10月だというのに、無茶苦茶寒い上に台風が来るなんて。おかしな天気ですねー。necoです。
怪我をしていなければ、今週末は「自分に誕生日祝い」ということで、松江に温泉旅行に出掛けていたはずでした。もし予定通り旅行に出掛けていたら、寒さと台風で大変な目に遭っていたかと思うと、或る意味ラッキーでしたね(笑)
さて。
昨日に引き続き、今日もテーマはフットサル戦術。今日は『パラレラ』です。
パラレラは、ポルトガル語で『平行』という意味です。フットサルでは短く『パラ』と呼ばれることもあります。
さてこの『パラレラ』は、何に対して平行なのかというと、サイドラインですね。サイドラインと平行に出された縦パスを受け、シュートに繋げる動きです。
YouTubeで、「The パラレラ!」とも言える動画を見つけましたので、ご覧ください。
パラレラ
キックインを受けた選手(この場合はフィクソかな)がダイレクトでリターンパスを返した後、ボールがある側のサイドにスーッと寄っていって縦パスを受け、この動画では、ファーに詰めていた選手(この場合はピヴォかな)にダイレクトパスを出していますが、もちろん自分でダイレクトシュートを撃っても構いません。
この動画では、縦パスを出した選手(この場合はアラかな)は左足で浮き球を出していますが、私がクリニックでコーチに習ったのは、右サイドでは右足裏でトラップしてから、右足のアウトサイドで浮き球を出す方法でした。多分、私が右利きだからです。
この時、浮き球ではなく、ゴロで縦パスを出す場合もなくはないですが、このように長いパスではゴロよりも浮き球の方が途中でカットされにくいためか、「パラは浮き球で」のイメージがありますね。
フットサルでは、ポジションは固定ではありません。自分はフィクソだからずっとフィクソの位置にいるというわけではなく、この動画のように、キックインを受けた時はフィクソの位置にいても、パラの縦パスを受けるためにサイドラインを前に走った時点で、ポジション的にはアラに入ります。そして、縦パスを出したアラが後ろに残ってフィクソの位置に入るわけですね。
フットサルではポジションは、あくまでも陣形の中の位置を指すのであって、選手それぞれの役割を指すわけではない、と考えると、混乱しにくいと思います。
今回はこれまで!
明日は、『今週末のフットサル試合情報』をアップしたいと思います!
--
追記
パラレラの縦パスを何故浮き球で出すのか、その理由をコーチに教わっていたことを突然思い出しましたので(笑)追記します!
味方がパスを受けられる位置まで走り込む時間稼ぎをするためです!
パラのパスの出し方だと、味方が後ろからボールを追いかける形でパスを受けにいくので、ゴロのパスではボールにスピードがあって追いつけません。浮き球でふわっとしたパスを出すことで、ボールの滞空時間の間に落下点に走り込むことができ、味方がパスを受けることができるというわけです。
以上!補足情報でした!
怪我をしていなければ、今週末は「自分に誕生日祝い」ということで、松江に温泉旅行に出掛けていたはずでした。もし予定通り旅行に出掛けていたら、寒さと台風で大変な目に遭っていたかと思うと、或る意味ラッキーでしたね(笑)
さて。
昨日に引き続き、今日もテーマはフットサル戦術。今日は『パラレラ』です。
パラレラは、ポルトガル語で『平行』という意味です。フットサルでは短く『パラ』と呼ばれることもあります。
さてこの『パラレラ』は、何に対して平行なのかというと、サイドラインですね。サイドラインと平行に出された縦パスを受け、シュートに繋げる動きです。
YouTubeで、「The パラレラ!」とも言える動画を見つけましたので、ご覧ください。
パラレラ
キックインを受けた選手(この場合はフィクソかな)がダイレクトでリターンパスを返した後、ボールがある側のサイドにスーッと寄っていって縦パスを受け、この動画では、ファーに詰めていた選手(この場合はピヴォかな)にダイレクトパスを出していますが、もちろん自分でダイレクトシュートを撃っても構いません。
この動画では、縦パスを出した選手(この場合はアラかな)は左足で浮き球を出していますが、私がクリニックでコーチに習ったのは、右サイドでは右足裏でトラップしてから、右足のアウトサイドで浮き球を出す方法でした。多分、私が右利きだからです。
この時、浮き球ではなく、ゴロで縦パスを出す場合もなくはないですが、このように長いパスではゴロよりも浮き球の方が途中でカットされにくいためか、「パラは浮き球で」のイメージがありますね。
フットサルでは、ポジションは固定ではありません。自分はフィクソだからずっとフィクソの位置にいるというわけではなく、この動画のように、キックインを受けた時はフィクソの位置にいても、パラの縦パスを受けるためにサイドラインを前に走った時点で、ポジション的にはアラに入ります。そして、縦パスを出したアラが後ろに残ってフィクソの位置に入るわけですね。
フットサルではポジションは、あくまでも陣形の中の位置を指すのであって、選手それぞれの役割を指すわけではない、と考えると、混乱しにくいと思います。
今回はこれまで!
明日は、『今週末のフットサル試合情報』をアップしたいと思います!
--
追記
パラレラの縦パスを何故浮き球で出すのか、その理由をコーチに教わっていたことを突然思い出しましたので(笑)追記します!
味方がパスを受けられる位置まで走り込む時間稼ぎをするためです!
パラのパスの出し方だと、味方が後ろからボールを追いかける形でパスを受けにいくので、ゴロのパスではボールにスピードがあって追いつけません。浮き球でふわっとしたパスを出すことで、ボールの滞空時間の間に落下点に走り込むことができ、味方がパスを受けることができるというわけです。
以上!補足情報でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます