goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

『 続きは また明日 』

2024-12-28 05:29:00 | 日記


昨日が仕事納めの方々も多いのでしょうか?

我が家の次男も今日から大型連休のようで 早速帰省してくれました

いつも 「何か食べたいものある?」 と聞くと 「何でもいいよ!」

と言うのですが 先日は何故か わざわざ 「餃子が食べたいな」

と連絡をくれました

喜んで作らせてもらいますよ〜!!

帰省初日の昨夜は 餃子パーティでした



本当は 私が喜ぶと思ってリクエストしてくれたのかもしれませんが

思いっきり喜んでリクエストにお答えしました

出来るうちが花・・・です








今年は 大河ドラマ 『 光る君へ 』 を楽しみました

最終回で まひろ(紫式部)が 「 続きは また明日 」 と言って

死の床の道長に物語を読むシーンがありました



また明日とは・・・

明日に少しの希望を繋ぐ 辛くても苦しくても ほんの少し先の小さな楽しみ

新しい試みを見つけて生きていくしかない・・・

明日があるとは限らないから・・・

そんな風に感じました





年末年始 ブログの更新はお休み致します

今年も一年 ありがとうございました

来年が 穏やかで優しい年になりますように

良いお年をお迎え下さい



『 続きは また来年 』




インフル対策スープ

2024-12-27 05:26:00 | 美味しいもの


コロナも未だおさまってはいませんが 今年はインフルエンザも

もうはや猛威を振るっているそうですね

注意していても どこでもらってしまうか分かりません








インフル対策スープを作りました


* にんにく 3片 玉ねぎ 1個 

  絹どうふ 卵 鶏がらスープ顆粒

  オリーブオイル

  水 800cc


① 鍋にオリーブオイルをたっぷり目に入れ 薄切りにんにくを入れてから

 火をつけ ゆっくりを熱を加えて 薄いきつね色になったら取り出す

② 残ったオイルで玉ねぎスライスをゆっくり炒める

③ 水と鶏がらスープ顆粒、炒めたにんにくチップを戻す

④ 15分ほどコトコト煮たら 絹どうふを入れ 最後に溶き卵を入れる



スペインではニンニクスープのことを 『 アホスープ 』 と言うそうですよ!


『 アホスープ 』 で温まり 免疫力アップ・・・するといいけど!





寂しいクリスマス

2024-12-26 05:30:00 | 日記



もういくつ寝ると お正月 

クリスマスが終わると 一気に年末ムードになり そしてお正月

と続くのが 日本の年の瀬ですね



青森 群馬など連日の記録的大雪で 大変な苦労をされている様子

をテレビで見ます

北海道も岩見沢など局地的に大雪になっていますが 札幌では

今の所 それほどではありません



今年の12月は とても寒い印象が・・・

すでに ー20℃を下回る最低気温の地域もあります。



そんな寒いクリスマスの昨日 母方の叔父が亡くなりました。

とてもお世話になった優しい叔父

寂しさと感謝の気持ちでいっぱいです








♫ さんぽ

2024-12-25 05:47:00 | 日記


今日は クリスマス

イブの昨日は 朝から雪が降り 一気に真っ白になりました







午前中のテレビ番組に 井上あすみさんという歌手の方が出演されていました

私は知らなかったのですが 天空のラピュタの 『 君をのせて 』 や 

となりのトトロの 主題歌など ジブリ映画の曲をたくさん歌っている方

だそうです





昨年の夏に脳内出血で倒れ 半身が不自由になり発声も出来なかったのに

懸命のリハビリをされ 1年3ヶ月ぶりに復帰されたそうです

車椅子で 披露して下さった曲は となりのトトロの 『 さんぽ 』



  ♫    歩こう 歩こう 私は元気 

    歩くの大好き どんどん行こう

    坂道 トンネル くさっぱら 

    一本道に でこぼこじゃりみち

    クモの巣くぐって くだり道



子供達とよく歌いながら歩いた思い出があります

透明な歌声は 素敵なクリスマスプレゼントになりました






クリスマスケーキは 夫の好きな林檎ケーキです



健康七ヶ条

2024-12-24 05:26:00 | 楽しい字






今年最後の楽しい字の講座で描いたのは 健康七ヶ条

かぼちゃと大根が上手く描けたなあ・・・と自画自賛



今年は 夏に体調を崩した事もありましたが 大きな病気も

怪我もなく 二人とも元気に過ごせました

やっぱりそれが何より一番です

来年も この健康七ヶ条を守って過ごしたい



最後の 『毎日笑う』と『感謝する』 は 出来そうで中々難しい

ついつい 不機嫌な顔になっていたり 人のせいにしたりしている

笑いながら感謝できたら 最高!!