goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

不得意なことを手放すと

2022-10-25 05:51:00 | 日記


昭和女子大学総長 坂東眞理子さんが雑誌の中で

「人生も後半になったら、重要度の低いことは諦めて」と。

今まで曲なりにも、どんな困難があっても自殺もせず、

病気になっても何とか回復し、自分なりに精一杯生き抜いて

来たのだから、「もっと頑張れ、頑張れ!」と鞭打つのは

やめて、不得意なことは手放すと気が楽になりますよ・・・

得意でないことを抱え込んでいると、疲れるだけでなく、

自己肯定感が下がって元気がなくなるのです。

と語られていました。(坂東さんは家の片付け、掃除が

苦手だそうですよ)



もちろんあらゆる努力をして、社会的に認められる仕事を

成し遂げられた方の言葉ですから、説得力があるのですが、

人生後半は自分の得意なもの、好きなものに集中していいのでは

と思います。得意に集中するのも、不得意を捨てるのもなかなか

覚悟はいりますけどね。



その前に得意なものは何だっけ!





美味しいコーヒーを飲むのは得意です。(好きです)




🍁 読んでくださってありがとうございました 🍁






最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nekono-hironya)
2022-10-25 19:05:53
こんばんは。
子供の頃から、不得意を克服しろと学校や親から言われづづけ、職場でも無理して残業しつづけてました。
 でも、無理なものは無理で良いんですよね。正直に言うと周りからひんしゅく買うので言えませんでした。
返信する