臨してきた「WIRE」をさらに発展させた「SHOT」が登場し、ラインナップもさらに豊富になりました。
スタッフ朝日もすでに「SHOT」を導入いたしましたが、これまで履いた「SIDI」のシューズでは最高傑作と思います!
これからハイエンドシューズを検討されている方には「SHOT」を、おすすめしたいと思います。

ただ今、主に在庫している「SIDI」シューズのラインナップをご紹介いたします。


 SHOT メーカー小売希望価格:43,000円(税抜き)

今年から「WIRE」と並んで、トップモデルとして発売されたのが、この「SHOT」です。
従来は、メーカーに関係なく中央に配置されることが多かった調整ダイヤルが中央に配され、締め付け具合がより自然になりました。
ソールは、「VENT CARBON SOLE」を採用し極めて高剛性ながら、薄く軽量になっております。
少ない力で自転車がよく進むことが体感して頂けるソールです。ハイエンドモデルのみ採用される「ヒールテンションデバイス」は、かかとのホールド感を飛躍的に向上させることが可能で、シューズ内で足が浮いたり動いたりすることを防ぎます。
そのため、力を無駄にすることなくペダルに伝えることが可能です。
今年から、このパーツにリフレクター機能も追加されましたので、安全面も向上しました。
カラーは以下の5種類


当店オリジナルブランド「YAIMA」の自転車や、ウェアをご愛用の方はブルー/ブラックがおすすめです(笑)
ただ今在庫しているのは、一番上のホワイト/レッドのみとなります。


 KAOS メーカー小売希望価格:24,300円(税抜き)

昨年から継続のセカンドモデル「KAOS」は、変更点はないものの、ニューカラーが追加されました。
「SHOT」の「VENT CARBON SOLE」より剛性を落とした「ミレニアム4 ソール」を採用し、一般の方には扱いやすいモデルとなっています。
フィッティングは、ダイヤルとバックルの併用で、「SHOT」に比べると、局所的に締まる感覚はありますが、その分大幅に安価になっております。
カラーは以下の5種類


当店在庫は、ホワイトのみとなっております。
別のカラーは取り寄せ対応となります。

 AVAST RAIN メーカー小売希望価格:22,100円(税抜き)

こちらも昨年から継続の、雨天防寒モデル「AVASTRAIN」です。
他モデルは、基本的にオールシーズン対応のため、通気性にこだわったものがほとんどですが、このモデルはあえて、通気性を無視して表面を分厚い素材で覆い、防水も兼ねています。
シューズ内は起毛素材を多用。
写真を見てわかるとおり、首部分も踝までカバーされていますから、風の侵入を防ぎます。
なんと、インソールまで、起毛素材で作られておりますので、シューズカバーが必要なくなる暖かさです。
では、防寒性能だけで走行面ではさっぱりなのかというとソールは「ミレニアムカーボン3」を採用、フィッティングシステムもミドルグレードと同じものを採用しておりますので、走行面でも不安はありません。
冬の乗り込みにいかがでしょうか?


「SIDI」商品に関しましては、上記記載モデルに限り、ある程度のサイズバリエーションを在庫しておりますが、持っていないものについても、取り寄せにて対応できますので、お気軽にお申し付けください。


SIDIホームページ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いつかはTIME?

店主・仲西です。
あまり宣伝していなかったので(苦笑)、ご存知ないお客様も多いと思いますが…

当店は広島市内で唯一のフランス「TIME(タイム)」社CARBONフレーム販売代理店です!
http://www.time-sport.com/fr/
http://www.podium.co.jp/time/

サイクリストの憧れである TIME・CARBONフレーム の一番の特徴は独自の製法にあります。
「RTM(レジントランスファーモールディング)」と呼ばれるTIME独自の製法は、一般的なカーボンフレームに多く採用されている内圧成型(*芯材や金型にプリプレグを張り、圧力をかけて成型する方法)とは異なり、一旦フレーム形状に合わせた内型を成型して、部分的に最適化されたカーボン繊維をチューブ状に編み込み、内型にかぶせて、外金型で成型する。
一般的な製法と比較して非常に手間のかかる製法になっていますが、その分、カーボンクロス自体の強度やフレームの剛性バランスの最適な等のメリットがあります。

高品質なカーボン素材を採用している事と、高性能なフレームを作る為に手間が掛かっている製法にしている為に、価格はそれなりに高額になっておりますが、それが逆に皆さんの「何時かはTIMEに乗りたい!」という憧れ、カリスマ性に繋がっているのだと思います。

せっかく高性能、高級な「TIME」に乗るのであれば、自転車本来の性能を100%引き出し、上質で安心・確実な組立作業をご提供するメカニックピットでお買い求めください。
お客様の大切な一台をプロレースメカニックが丁寧に組立します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オイルを有効活用

店主・仲西です。
広島も冬らしく、どんどん寒くなって来ていますね。
トライアスリートの方は冬場にランニング大会が多くありますし、サイクリストの方も最近は冬場にシクロクロスがあります。
なかなか完全にオフシーズンにはなりませんね。(苦笑)

広島の冬は、山間部は雪が積もってとてもじゃないけど、自転車に乗るどころではありませんが、沿岸部や諸島部はほとんど積雪がないので寒ささえ苦にならなければ、一年中サイクリングする事が出来ます。

ただし、冬場は関節などが冷えて故障しやすい時期ですから、運動前、運動後の身体のメンテンスをしっかり行う事が大切ですね。
特に自転車の場合は冬場に膝を痛める方が多いです。
(*そもそも寒さが原因ではなくバイクポジションやペダリング、練習方法に問題がある場合もありますけどね…。)

自転車レースの世界では、運動前、運動後のマッサージが当り前なのですが、意外と驚くのはランニングされている方がマッサージをしていない場合が多い事ですね。
確かにゆっくりウオーミングアップしながら走り始めれば、次第に身体も温まるとは思いますが、一度、マッサージオイルや温感のマッサージクリームを使ってみてください。
脚の保温効果が全然違いますので、故障防止にもなりますし、パフォーマンスアップにもつながると思います。

当店では、SPORTBALM社のマッサージオイルを取り扱っています。
http://www.podium.co.jp/sportsbalm/

簡単なマッサージ方法やマッサージオイル&クリームの使い方も丁寧にご説明します。
お気軽にご相談ください。
サイクリストの皆さんはもちろん、ランナーの皆さんにも冬場に使っていただきたいアイテムです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぴったりのサイクルコンピューター選び

スタッフ朝日です。
いま当店で最も売れているサイクルコンピューター、というか世界で最も売れているサイクルコンピューターといえば
「ガーミン」のエッジシリーズだと思います。
従来は、ほとんどの方がキャットアイ、高級志向の方はポラールというパターンでした。
近頃、個人的に行ったイベントや、協力しているイベントで拝見していると、幅広い方が「ガーミン」を使われています。
商品に興味を今現在、もっておられる方も多いと思います。
ただ、私もそうでしたが、機能があまりにも多すぎる上に、グレードもたくさんあるので、正直差がわからない、どれを買ったら自分にピッタリなのか、わかりにくいという方が多いのではないでしょうか?
そこで、ザックリと機能別に分けてみましたので、参考にしてみてください。

「エッジ25」本体のみ
メリット 
○エッジシリーズ最軽量で最もコンパクト!
○コンパクトでもGPS搭載で記録を取ることは可能(スマホアプリで、地図以外の520と同程度の情報をリアルタイムで見ることも可能)
○本体が一番安価
デメリット
●バッテリーも小型なため、連続使用可能時間が最も短い
●同時に表示される情報が極めて少ない
●センサー類が付いていないので、高価なセンサーを全て買うと、意外と高い(ただしANT+を採用したセンサーなら外部品でも対応可)
このような方にオススメ
◎記録(GPSログ)はとりたいが、あまり大きな画面のものは見た目、重量が気になるという方
◎センサーは既に持っているので、できるだけ安価にメーターを買いたい方


「エッジ520J」センサーセット
メーカー小売希望価格 49800円(税抜き)本体のみは36000円(税抜き)
メリット
○連続使用時間が長い(約15時間)
○シマノDi2連携可能
○地図が表示される
デメリット
●地図は出るが、道案内はできない
●画面が大きくなるので設置場所を選ぶ
このような人にオススメ
◎25では、画面が小さすぎて情報が見にくいという方
◎現在地を地図上で常に把握したい方
◎シマノ電動変速との連携をさせたい方
◎センサーを持っているので、大画面の本体のみ欲しいという方


「エッジ820J」センサーセット
メーカー小売希望価格 59800円(税抜き)
メリット
○今一番新しいガーミンなので、ほぼ全ての機能、他機器との連携を網羅している
○前モデルに比べ、液晶が綺麗になり、GPS感度も向上
デメリット
●今のところ本体のみでは買えない
このような方にオススメ
◎とにかく一番新しいものが欲しいという方
◎センサーをまったくもっていないのでセットで欲しいという方
◎ナビゲーション機能が欲しい


「エッジ1000J」
メーカー小売希望価格 69800円(税抜き)
メリット
○一番の大画面と、解像度の高い液晶画面
○画面が大きのでタッチパネル操作が容易(実はこれはかなり重要)
デメリット
●820Jが発売されたため、あまり機能面での差がわかりにくくなった
●価格が高い(ただし発売初期よりかなり安くなりました)
このような方にオススメ
◎画面は大きければ大きい程よい方
◎ナビゲーション機能をフルに活用したい方(画面が大きいと見やすいです。)



まとめ
色々とご紹介しましたが、個人的にはあまり多機能だと、面倒という方や、できるだけシンプルで安価な方が良い方は、「25」
がおすすめです。
拡張性も十分ですし、将来的にセンサー類を揃えれば画面の大きさ以外は、どのモデルにも引けをとりません。
機能は充実している方が良いという方には、従来は「1000」でしたが、この度発売された「820J」が、ほぼ全ての機能を満たしているので、価格面から言っても、これから購入を考えておられる方は「820J」がおすすめです。
サイクルコンピューターはそんなに買い換えるものではないですから、よく吟味して選んでみてくださいね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この冬はローラー台でトレーニング!

店主・仲西です。
11月に入って広島でも朝晩の冷え込みを感じるようになって来ましたね。
少しずつですが冬の足音が近づいて来ているようです。
この時期は朝晩と日中の気温差、都市部と山間部の気温差が激しいので、サイクリングの際は薄手の指付グローブやコンパクトになるウインドブレーカー等を携行する事をお奨めします。
あと速乾性のインナーシャツを着るコトもお奨めします。(*登りで汗をかいた状態で下りに入ると途端に身体が冷えますので…)
急な天候の変化もありますので、この時期のサイクリングはしっかり準備して無理をしないようにしましょうね。

本格的な冬本番は、まだまだこれからですが最近トライアスリートのお客様を中心に「冬場にはどんなトレーニングをすれば良いの?」という質問が増えて来ました。
トライアスリートのお客様の場合、冬場はどうしてもマラソン大会やランニング大会が集中するので、なかなか自転車に乗る時間がとれないという方も多いとは思うんですが、自転車も冬場にどんなトレーニングをどれだけ行うか、でシーズン中のトレーニングやレースでの結果が大きく変わってくるんですよね。
何故だか?今年は例年以上にバイクパートでレベルアップしたい!というトライアスリートのお客様が増えてきているようで、「今年は冬場も自転車に乗ろうと思うんよね。」と言われる方が多いですね。
それでは実際に「冬場に必要なトレーニングとは何か?」という事なんですが、BLOGで書くと長くなるので(苦笑)、興味のある方は店頭で気軽に聞いてください。
簡単ですが説明&アドバイスさせていただきます。
更に詳しい内容や自分に合ったトレーニングメニューの作成等は、NOKO・自転車教室(有料)にてバッチリ対応させていただきます。

トレーニング内容の話はさておき、冬場は寒いので、そもそも自転車に乗りたくない!という方も多いと思います。
そんな方には冬場は室内でローラー台に乗る事をお奨めします。
私は常々トレーニングに関しては「実走に勝るモノ無し」と言っているのですが、全く乗らないよりはやっぱり乗った方が良いので(ガチな選手でない限りは)ローラー台でも良いと思います。

当店では主にイタリア・ELITE社の製品と日本・MINOURA社のローラー台を中心に販売しております。
(*他社品でも取り扱いしているモノもありますので、お気軽にお問合せ下さい。)
定価より割引きしたお買い得価格にてご提供しています!



ローラー台には大きく分けて「固定」タイプと「三本」タイプの二種類があります。
「固定」「三本」それぞれによって、出来るトレーニング内容が異なります。
どちらが良いかは、お客様がどんな事(どんな部分)を意識してトレーニングしたいのか?よって変わります。
あとはご自宅の状況(騒音や振動などに対する事)によっても、どちらを選ぶかが変わってきますよね。

「固定」タイプはフォーム作りやペダリングの動作を意識したり、負荷を掛けたトレーニングをするのに適しています。
「三本」タイプはバランス感覚(特に真っ直ぐ走ること)を養い、左右のペダリングのバランス調整に適しています。

自分は「固定」「三本」どちらを買えば良いか?分からないという方はお気軽にご相談くださいませ。
ご予算等も含めて、しっかりお客様のご要望をお聞きし、最適なモノをご提案させていただきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SIDI・2017年新製品入荷しました!

店主・仲西です。
既に当店FACEBOOKページでスタッフ朝日がご案内済みですが…。
当店でお奨めしているサイクリングシューズの定番!SIDIの2017年新製品が入荷しました!
今年は昨年モデルに比べて全体的に値下がりしていますので、よりお買い得感のある販売価格となっております。
当店ではSIDIの通常店頭在庫品は定価の20%OFF、お取り寄せ品は定価の15%OFFでご提供させて頂きます!
通常店頭在庫品は出来る限り、売れ筋のサイズ(40~43)は常時在庫するように努力します。
店頭在庫品以外のカラー、サイズに関してはお取り寄せ対応となります。

当店では、専用測定器で正確なクリート取付位置を決めてクリート取付作業を行っています。
シューズサイズが適正であるのは言うまでもなく、安全・快適に走る為のバイクポジションをフィッティングする為にはクリートの取付位置が全ての基準となります。
クリート位置が適正でなければ、ペダリング時のパワーが上手く伝達されないだけでなく、関節等の故障にもつながります。
当店でシューズをお買い上げ頂いた場合、クリート位置測定、取付作業は無料!サービスさせて頂きます。
(*特価品やキャンペーン対象商品の場合は別途、測定作業料、取付作業料をご請求させて頂きます。)


2017年新製品として新たに発表された最上級モデル!
これまでの最上級モデル「WIRE」と比較して、大きく異なるのは締めつけダイヤル(ダブルテクノ3プッシュ)を中央に配置したこと。
より均等な締め具合を実現し、これまで以上に包み込むようなホールド感になりました。
更にメッシュ部分を増やす事で通気性が向上しました。
かかと、足首部分をしっかりホールドする為のアジャスタブル・ヒールリテンション・システムには、夜間の視認性を高めるリフレクターが追加されました。
昼間のトンネル内や夜間走行での安全性を高めました。
シューズソールはCARBON製で、踵部分のラバーヒールが形状変更になりました。
メーカー希望小売価格:43,000円(税抜き)(店頭在庫:ホワイトxレッド)
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/sidi/shoes/road/shot/


以前から一部のお客様からご要望のあった「冬用シューズ」ですが、今年は価格が値下がりした事もあり、通常店頭在庫品として販売します!
防寒・防水性能に優れていますので、広島の冬であればシューズカバーは不要になると思います。
アッパー素材の裏側、インソールも起毛素材になっており、保温性を高めています。
個人的にはシューズカバーをつけているとシューズの締め具合の微調整が難しいので、普通のシューズと同じように使えるのが良いですね!
更には足首まで締めれるようになっているので、足首が固定されてアンクリングが出来なくなるので、ペダリングが上手になると思います。(苦笑)
冗談みないですが、結構効果あると思いますよ。
冬用シューズは当然、冬場しか使わないので傷み具合、消耗具合も少ないと思いますので、2~3シーズンは使えると思います。
そう考えると高くない買い物だと思うんですけど…。
メーカー希望小売価格:22,100円(税抜き)(カラーはブラックのみ)
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/sidi/shoes/road/avast_rain/


昨年まで当店での定番商品は「GENIUS-5FIT」だったんですが、上級モデルの「KAOS」が値下がりしたので、今年は「KAOS」を定番商品として販売する事にしました。
最先端のダイヤルシステムとバックルでフィット感も抜群です!
ソールはカーボンコンポジット素材ですが適度な剛性感で硬過ぎず、疲れ難いのでビギナーの方やロングライドのサイクリングに最適です。
メーカー希望小売価格:24,300円(税抜き)(店頭在庫:ホワイト)
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/sidi/shoes/road/kaos/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デローザのご検討はお早めに!!

スタッフ朝日です。
最近は乗り換えや、新規のお客様のお問い合わせが徐々に増えてきました。
その中でも問い合わせが増えているのが「DEROSA」の「SK Pininfarina」のお問い合わせです。
昨年デビューした、デローザのエアロロードです。
正直昨年は、新モデルにかかわらずあまり問い合わせは多くありませんでした(当店だけかもしれませんが)
しかし今年は興味があると来店されるお客様が非常に増えました。
今年は新カラーが増えたことと、少し様子を見て評判などをチェックしてから今年興味をもった方が、多いのかもしれません。
冬のボーナス時期を見据えて、選択肢に入れられている方が多いようです。
既に乗られている方には、非常に好評ですので、ゆっくり考えて選んでいただきたいですね!!
ただ、注意していただきたいのはデローザは人気があるモデルの在庫が早々になくなってしまうブランドです。
年を越してからでは、間に合わなくなる場合も多分にありますので、検討されている方はとにかく一度お問い合わせください!






以下リンク

限定でこのようなモデル発売も予定されているとか。

以下リンク
トライアスロン界でも、着実に注目度を上げているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CEEPO 取扱開始!

店主・仲西です。
トライアスロン専用バイク「CEEPO」取扱開始しました!

本日、CEEPO・田中社長にご来店頂き、お話をお伺いして正式契約をしました!
田中社長からはトライアスロン競技についての様々なお話やトライアスロン競技における自転車の考え方などをしっかり聞く事が出来ました。
同時に田中社長は販売店の組立技術についても言及されており、当店のポジションフィッティング理論や上質なメカニックサービスについても理解して頂いた上での取引開始となりました。

トライアスロンに必要な高い巡行性能、ランニングに疲れを残さない快適性を兼ね備えたトライアスロン専用バイクが「CEEPO」です。
実際に私とスタッフ朝日も試乗したのですが、全モデルを通じて「直進安定性」「BB、フォーク周りの剛性感」「低重心の安定性の高さ」という共通の設計思想が生かされており、非常に分かり易い味付けの自転車になっていました。

今後は田中社長とも協力をして、試乗会やイベント出展等で広島のトライアスリートの皆さんに「CEEPO」の走りを実感していただける機会を増やしていく事にしています。
広島で CEEPO 買うならメカニックピットにお任せ下さい!
当店としてもこれまで以上にトライアスリートのお客様に対して、しっかりとサポートしていけるようにトライアスロン競技に特化した商品の提供にも注力していきたいと考えております。

CEEPO 新規取扱開始 特別キャンペーン!
完成車でお買い上げのお客様を対象に「部品代金を20%OFF!」させていただきます!
キャンペーン期間:9月17日(土)~10月20日(木)まで

広島のトライアスリートの皆様に「CEEPO」の走りを体感して頂きたく、超お買い得キャンペーンを実施します!
二台目のステップアップをお考えのお客様、これからトライアスロンにチャレンジしたいお客様、ぜひこの機会にトライアスロン専用バイクをGETしてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トラ専用バイク 新規取扱開始します!

店主・仲西です。
先週末は「湯来ヒルクライム」の運営お手伝いがありましたので、遅くなってしましたが…
カープ 25年ぶりリーグ優勝おめでとう~!!!
土曜日の夜は市内(本通りや流川)では凄い騒ぎになっていたみたいですね。(笑)
そりゃ25年ぶりですもの。ファンの皆さんは長い間、待ちに待った優勝ですからね。
喜びもひとしおでしょう。本当におめでとうございます!

当店でも今週土曜日(9/17)まで
カープ優勝記念!店頭在庫完成車 全品25%OFF!セール
好評実施しています。
既に連日のご来店でドンドンご成約をいただいています!

滅多とない機会です。まずはお気軽にご来店ください。


話は変わって…

当店ではトライアスリートの皆さんの挑戦を「本気」で応援・サポートするべく、YAIMA・フルオーダーウエットスーツの販売や上質な組立作業やお客様に最適なポジションフィッティング、信頼のバイクサポートをおこなっておりますが、今後、更にトライアスロンに特化する為に、トライアスリートの皆さんが今、最も興味を持たれているであろう
「トライアスロン専用バイク」の取り扱いを開始します!
現時点では未だブランド名を明かす事は出来ないのですが、先方とのお話では「トライアスロン系のお店の中には(全てではないが)正直、組立に不安がある場合もある。出来れば組立技術がしっかりしているお店と取引したい。」という意向を聞き、契約をする事になりました。
当店もオリジナルブランドの自転車を企画・販売しているので、先方の立場やお話は理解出来ます。
どんなに自分達が一生懸命考えて、作り出した自転車でも肝心の組立作業が悪いと自転車本来の性能を100%発揮させる事は出来ませんし、メカトラ等が起きるとブランド自体の信用にも傷がつきます。
そうした中で単純にモノをばら撒くのではなく、しっかりと自分達の商品を販売して欲しいという想いは我々も共有出来るモノだと考えています。
「トライアスロン専用バイク」が欲しい!という方は、まずはメカニックピットにご相談ください。
新規取扱記念として特別キャンペーンも企画しています!

トライアスリートの皆さんが「安全・快適」に競技に集中出来るように、当店もしっかりサポートさせていただきます。
一台目の自転車からぼちぼちステップアップしたいとお考えの方、アイアンマンレースにチャレンジしたいとお考えの方、これからトライアスロンやってみようかな~という初心者の方、どんな方でもお気軽にご来店頂き、何でもご相談ください。

「トライアスロン専用バイク」については、恐らく来週には情報解禁出来ると思います。お楽しみに~!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コンセプト ヤバイのが来たね!

店主・仲西です。
当店では自転車レースが文化、生活の一部として深く根付いているイタリアを始めヨーロピアンブランドの自転車を中心に販売しております。
当店の主力であるイタリアンブランドでは既に「PINARELLO」、「DE ROSA」が2017年NEWモデルを発表していましたが、もう一つの老舗ブランド「COLNAGO」は、なかなか新製品の情報が上がって来ていませんでした。
TOPモデルの「C60」、軽量モデルの「V1R」という高価格帯のモデルは、ある意味COLNAGOの定番として人気があるんですが、昨年は廉価版のモデル以外に目立った新製品が無く、最近の流行である「エアロタイプ」の流れに乗れていない感じがありました。
個人的にも「COLNAGO」の2017年モデルはどんなラインナップになるんだろう?今年も新製品無しじゃ正直厳しいなあ…と心配していたのですが、満を持してスゴイ新製品をブっ込んで来ました!

既にネット上には画像が出ており、何人かのお客様からもお問合せをいただいている注目度の高いモデルです。
何より「美しい!」「カッコ良い!」、走行性能は「COLNAGO」なんで信頼性抜群なのは間違いない。これは久しぶりにイタリアらしい自転車が出て来なあ~と思います。
やっぱりロードバイクってのは「速く走れそう」な見た目も重要です。
自転車のエンジンはあくまでも人間なので、やっぱりカッコイイ!速く走れそうな自転車に乗る方がモチベーションも上がり、タイムや速度も上がります。(笑)
販売価格は結構良い値段がしますが(苦笑)、既に一台お持ちの方で、二台目は上質な高級モデルが欲しい!とお考え方に最適です。

軽量モデルが欲しい方には「V1R」
エアロモデルが欲しい方には「CONCEPT」
最新のエアロデザインになっている「CONEPT」はトライアスリートの方にもお奨めします!

店頭にはまだ資料が届いておりませんが、「COLNAGO」の2017年モデルは以下のURL(PDFファイル)にてご覧いただけます。
http://www.colnago.co.jp/s-mail/20160831COLNAGO_Product_handbook2017.pdf

COLNAGO」は全体的に直進安定性に優れた設計になっているので、低速でもハンドルのフラつきが少なく、女性のお客様にも安心して乗っていただけるようになっています。
当店でもハードマークが可愛い「DE ROSA」と並んで、女性のお客様にお奨めしています。

仲西は過去にプロレースメカニックとして仕事をして来た中で、偶然にも「COLNAGO」に関わる回数が非常に多かったので「良く分かっている」ブランドであり、「得意」なブランドです。
COLNAGO 買うならメカニックピットにお任せ下さい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HICHIKOI

店主・仲西です。
しつこくてスミマセンが…(苦笑)
8月21日まで!DE ROSA 2017 新製品 早期ご予約キャンペーン!
「SK pininfarina」、[AVANT」 → 小売希望価格の13%OFF!
他のモデルをご予約の場合、小売希望価格の8%OFF!

SK pininfarina」は風洞実験と自動車のデザインで有名な pininfarina社が設計を担当した美しいエアロフレーム!
速く走りたいトライアスリートのお客様、カッコイイ自転車が欲しいというお客様にお奨めします!

SK pininfarina」はその美しい形状やデザインに目を奪われがちですが、単にデザイン重視のモデルではありません。
今年のジロデイタリア(イタリア一周レース)でNIPPO-VINI FANTINIチームが実戦使用した事でも分かるように厳しいプロロードレースでも十分な戦闘力と高い走行性能を誇る生粋のレーシングバイクです。
平坦路でのスピード性能だけでなく、登りもこなせる走りの軽さが特徴です。
フレーム単体での販売ですので、お客様のご予算とご要望に合わせて部品を選択して完成車に組立する事が出来ます。
ブルホーンハンドルとエアロアタッチメントバー(DHバー)で組立すれば、乗りやすいトライアスロン用TTバイクを組立する事も出来ます。
お見積りは何度でも無料ですので、お気軽にご相談ください。


--------------
8月15日(月)仲西不在、朝日出勤 営業時間/13:00~19:00
8月16日(火)仲西不在、朝日出勤 営業時間/13:00~19:00
8月17日(水)仲西不在、朝日出勤 営業時間/13:00~19:00
--------------
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

MERCKX 2017年モデル 好評!販売中!

店主・仲西です。
EDDY MERCKX 2017年新製品!好評、ご予約注文受付中!
自転車競技が国技であるベルギーの有名自転車ブランド「EDDY MERCKX(エディ・メルクス)」。
本場ヨーロッパの厳しいレース環境で鍛え抜かれた設計と作りの良さ、ヨーロッパのセンスを感じさせるデザイン、それに加えて妥協の無いパーツスペックと非常にお買い得感のある価格設定で、去年から当店でも徐々に注目度がアップしているブランドです。

店頭に一部在庫完成車、カタログ置いていますので、お気軽にご相談ください。
本格的なロードレースからロングライド、ファンライド的なサイクリングまで幅広く使用出来るようにラインナップも充実しています。
特に女性や小柄な男性の方にも乗れるスモールサイズのバイクが他社よりも多く用意されています!(*大きいサイズもありますよ!)
これからサイクリングを始めようかな?とお考えの初心者の方にも上質なアルミ製の入門用バイクもあります。
トライアスロン用のTTバイクも非常にお買い得価格で発売されています!
MERCKXのトライアスロン用TTバイクは極端なTTポジションではなく、非常に乗り易い設計になっていますので誰でも簡単に乗りこなす事が出来ます。
ロング、ミドルディスタンスに挑戦するトライアスリートの方にお奨めします!
もちろんエアロアタッチメントバー(DHバー)のポジションセッティングも行いますので、お気軽にご相談くださいませ!

MERCKXの販売代理店は広島市内では当店だけです!
せっかく高額な自転車を購入するのであれば、お客様に最適なポジションフィッティングとプロ選手と同じ作業クオリティで上質な組立作業を提供するメカニックピットで購入して下さい。
自転車もスポーツなので必ず「基本」があります。
自転車という乗り物を構造的に理解し、正しい理論に基づく正確なポジションフィッティングを行う事が「安全・快適」に走る為の第一歩です。
また当店ではメーカー出荷状態で、ある程度組立されている状態から一旦完全に分解し、フレームには簡易ガラスコーティング処理を施し、ワイヤー内蔵フレームの場合にはナイロンライナーによる防水組立を行っています。
各部のグリスアップ、ワイヤー長さの最適化なども行い、フレームやパーツが本来持つ性能を100%引き出す組立作業を行っています。
自転車は組立するメカニックよって同じモデルでも全く別物になります!
お客様に「安全・快適」にサイクリングを楽しんでいただけるように、そしてトライアスロンの選手の方には日頃の練習の成果を大会本番で発揮出来るように、良い状態が長く続くようにお客様の大切な一台を丁寧に作業させて頂いております。
MERCKX はメカニックピットにお任せください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SIDI2017モデル予約受付中!

スタッフ朝日です。
先日、出張しました輸入代理店の展示会には、既にご案内済の「DE ROSA」と共に「SIDI」も2017新モデルが展示されていましたので、ご紹介させていただきます。

まずは今年一番のトピックといえば、数年来トップモデルとして君臨してきた「WIRE」がついにその座を写真の「SHOT」に明け渡したことです。
2017年モデルでは「SHOT」がTOPモデルとなります。


輸入代理店の担当者の話では、ダイアルが中央に配置され中央に集まってくるように足が締まるそうです。(残念ながら試着はできませんでした…。)
足型(ラスト)自体は今までのWIRE、ジェニウスシリーズと全く同じとのことですので、いままでSIDIを使われていた方は、違和感ないだろうとの事でした。
ただし、これまでとはワイヤーの締め込み方が変更になったので、最初は若干違和感を感じるかも知れないとの事でした。



カラーバリエーションも豊富です。

メーカー希望小売価格:43,000円(税別)
流石にTOPモデルなので高価ではありますが、これは相当デザインが気に入りました。
さすがイタリアンブランドらしくお洒落さもありながら「強そう、速そう」に見えるシューズだと思います。
まずはこのシューズを当店ではイチ推ししていきたいと思います!


]



SIDI永遠の定番「ジェニウス」シリーズも今回で7世代目となりました。
正直、ヒールパーツの形状とカラー、カーボン配合ソールのデザイン以外は特に変更はないそうです。
本国の担当者に言わせると「これ以上どこを替える必要があるんだ!」ということらしいです。(笑)
もう完成され尽くしているということでしょうね。
「ジェニウス」は当店でも長年愛用される方が多い、SIDIで一番人気のシリーズです。
メーカー希望小売価格:21,500円(税別)
若干お求めやすくなりました!!
カラーもほとんど一新されて、かなり強烈なカラーが増えておりました。
例年と変わらずオススメです!


昨年までのトップモデル「WIRE」、エントリーグレード「LEVEL」、マウンテン用シューズも価格がお求めやすくなって継続となります。
残念ながら展示が少なかったので写真の物しかなかったのですが、カラーはどのモデルもほぼ一新されています。
店頭に資料はございますので、その他のカラーは店頭にてご確認ください。


冬用シューズも価格が安くなった上にグレードアップ。
これを使えば冬のサイクリングもポカポカでしょう。

まだ全てのモデルの現物を見ることができていないので、質感等はお話できないモデルもあるのですがトップモデル「SHOT」は実際に手に取って見てきましたので、気になる方はスタッフ朝日までお問い合わせください。


というわけで本日よりSIDI2017モデルシューズの早期ご予約キャンペーンを開催いたします。

SIDI2017モデル早期ご予約キャンペーン!!
期間:2016年8月4日~8月17日閉店まで
対象:SIDIロードシューズ、MTBシューズ全商品
内容:メーカー小売希望価格より25% OFF!!

昨日、店主仲西もブログ掲載しておりましたが、当店がSIDIをおすすめするのは色々と「理由」があります。
自転車にとってシューズ選びは、他のスポーツ以上に非常に重要な意味を持っています。
当店では長年のノウハウを元にシューズ選びのアドバイス、クリート位置の測定と取付作業をさせていただいております。
当店では価格もお買い得!ですが、それ以上にノウハウを「売り」にしておりますので、シューズにこだわりたい方は当店にて「SIDI」をお買い求めください。
オススメする理由のご説明から、フィッティングまでしっかりと対応させていただきます。
このキャンペーンに伴い、店頭に在庫している旧モデルは、更に大幅割引で販売しますので新モデルにこだわらない方は、合わせてご検討下さい!!

*キャンペーン価格で販売するシューズにつきましては、クリート取付、クリート位置測定をご希望になる場合、別途工賃(1,620円/税込)を頂戴します。
*サイズ合わせは店頭にあるSIDIシューズを履いてご確認いただけますので、お気軽にお申し付けください。
*当店ではシューズの試し履きは、ご購入の意思確認をさせていただいた方のみ対応させていただきます。
*試し履きのみの対応はしておりませんので、悪しからずご了承ください。
*2017モデルの店頭入荷は10月頃を予定しております。
*商品によっては予約無しの場合、初回入荷便(10月頃)で入手出来ない商品もありますので、事前のご予約をオススメします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SIDI 2017年新製品!早期ご予約キャンペーン!

店主・仲西です。
自転車レースの世界だけでなく、モーターサイクルの世界でも「定番」として数多くのライダーに愛用されているイタリアの老舗シューズブランド「SIDI」。
現在は自転車レースの世界でも多くのシューズブランドが誕生していますが、選手の使用率で言えば「SIDI」がナンバーワンだと思います。
ツールドフランス個人総合優勝の「C・フルーム」選手も愛用しています!
長い歴史を持つロードレースの本場ヨーロッパの厳しいレース現場からフィードバックされたノウハウが製品作りに活かされています!
早くも2017年モデルが発表になりましたので、いち早くお買い得!価格で早期ご予約注文を承ります。


新製品の詳細につきましてはスタッフ朝日が先日、輸入代理店の展示会に行き、現物をじっくり、しっかり見て来ておりますので、別記事にて詳しくご案内させていただきます。

イタリアのシューズと聞くと「幅が狭い」「甲高幅広の日本人の足には合わない」と思われる方も多いと思いますが SIDI は(日本に輸入されているモノは)日本人の足型に合わせた設計になっておりますので、当店でもほとんどのお客様に問題無くフィットしています。
(*SIDIの形状が合わないお客様にはより幅広のSHIMANO製シューズをお奨めしています。)
それに加えて、自転車のシューズは「正しい履き方」「ベルクロやバックルの締め具合によるフィッティングの方法」がありますので、履き方によっても大きく印象が変わります。
当店では自転車用シューズの正しい履き方から丁寧にアドバイスさせて頂き、お客様に最適なシューズ選びのお手伝いをさせて頂きます。

ロードレースに限らず、全てのサイクルスポーツにおいて「シューズ」は安全・快適に走る為に最も重要なアイテムだと言えます。
サイクリングは、ビンディングペダルに足(シューズ)を固定して、クランクの円周上のみの限られた動きを常に求められる非常に特殊な運動です。
自転車のエンジンである人間のパワーを効率良く駆動力に変換する為にはシューズのフィッティング、効率的にパワーを伝達する為のクリート位置のセッティングが必要になります。
当店では自転車自体のフィッティング作業(サドル位置、ハンドル位置を決める作業)の際にも、まず第一にお客様に最適なシューズサイズとクリート位置の測定を行います。
安全・快適なポジションフィッティングを行う為には、シューズ選び(クリート取付位置の測定)が大切です!

あまり意識されている方は少ないと思いますが、実はシューズメーカーによって「クリート取付穴(埋め込みナット)」の位置が異なります。
シューズソールに対して前気味になっているメーカーもあれば、後ろ気味になっているメーカーもあります。
当然ですが、クリート位置の基準となるのはシューズソールではなく自分の足の位置です。
当店でも様々なシューズメーカーのソール(クリート取付位置)を確認していますが、SIDI は(当店の基準による測定方法では)標準的、理想的な取付位置になっています。
この事も当店が SIDI シューズをお奨めする理由の一つになっています。

輸入代理店の受注発注モデルにはなるんですけど WIRE モデルで、メカピ・サイクリングクラブのウエアにピッタリのカラーリングのシューズがありますので、会員の皆様にはぜひご予約をお願いしたいと思います。(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »