全然違うじゃん!だからガンを切除したら転移するというがそれは新しいガンなんだ~@tennsi21なんとガンは体を守る大事な機能だった!?⇒trend-review.net/blog/2013/06/0… …:ガンの仕組み~健康な人でも、日常的に発生している「がん」~
魚野川に鮭遡上しました。: youtu.be/QrScLL-cbH4?a、@YouTube がアップロード
伊東の叔父さんからお土産に魚の干物をたくさん頂きました。これがとっても旨い。スーパーで売っているのはいったい何なんだろう感じなのです。
毎食、100%まじりっけなしの魚沼産コシヒカリを食べてる魚沼人と同じなのかな?本場の味はやっぱりいいね~。ちなみにもう、魚沼コシヒカリの新米を食べてますが、味の違いがわからん???? 味覚音痴かぁ~。味覚麻痺か?
ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事終了でし。今日は土曜日なんだけど、仕事でした。最近は土日も仕事多いので、ちょっとお疲れ気味のオイラだけど、アルプスやタンク関連の作業員は少ない作業員で一人当たりの作業時間も長いし夜中も仕事だし、もっともっと大変で疲れてると思います。
続1:なんか今月に入って現場の作業員がガクンと減った気がするんだよなぁ…。オイラは正門の入退域の管理棟で装備に着替えて現場行くんだけど、そこにはロッカーがズラリ並んでるんだ。ちょっと前までは、空きのロッカーを探すのが大変だったけど最近は結構ガラガラなんだよね。
続2:ところで最近は首相のコントロールされている発言以降は連日、汚染水問題を中心にマスコミも報道してるんだけど、その影に隠れてしまっててなかなか表に大きく報道されず、静かに着々と原発再稼動やもんじゅの継続、核燃サイクル継続の話が進んでるんだよね。
続3:特にひどいのは、たぶん国民の多くの人が知らないと思うけど10月1日に決まってしまったもので廃炉になっても減価償却は継続され予算確保のため電気料金で回収出来るように経産省の省令が改正され、すでに施行されてるんだ。これが決まってたから先月突然に首相は東電に廃炉要請したのかもね。
続4:こんな感じで世間が汚染水問題に注目してる間に静かに着々と確実に物事を進めてるんだね。たぶん国は省庁のHPにちゃんと公表してるって反論するけど省庁のHPなんか毎日見てる人は少ないよね。マスコミも大々的に取り上げないし…1Fだって問題は汚染水だけじゃないのに今は汚染水問題一色。
続5:オイラは何回もつぶやいてるけど、未だに不思議なのは何故1Fの現場検証をしないのか?って事なんだ。5・6号機だって4号機だって他号機に比べれば、線量低いし現場検証は今すぐにでも出来るはずなんだ。但し5・6号機はもうすでに修理や改造工事が完了してるから余りあてにならないけど。
続6:ただ、4号機はドライウェルはじめ、大半の場所が未だに手付かず状態だから、しっかり検証出来るはずなんだ。なぜ現場検証しないのかオイラの鈍い頭で色々考えたんだけど、やっぱり今現場検証して、もし地震による配管破断とかが見つかったら再稼動に支障が出る怖れがあるからって…
続7:誰かが考えて、現場検証を線量高いとか色々な理由付けて止めてるお偉いさんがいるんじゃないのかなぁ…って思うんだ。確かに重要な配管や機器は耐震強度も最高級のSSクラスなんだけど、その機器に付いてる細い配管や母管に付いてる枝管は必ずしもSSクラスじゃないんだ。
続8:もしかしたら細い配管は破断してる可能性もあるんだ。東電のテレビ会議でも出てくるけど爆発前の1・2号機は炉内圧力が下がってるのにもかかわらず、いくら水を入れても満水にならなかったんだ。これは明らかにバルブや枝管のフランジ部、配管の破断した箇所から漏れてる可能性があるんだよね。
続9:原子力設計に携わった人や官僚の中でも詳しい人なら誰もがわかってるはずなのに、再稼動に向けての新規制基準に対し、誰も声を大にして言わないんだよね。消防車を準備してもシビアアクシデント時には炉内を満水にするほど役にたたないだろうし、たぶん電源車なんて焼け石に水だよ。
続10:多くの人は電源車があれば全電源喪失しても大丈夫って思ってるかもだけど電源車の電力は、せいぜい中央操作室の照明と計器類の電源、あと小さなポンプ位しか動かせないんだ。ちょっと詳しい原発関係者なら誰もがそんな準備で過酷事故に対応出来て大丈夫なんて、これっぽっちも思ってないでし。