クリスマスシーズンのこの時期、シクラメンやポインセチア
見かける事が多くなりますね。
紅葉が終わると、あとは色の無い世界になっていくこちら方面
では、花屋さんやスーパーの花コーナーで見るシクラメンに
心惹かれます。何度か買ってみたことがあるのですが、部屋の
中が暖かすぎるのか、水やりが下手なのか、せっかくの蕾が
咲かないうちにクターとしてしまい枯れてしまいます。
ウチには合わないのだからもう買わない・・と思うのですが、
真っ白や薄いピンクのシクラメンに毎年心惹かれてしまうのです。
シクラメンといえば
♫ このフレーズを 『 シクラメンのかほり 』 by 小椋佳
真綿色したシクラメンほど 清しいものはない
出逢いの時の君のようです ためらいがちにかけた言葉に
驚いたようにふりむく君に 季節が頬を染めて過ぎてゆきました
疲れを知らない子供のように
時が二人を追い越してゆく
呼び戻すことができるなら
僕は何を惜しむだろう

小さな和紙のツリー
🌲 読んでくださってありがとうございました 🌲
シクラメンは、この時期 心を華やかにしてくれますよね🎵
随分前に、頂いたシクラメンを育てていたとき、(仙台時代ですが)、花が終わったら、休眠させて、芽吹かせるを数年繰り返したのですが、何故か、真夏に咲くシクラメンになってしまって、毎年苦笑しました。花の都合?かと、諦めて。f(^_^;
休眠させて芽吹かせる! たいていの鉢植えの花を枯らす私には尊敬しかありません😅
花の都合ですね。そう思うことにします😊