
夏野菜や果物には 元気になれるようなビタミンカラーが多いですね
どんな野菜も 年中ある現代ですが 旬のもの 路地もの 家庭菜園のもの
などは やはりパワーがあるように見えます
ビタミンカラーってどんな色・・・?
「レモン・オレンジ・ライムなどの柑橘系に見られるような
明るくビビットな色調」 だそうです
私は 体に良いビタミンを想像し 野菜の方をイメージしてしまいます
トマトの赤・ゴーヤの緑・ナスのピカピカした黒
太陽をいっぱい浴びた野菜は 宝物ですね
でも今年は 暑すぎて 作物にはどうなのかな?
何はともあれ 野菜もたくさん頂いて 残りの暑さも乗り越えましょう
秋は すぐそこまで来ています・・・ と思いたい
写真の 焼き野菜の南蛮漬けは 夏の定番です
私も夏、毎週作ってます。
美味しいし、サッパリ食べられますよね。
パプリカの赤を入れないので、ここまで色が鮮やかではありませんが、とてもキレイですね。
なんだか嬉しくてコメント入れちゃいました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ナスの美味しさといったら いくらでも食べられますよね。
私も大好きです。
富良野を旅されたのですね!
久しぶりに見る富良野の風景にうっとりしています。
いつも旅のお写真が美しく、風景の切り取り方がとても素敵と感じます。
北海道に来てくださってありがとうございます😊