オーストラリアのAAP通信が31日伝えたところによると、牧羊犬に使われるオーストラリアン・ケルピー犬が、飼い主の老婦人を襲った毒ヘビを命懸けで撃退した。自らはヘビにかまれて毒が回り、現在、生死の間をさまよっている。 フェイ・ペールソープさん(68)は28日、ゴールドコーストの家で庭いじりをしている最中に、長さ約2メートルの毒ヘビ、コブラモドキに襲われた。ペールソープさんは「ヘビは60センチほども首をもたげ、3度も襲いかかってきた。私はただもう大声で叫びながら逃げ回った」と話した。 すると、飼っていた3匹のケルビー犬が勇敢にもペールソープさんを追っていたヘビに襲いかかった。特にテスが奮闘して撃退したが、その際に毒ヘビに耳をかまれた。急いで動物病院に運んで解毒剤を与えられたが、昏睡状態となった。 獣医はペールソープさんに、「強い毒で、もしかまれたのがあなただったら庭の階段のところまでも行きつけなかったでしょう」と話して、テスの生死の確率は半分半分だと告げたという。しかし、テスは31日にはまばたきを始め、ペールソープさんは少しずつだがよくなっていると話している。引用にしてはちょっと長すぎたかもしれませんが、こんな記事を見るとなんだか胸がキューンとなりますね。記事の最後に瞬きを始めたとありますので、それが救いです。
もうずいぶん前に亡くなった父が少年時代に飼っていた犬は、ちゃんと訓練学校で教育(?)を受けた礼儀正しい犬だったそうです。近くの崖のところで、父がわざと転がり落ちてじっとしていると、駆け寄ってきて必死に父の服を咥えて、崖の上まで引きずり上げようとしたそうです。
息子の嫁さんの実家にいる大型犬は、とても臆病でわがまま。手や尻尾を触られるのが嫌で、すぐに怒り出します。ところが孫たちはお構いなしに突撃していき、尻尾を引っ張ったりするのだそうです。そのうち怒り出して噛むのではないかと、孫たちがきたときには策の中にいてもらうように仕様かと話していました。
しかし、このワンちゃん、孫たちが引っ張ってもじっと我慢しているとか。自分の主人だと思っているおばあちゃんが傅いている孫たちは、自分よりずっと偉い人だと理解しているのでしょうね。
犬や猫を飼っている人たちはそんな従順さとわがままがたまらなく可愛いのでしょう。我が家でも飼いたいけれど、マンションの管理規則で禁止されているので、かなわぬ夢です。