goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭と小さな幸せ・・・

四季折々の草花が咲く 小さな庭を眺めながら やきもの ケーキ ファミリーなど・・・

焼き鳥 Ⅱ

2006-08-19 12:36:42 | 思い出

 昨日の 焼き鳥で またまた 思い出してしまいました
あの 波乱の最後の頃 神戸の東灘に住んだ事があります。
道路を隔てて 芦屋市 東灘市となった所でした。 すぐ家の近くに 甲南女子大があり 下校時間になると 迎えにくるBFの車(外車)で片側道路は一杯になって・・・
  梅田へは 阪急神戸線の芦屋駅から行きます。芦屋といえば お上品で 大邸宅揃い・・・ 
その頃でも 私はまだまだ 世間知らずで 苦労も修行も足りてなく 気位も高く 強気でした。(息子は 私を落ちぶれ貴族と呼んでいました) 隠された事実が 発覚して 泥沼愛憎劇の毎日・・ 一番辛い時期・・・その中で育まれた娘との 強い絆   息子も色々あって・・ 音大受験を決意! ねじり鉢巻・・・糸川博士方式で鼻血を出しながら・・ (合格!)
 そんな中でも いい思い出が! それは 焼き鳥です。
よく 買い物に行ったのは 岡本の駅前で、おしゃれな お店ばかり・・
偶然入った焼き鳥屋さん (後で聞くと有名な老舗の店とか) 
  焼き鳥コースがあり 最後に 一人用の 小さなお釜で 目の前でお米をとぎ 炊いてくれる釜飯!その 美味しかった事 今でも 忘れられません。コースの焼き鳥を古伊万里の大皿にのせて・・なんとも 優雅で・・・
 豊中に落ち着いてからも 友人と 二度程 行きましたっけ。
4年ぶりに NYより仕事で帰国した息子は 是非食べたくて、私と娘とお店の前で 待ち合わせ・・・待てど暮らせど・・・心配 (最近 分かったのですが 私と同じ 相当な 方向音痴とか
やっと到着 念願の焼き鳥にありついた息子は 浦島太郎みたいな顔・・・満足!
四年ぶりに日本の焼き鳥の美味しさに感激したようで・・・
 それから しばらくして 恐ろしい 阪神大震災
阪神大震災で あの あたりは全滅・・・ある日の新聞に 店の名前が出ているのを発見 「秘伝のたれのかめは無事で 店を再開」
 あれから 何年になるでしょうか?・・・今でも あの店あるのかしら? あれば行ってみたいな            


映画 フラッシュダンス!

2006-08-09 11:57:55 | 思い出
 今日は 長崎原爆の日  
昨日は 久々に みんなと レンタルビデオ屋さんへ行きました。
もう 何年振りでしょうか?
退職後の 自分探しに 忙しくて・・・すっかり忘れていた レンタルビデオ!
最近は あまり 自分の好きなテレビドラマもなく・・がっかりの毎日でしたが・・。有頂天ホテルは 全部レンタル中・・・残念
 見つけました  フラッシュダンス
あれは 20年以上前 初めて 正社員として同期入社したTさんと 映画の話で盛り上がり 意気投合してから・・・ 今では大切な親友 
 ずっと ずっと もう一度見たいと思っていた その映画 「フッラシュダンス」
どこに 惹きつけられたのか~~~と 夜 じっくりと見ました。
 バレエのレッスンも正式に受けた事のない 女性が いつも 自由に踊れる 広い 元倉庫を借りて・・ひたむきに 夢を追いながら 練習する姿、よき理解者である 元バレリーナの老婦人との交流も・・・
彼女をささえてくれる仕事先のボス・・・
女でありながら お金を貯めるために 溶接の仕事、 夜は ボスの店でステージに立ち 音楽に合わせて踊る・・・
最後 ついに オーディションに合格! 映画の主題歌 に合わせて踊るダンスの素晴らしさ 圧倒されました。とても いい映画 
 
♪ 何もないところにー おぼろげな 夢がうまれて
    心をむしばむ 恐れはー 胸の奥に 姿をひそめる
   私は ひとり 涙を流す 誇りに満ちた 静かな涙を
    鋼と石で つくられたー 孤独な世界で
   音楽が 耳に流れて リズムが 体を動かし
    私のハートをしっかり 捉える このフィーリング
   人生を伝えて スッテプを踏めば 世界は 私のもの
    夢を捨てずに 情熱に燃えて ステップを踏めば
   人生は 光り輝く ♪

 あの頃 これから 頑張らなければ と 思う自分に 主人公を重ねて 見たのですね。       

高校野球!

2006-08-05 11:04:42 | 思い出

 明日から いよいよ 夏の全国高校野球が 始まります。
そういえば 息子が 小学校高学年の頃 私の高校時代の友人の 息子さんが岡山県代表校の投手として 甲子園球場に出場したことがありました。
私と息子は テレビの前で 懸命の応援も空しく 2回戦で敗退しました。
その夜 目を うるませながら なんで負けたんかなあ~と なかなか寝ようとしない息子の姿を 思い出しました。
 幼い頃より 網をもって 一日中 虫取りに、 特に かぶとむし くわがたが大好きでした。実家の岡山にお墓参りに帰ったときなど  朝早くから起きて従兄たちと山に探しに行くのが何より楽しみで・・・
今 孫達が ごきぶりを見て 世も末のような顔をするのは 私にとっては 信じられない光景です。何故なら 昔 息子は ゴキブリを追い掛け回している私に 「ちょっと 待ってツ かぶとむしかも知れん・・」というほどでしたから。
 凝り性なので 同じ遊びに 夢中になるため 心配した私は 小学1年生の時 近所の少年野球に入れてもらいました。一週間経った時 監督さんから 呼び出されて「Yくんは 野球にはむいていません。」と・・・  
 丁度その頃 千里に初めて スイミングスクールが オープン! これだ  と第一期生として入会 1年生から6年生の初めまで通いました。(一度だけ 平泳ぎでつまずいた事がありましたが・・
 6年生の時 学校を代表して 摂津大会(三市)の バタフライで 見事金メダルをもらった事は よき思い出です。
 その時 息子の祖父(父方)も 見に来て たいそう喜んでくれた事、 帰りに 初めて お酒の好きな祖父らしい 本物の焼肉屋(下町の)さんで 焼肉を食べた事・・・今 私も その頃の祖父と同年代?になり、お盆を前に・・ なんとも 不思議な縁を感じています。
 本当に 優しかったお祖父ちゃん! あの 負けず嫌いで やんちゃなYが もうおじさんになってしまいました。
 また 皆で 好きな 菊正宗を持って お墓参りに行きますね。 
 高校野球から またまた 30年以上前のことなど 次々と思い出して・・・
全国高校野球に晴れて選ばれた皆さん! 頑張ってください。応援しています。      


8月に感謝をこめて!

2006-08-01 09:48:09 | 思い出

 遅かった今年の梅雨もあけ 今日から 夏本番の8月に入りました。
思い返せば 23年前 平穏な日々(幸せを絵に描いたような)から 突然 怒涛の如くに過ごした5年間に訣別し、母子3人の生活を始めたのは 8月の終わりでした。    
 そういえば 慣れない引越し作業(5年間に何度も引越しすれども 元夫が主導してくれた)があまりの 荷物の多さに 夜までかかり、隣のご主人(お酒に酔っぱらっていた)から 怒鳴り込まれ 荷物の中で涙を流しながら寝ましたっけ・・・
 引越して まもなく たぶん 息子が音大の(作曲科) 課題曲を 作っていたのでしょうか 夜中まで ピアノを ポロンポロン・・・ 
翌朝 玄関のドアー一杯の紙に 「夜9時以降 ピアノを弾くべからず もし弾けば 警察に通報する!」と
 成人した娘 息子 私 三人ともあまりに 非常識で 世間知らずで 無知でした。世の荒波の洗礼を 受けたのも 今では 辛く ほろ苦くも 懐かしい 思い出です。 今だ 修行足りず  
 私にとって 天職ともいえる ブライダル婚礼予約の面接を受けたのも 8月・・・
そして~ブライダル一筋に20年間・・・退職したのも 今から三年前の 偶然8月末でした。
その間に どれほど沢山の人に励まされ 助けられ 支えていただいた事でしょうか。
 良き上司 スタッフ 友人 姉妹 姪甥 家族 沢山の方々 ありがたくて 感謝の気持ちで一杯です。言葉では到底 言い尽くせないほど お世話になりました。本当に 有難うございました。 一生懸命頑張れば きっと 幸せになれると信じて・・・
そして 今 幸いにも 念願のブログでお知り合いになった 南は九州 北は新潟の方々・・・ 皆々さま これからもよろしくお願いします。   


絵本!

2006-07-01 10:15:07 | 思い出
今日から いよいよ7月に入りましたね。
最近 ひかりのお迎え当番の日・・ 暑くて子供達も疲れた顔をして 帰ってきます。 
でも 学校にも少し慣れた感じ。私も 顔なじみになり「お帰りなさ~い」
「もう お茶飲んじゃった~」と男の子も 女の子も 可愛いい手で 水筒を振って見せてくれます。
ひかりは 帰るとすぐ 宿題を済ませてから おやつを食べます。
アイスクリーム大好きなひかりのために 色々なアイスを用意しておくのも楽しみのひとつ
食べ終わると ほツとするのか ひかり とろとろの目になり・・・
私 ぐりとぐら(絵本)を持って ベッドに・・ ひかりが 張り切って読んでくれます。・・・いつの間にか二人ともお昼ね
そう 思い出しました。
息子が まだ 自分で読めない頃ですから 幼稚園位・・でしょうか?
夜 寝る前 よく本を読んでやりました。
どろんこハリー おおきなかぶ 等など・・・中でも 「はたらきものの じょせつしゃ けいてぃー」は大好きで 毎晩 毎晩 読まされました。
しまいには 反対に読んで と言うのです。私 苦労しながら読むと くツ くツと笑い・・ もう すっかり覚えているのですね。
そういえば ミュージカル映画 「チキチキ バンバン」を見て買ったレコードを、毎日 毎日 一ヶ月間 自分でかけて 聞いていましたっけ。もしかして その時 音感は培われたのかも
幼い頃から 同じ事を繰り返し 熱中する凝り性の性格は 現在はどうでしょうか? 
ふと ひかりに 息子の姿が だぶって・・・ 懐かしく 微笑ましい思い出 

 


ピアノ・・・

2006-06-24 18:44:43 | 思い出
今朝NHKの純情きらりは 桜子の意志で ピアノを手放すシーンがありました。 
家にも 娘が幼稚園の時に買ったので もう 39年になるピアノがあります。
調律もしていなくて 音の怪しい鍵盤もありますが・・椅子も崩壊寸前 
その間 何度も引越し・・・ 大きな家からどんどん小さくなり 今の小さな部屋に・・・ もう 役目も終わり ここへ引越しの時 処分しようと決心しました。ところが 娘が 大反対 
狭い部屋で 皆 お泊りを楽しみにしているので、なければもう少し ひしめき合わずに寝る事が出来るのに・・・もう と私
しかし、 娘が子供たちの成長時 それぞれ 一度は 皆 不思議にピアノに興味を持つ時があり 熱心に教えている姿
また 娘が 勤務先で 誕生会のピアノ係になった前日は ちょっと 練習を
息子がたまたま 帰った時 聞かせる優しいピアノの音色・・・
まあ 情操教育には いいかなと仕方なく 諦めていました。
でも 今日の桜子! 弾く事が好きなのに手放す 辛さ 悲しさ 寂しさを思うと もう 
我が家でも 想像できない位 大変な時期 よくぞ 手放さなかった事 と 今 ぼろぼろのピアノを見ながら 愛しい気持ちを押さえる事が出来ません。
娘が4歳の時 初めての発表会でちょうちょ 息子が一年生で姉と連弾で・・(けんかしながら練習 )娘 息子の大学受験・・・お世話になりました。
ピアノさん いい思い出を 一杯 有難う!これからも よろしく! 
 

 

ジューン・ブライド

2006-06-07 15:13:51 | 思い出
ブライダルのお仕事を長年させていただいて 今 この時期 思い出すことがあります。
ブライダル業界も 競争が激しくなった頃 安穏としていられなくなり 6月もサマープランという 割安な価格になりました。(今はもっとすてきなプランが?・・・
特に 6月の前半は 安いうえに 雨もほとんど降らないため、私達は積極的に薦めておりました。
でも 中には心配で心配で 躊躇なさるカップルもあります。
でも 私は 過去の経験から 大丈夫ですよ!と 心強く言いますが 絶対雨が降らない確証はありません。
そんな時 私が 必ずしていた事がありました。
前夜 お二人のために 「てるてるぼうず」を沢山作り お願いするのです。 すると 何故か不思議に晴れるか 曇りで 雨が降った記憶はありません。
今のように チャペル式が多くなり パティオに出て フラワーシャワーをしながら カリヨンまで・・・ 鐘をならすお二人にとって 雨は大敵ですもの。(自然界さん ごめんなさい。お二人のためにお許しを!
私の心をこめてお願いした てるてるさんも 朝にならないと分かりませんので もう 早く目が覚めて 雨でなければ ほツ と何度した事でしょうか。
まもなく 大阪も梅雨入りのようです・・・
6月に結婚した花嫁は幸せになれるといわれています。 ジューンブライドさん(6月の花嫁) おめでとう! 

音楽大学・・・

2006-04-20 21:32:36 | 思い出
今朝の純情きらりを見て また 思い出しました。
あれは 息子が高3になる 少し前だったような・・・頃 突然 担任の先生から呼び出されました。
「Y君は 一ヶ月も 学校に来ていません・・・」えツー そんな事ツ と 私 驚愕! 
(当時 家の中は まっくら・・・父の事業の失敗、隠されていたものが 次々と明るみに・・・)そういえば 直接 私に手は出しませんでしたが、椅子は 蹴っ飛ばすわ テーブルはたたきまくるわ 暴言をたたきつけるわ の 暴れまくりの日々でした。
 心理学を学んでいた娘に よく 相談しました。「お母さんはご飯を しっかり 作っていたらいいよ。そのうち 落ち着くから・・・」 私 毎日 生きた心地しませんでした。
先生から さんざん 素行について注意され、最後に パーマもかけているし・・と 
私 「あの子の髪 くせ毛なんです。」今度は先生が えぇ~ツ ずっと マークしてましたツ。 なぬツ 許さんツ 見かけで判断するなんて
とは 云いませんでしたが、ムカツ ムカツは 今でも収まっておりません・・・
(その頃 長い髪が はやり くせ毛の息子の頭は まるで やきそば みたいでした。ふてぶてしい態度は マークされて当然かも・・・
それから じっくりと話し合いました。「音楽の道へ・・ そのためには基礎を勉強したいので音大へ行きたい!」
色々な経緯をたどり・・ 良い先生にもめぐり合い・・ 苦労の末 合格しました。
 その頃 ロケット博士と言われた 糸川博士の勉強法でしたとか
(もう 思い込んだら 一筋に・・・鼻血を出しながら・・は 記憶に残っています。)
合格したとたん ネクラがネアカになったと 大いに娘と喜んだのが つい 昨日のような気がします。  
(あの 暴れまくりの原因は 文化祭の責任者になり 重圧に耐えかねて・・と姉に話したと 後で聞きました。) 
 受験に際して、 又 音大に入ってからも 大変お世話になったY先生 今から 5・6年位前・・ 突然の発作で亡くなられ、奇しくも 同じ時期 父とも慕う日野元彦さんもガンで亡くなられました。
 お二人のご冥福を 心よりお祈り申し上げます。 
 

パリの思い出!

2006-04-02 12:23:45 | 思い出
今日は 朝から雨  今から20年位前・・・
世の荒波に 放り出されて 会社勤めも慣れた頃・・・な~んにも良い事の無い毎日・・・
ふと テレビを見ていて・・ 娘とクロワッサンとカフェオーレが飲みたいツ と 二人の有り金ぜ~んぶ はたいてパリヘ・・・
会社に入っていた旅行社の人と相談 一番安いプランで!あったツ フリープラン(その頃一フラン260円位 世間知らずで 無謀であり  恐いもの知らずだった)
二人以上決行とのことで 当日成田へ!あれツ~他の人は?・・・探せど見当たらず、
結局 娘と二人っきりでパリへ
到着してすぐ 娘の会社の知り合いの方(パリ在住)に パリでのプランを立ててもらいました。
サンジェルマンデュプレ教会近くのプチホテルに宿泊 ピンクの花柄の優しい部屋が印象に残っています。すぐ前にサロンド・テの カフェ・ドゥ・マーゴや カフェ・フロールが! バスに乗って色々と・・・
セーヌ川のバトームーシュ 広大なルーブル美術館 マルメゾン 凱旋門の近くの 有名なホテルでトイレを借りた事 お惣菜やさんで買って ホテルで食べたサンドイッチ セーヌ川を見ながら大きなフランスパンにはさんだハムサンド はじめて見たエビアン(水)
唯一 きちんとした服装で食べた 日本人向きレストランの (小さなレストランでした) 美味しいフランス料理の味は忘れられません。 
あれから すっかり 旅行も変わりましたが・・・ 娘とのヒヤヒヤ ドキドキ パリ旅行の思い出は 私の宝物です。
 そうそうツ その時のお土産を渡した中の一人が 婿殿です。

    

湯布院!

2006-03-14 16:54:40 | 思い出
NHKの朝ドラ 風のハルカを 毎朝 楽しみに見ています。
今から14年位前 やきものの好きな親友と二人 車で(初めてフェリーに乗る) 九州の窯元めぐりをしました。「地図の読めない女」代表の私は ひたすら 運転・・・(上手ではないの) その頃よく言われていた 古くて新しい 芸術のあるまち・・・に惹かれて湯布院にも行きました。由布岳・・・ 駅 あらゆるものが おしゃれで 魅了されました。もぎたてのトマトで作ったフレシュジュース の美味しさは 忘れられません。2.3年後 職場の同僚四人とJRで、 ハウステンボス他・・・そして 再度 湯布院へも行き 一泊した時の ここちよさは何物にも替えがたいものでした。由布院駅までの 可愛いい列車は 今でもあるのかなあ・・・? そうそう 色々な建物を自由に見る事が出来ました。興味のある 明治の別荘 大正の別荘 最後の 昭和の別荘へも・・・ごめんくださ~い と入ろうとしたとたん 何だか変? テーブルの上にお湯のみが・・・耳をすまして奥の気配を・・宿泊者がおられる感じ・・・もうもう あわてました。 そそっかしいのは 今も 昔も変わらない私ですねぇ。 
毎朝 風のハルカを 見ながら なつかし~く うれし~く 思い出しています。
もう一度行ってみたいナ!