仕事の関係上、行っている場合ではないのだが、予約を取ってしまっていたので家族旅行を決行。実家が埼玉なので、自宅から埼玉まで自分の車で行き、実家の車で水上温泉へ向かう。
途中の谷川岳で寄り道する。ここではロープウェイ+リフトで山の上の方まで行けるのだが、何しろ寒い。トレーナにジャンパーを着ていたがそれでも足りないくらいだ。しかもロープウェイに乗るために軽く1時間以上待つ。マニアックなスポットだと思っていたのに・・・。観光客の大半は初老の方々。
紅葉はロープウェイ乗ってる時に上から見下ろす状態で見えるのだが、個人的には微妙で、緑・黄・赤(真っ赤ではない)が混じっている状態は私の美意識に合わないなぁ、という感じ。もうちょっと遅い時期に来たほうがよかったかな。
リフト登りきって、横に見られる谷川岳はこんな感じ。
上の方は雲かかっちゃってる。
で、その後水上温泉の上越館にお邪魔する。ここは雑誌「おとなの週末」(いつ発行のかは見てなかった)に載っていたところで、客室は6つ、貸切内湯×2、貸切露天風呂×1。
旅館の中はとても清潔感があって、居心地がいい、というか落ち着く。
到着してちょっとしてから露天風呂使えたので、食事前に一風呂。露天風呂は旅館から徒歩1分ほどのところにあるが、時間的に暗くなっていたので、景色を楽しむまでには至らなかった。残念。でも、頼めば露天+お酒セットが楽しめるみたい。温泉はなめらかな質感で、お風呂から上がっても体がずっとぽかぽかしていて、とてもいい感じ。
食事はデフォルト食事用の部屋でとるのだが、他の部屋の人とは混じらない小部屋が用意されてるので、部屋食にしなくてもいい。頂いた夕食は鮎のお造り、鮎の塩焼き、鮎の土瓶蒸し、舞茸の天ぷら、湯葉の味噌あんかけなどで、地元料理を堪能できた。どのお料理もとても美味★
食事後、内湯に入って、そのまま夜9時には寝てしまった。
---------------------------------------------------------- 2日目に続く。