Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

那珂川  一滴庵 そば打ち太六

2010-10-16 06:38:37 | 那珂川市
マユパパの「新福岡蕎麦街道」めぐり・・・・その五

早良ー那珂川の道沿いには個性豊かな蕎麦のお店が点在しています今回はその中から5店舗訪問してみました。

最終回の5軒目は那珂川町にある「一滴庵 そば打ち太六」。

福岡から南畑ダムに向う385号線から少し入った所にあるお蕎麦屋さんです。



この店は普通の民家に上がって蕎麦を頂くスタイルのお店でした。



お店である家の横にある駐車場に車を止めて御自宅訪問感覚でお店に入ります。



御自宅にあがるとオーナーの木村さんのこだわりが現れた客席が現れます。



テーブルの横に置いてあったオブジェは元々火鉢かな?



この部屋のテーブルは切りぬいた温もり感のある木をそのまま使ってありますよ。



私は一人だったから縁側の長いカウンターでそよ風を感じながらお蕎麦頂く事にしました。



カウンターの横にはちらほら咲きだしたコスモスが飾られてました。





座ると直ぐに冷たい蕎麦茶をいただきました。








メニューです、私はこの中から天せいろ1600円をいただく事にしました。



最初の小鉢は自家製の味噌煮です・



天せいろ1600円です、お店には格言が置いてありましたよ。

「かけ蕎麦はツユで食わせろ、ザル蕎麦は蕎麦を食わせろ」・・・なんか解るような気がします。



天ぷらです、みょうがや海老をはじめ揚げたてのアツアツカリカリでした。



天ぷらは抹茶塩か天つゆ好きなほうで頂けますよ、私は塩の方を多く使ったかな?



せいろ蕎麦です、福井県産の在来種を中心に4種の中からその時期に最良の蕎麦の実を取り寄せ仕立ててあります。

蕎麦は最良の状態で茹でてお客様の手元に出るのでこの店の釜の能力と手順からどうしても連れがいた場合は同時に蕎麦が出てこない時もあるそうです。

こう言う時は待たずに茹でたてを食べて下さいとの事でした。



麺つゆは辛めの関東風とやや甘いのとを選べます、私は甘口を選びました、つゆは若干の甘さを残した調節に抑えてあり醤油の丸みと重さは十分で不思議と軽さを感じます。



薬味は山葵ではなく辛味大根でした、ピリッと柔らかく辛い大根が消化を助け蕎麦の成分を糖化させて優しい甘さを感じさせてくれますよ。



最後はめんつゆに蕎麦湯をいれて頂きました。



丁度彼岸花の時期だったからアゲハも気持ち良さそうに密吸ってましたよ。


国道からちょっと入りますが看板目印に探して下さいね。



一滴庵 そば打ち太六  筑紫郡那珂川町山田1015  TEL 092-555-9871

営業時間 11:30-15:30 18:00- 20:00 定休日 木曜日、第3金曜日(祭日の場合営業)

マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその1

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101012

マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその2 

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101013

マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその3

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101014

マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその4

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101015


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

一滴庵 そば打ち太六 そば(蕎麦) / 博多南)
昼総合点★★★★ 4.0



AD


グルメ ブログランキングへ