一回目
フライパンでホットケーキを作った。丸々まんまるで、成功だった。
二回目
材料:
ホットケーキミックス 200g
砂糖 20g(レシピは40gだよ。父は血糖が高いので、いつも少なめにしたする。だから甘くない。)
バター 50g(レシピは80g)
チョコ 50g(半分甘いチョコ、半分ブラックチョコ)
卵 . . . 本文を読む
オートミールクランベリークッキー
材料:
オートミール 100g
薄力粉 200g
黒糖 40g
蜂蜜 2T(ないから、入らなかった。入れなかった。)
バター 70g
牛乳 60ml
クランベリー 50g
蜂蜜が入らなかったを入れなかったけど、出来上がったクッキーの甘さは私達にとって丁度いい。
朝ごはんはそのクッキー三つと牛乳にしよう。 . . . 本文を読む
魚の頭と尾びれは食べないので、先に切った。
それで・・・
6-7cmの葱(多めに)→魚とお皿の間
葱と生姜→魚の中
酒→魚の上
水が沸く→お皿は蒸し器に入れ
強火→12分
火を消す→そのまま2分待って
2分間の間:ごま油(2T)と油(1t)を熱いにする→【A】
【次の動作は速めに】
蓋を開く→葱を散らし、醤油(1T)と味醂(1T)をかけて→
【A】をかけて→出来上がり
初めて焼き魚以外の . . . 本文を読む
地瓜麵包(サツマイモパン)
上:サツマイモ 600g NT35
下:サツマイモ 200g + 砂糖 20g + バター 20g
台湾のサツマイモはね。中の色は白いと黄色、二つある。それで、甘さは黄色のほうが濃い。
わ・・・パンの中を見て、この整形し方が好きだ。
地瓜小餐包(ミニサツマイモパン)
上:サツマイモ 200g・・・20個に分けた。
今回は砂糖とバターが入れなかった。
. . . 本文を読む
先日、凄くいいパン切り包丁を買ったあと、トーストを作ることが大好きだ。
だって、前のパン切り包丁はね。超使いにくいだもん。それで、パンを切る時、いつも腹立つわぁ
巧克力蔓越莓吐司(チョコクランベリートースト)
花生吐司(ピーナツトースト)
切って見ると、整形の方は前のピーナツトーストと比べたら、前の方が好きだ。(前の文章:ここ)
記録:
今までホームベーカ . . . 本文を読む
花生吐司(ピーナツトースト)
生地の整形が面白いけど、だんだん暑いので、手の温度も熱くなって、整形しにくいわぁ粘々・・・粘々・・・
記録:
今までホームベーカリーを利用回数:73(中の3回は失敗だった。) . . . 本文を読む
野菜そば
そばのソースがないので、ネットでソースの作り方を探して、調理した。
それで、まずいじゃないけど、美味しいと思わなかった。(←勿論、自分のせいだ。)
やはりそばのソースを買ったほうがいいわぁ~~
ちなみに、他のおかずもあったよ。
ただ、特別じゃなくて、前と同じ料理だったから、写真を撮らなかった。
あのね、先週、また新しいクラスメートが一人増えた。
元々のレベルは高級4で、いきなり . . . 本文を読む
上上:蔥 NT10
上下:韭菜花 NT20
下:蒜頭 NT20
蔥=葱、漢字はちょっと違うよ。
韭菜=にら、韭菜花=花にら
蒜頭=大蒜=ニンニク
蒜炒韭菜花
そこの花にらの量は買った花にらの半分だよ。
金沙杏鮑
そこの金沙は鹹鴨蛋だ。
鹹鴨蛋=アヒルの塩漬け玉子
杏鮑=エリンギ
スープ
紅蘿蔔=ニンジン、排骨=骨付きバラ肉、小干貝=ミニホタテ、蘿蔔=大根 . . . 本文を読む
玉米麵包(トウモロコシパン)
材料は缶詰のトウモロコシ粒だ。
巧克力蔓越莓麵包(チョコクランベリーパン)
記録:
今までホームベーカリーを利用回数:71(中の3回は失敗だった。)
それでは、また病院へ再診に行くわぁずっとイライラするけど . . . 本文を読む
上:100%柳橙汁(100%オレンジジュース)
下:沙拉(ツナ、スイートコーン、茹で卵、マヨネーズ、胡椒、ミニトマト)
オレンジは私の手で搾って、ジュースになったから、100%だ。
烤奶油杏鮑
烤=オープンで焼く、奶油=バター、杏鮑=エリンギ
燙胡麻小白菜
燙=茹でる、胡麻=ゴマ、小白菜=パクチョイ
最近果物が高いけど、野菜が安い。先日買ったパクチョイは20元だったけど、 . . . 本文を読む
肉鬆麵包(肉鬆パン)
マヨネーズ→肉鬆→ゴマ
上:豆吐司(黒豆トースト)
下:奶油小餐包(ミニバターパン)
巧克力小餐包(ミニチョコパン)
記録:
今までホームベーカリーを利用回数:68(中の3回は失敗だった。) . . . 本文を読む
昨日の晩御飯:
肉は肩ロースにした。
ごまはピーナッツバター(花生醬)にした。見た目はちょっと怖いけど、美味しかったよ。
焼き秋刀魚
朝は調味料(醤油、砂糖、大蒜、水)を混ぜて、秋刀魚と一緒に冷蔵庫に入れておいた。
夜になると、直接オープントスターで焼いた。
Q:全部二人で食べ切った?多いじゃない?
:サラダはちょっと多いと思ったから、私はご飯をやめて、おかずだけ食べたの . . . 本文を読む
昨日の晩御飯:
以上の材料は全部NT70だ。
まずいと思わないけど、調味はね、私も主人も口に合わない。
鶏肉は先日買ったから、値段はもう忘れた。
味噌烤鮭魚(焼き味噌鮭)
その作り方はネットで探して、好きなレシピを選んだ。
それで、一昨日の夜は味噌と他の調味料を混ぜて、鮭と一緒に一晩冷蔵庫に入れておいた。
美味しくて、成功~
鮭:NT150・・・値段はちょっと高かった。だっ . . . 本文を読む
花生麵包(ピーナッツパン)
主人が好きなピーナッツバターを入れた。
ピーナッツの匂いが最高だ。
亞麻仁麵包(亜麻にパン)
久しぶりの亜麻にパンだ。
父が好きなので、これからもよく作ると思う。
記録:
今までホームベーカリーを利用回数:63(中の3回は失敗だった。)
昨日は主人の実家へ帰って、義両親と一緒に昼ごはんを食べた。
さて、昨日の台北の天気が凄くよかったよ。
今日 . . . 本文を読む
昨日の晩御飯:
上はレシピ、下は私が作った。
レシピはだしが必要と書いたけど、だしがないので、水にしました。
結局も美味しかった。
うん、北海道の寮で食べた味噌鯖の味と違ったわぁ~~
やはり、味噌の種類が同じじゃなかったら、味も別々になるよね。
まあ、腕が上手かどうか関係あるけど・・・
鯖(小)2匹:NT60・・・昨日の朝は大きい市場で買った。安くて、主人も好きなので、10匹買ったよ。
ち . . . 本文を読む