goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの手芸 ビギナーズ

 *手作り大好きなkinoppoの手芸ブログ*

円周率

2013-06-08 18:45:52 | ソーイング_小物
このゆるい手芸ブログにあるまじきタイトルですが
必要になったんですよ、円周率が。
いや、正確に言うと円周率じゃなくて
円の周囲の求め方が、なんですが。

みなさん覚えてます?
私はすっかり忘れていたので検索しました(笑)

手芸、以外と頭を使うんです。
ボタン屋さんのお店の袋に
「縫い物で頭の体操を!」とかいう
キャッチコピーがついてたのを思い出しました。

さてさて、その円周を求めてこんなものを作ってみました。



きんちゃくですが
底部分だけを毛糸で編んでいます。



そう、この編んだ毛糸部分に合わせる生地の長さが知りたかったんです。
ま、ぶっちゃけメジャーで測れば済むんですけどね!
計算した数値をメジャーで測って確かめてみた超文系脳の私です。



なんかどんぐりっぽいのでどんぐり巾着と名付けます(笑)

内布もつけましたよー




この丸底のアイテムを前々から作ってみたかったんです。
バケツ型というのかな?


さらに丸底の巾着を作成。
こちらはオール布地。







のほほんと遊んでいるこぐまプリントが妙にツボで
色違いで持ってたりする…



これにも内布を~。



もともとカーブ縫うのって難しくて苦手なんですが
円はカーブだらけなのでさらに難しいですね~。

でもやっぱり一個仕上がると次を作りたくなってしまいます。
頑張って量産してみようかな?


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~










はるいろ雑貨

2013-04-27 18:37:11 | ソーイング_小物
今年はなんだかいつまでも寒くて
春な感じが薄いのですが
作るものは春っぽい色合いが多くなってます。

春色の着物地を巾着に仕立てました。





こちらはハギレを合わせた巾着





少し前に大きめの巾着を作った布地でこぶりのものも制作。





今回は巾着の神様が降臨したらしく
巾着作品がいっぱいです。

明後日のフリマ会場で
巾着をテーブルにてんこもりにしている人が居たら
多分あたしです。
ドン引かないでくださいね~(笑)。


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~







はぎれできんちゃく

2013-03-01 18:23:01 | ソーイング_小物
3月ですね。
朝から風が強いと思ってたら春一番だったようです。
月が変わったその日に吹くなんてなかなか粋?ですな。

さて、はぎれの整理をかねてきんちゃくを大量生産です。
一枚ではどうにもならない布をどんどんつなげて作ります。
組み合わせを考えるのは楽しいでも縫い合わせるのがちょっと大変
そんな手芸の醍醐味と手間を兼ねあわせた(?)作業です。









画像ではそれぞれのきんちゃくの表と裏を一枚にしてます。

そして今回のきんちゃく作成で生まれた新たなはぎれ達。



これからまた新しいものができる、はず。
なので捨てません!
貧乏性ではありません!
エコです!

最後に作ったままブログにアップし忘れていた編みきんちゃく



フリマに出そうとしましたがかなり手間がかかったからもったいなくなって自分で使ってます(笑)


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~


働くママ応援セット

2013-01-24 16:54:06 | ソーイング_小物
お正月の間、年末金沢のお友達からもらった生地で
さっそく小物を制作しました。
生地をくれた働くママさんMちゃんのリクエストにより
まずはポーチ



ぱっと見た時から
女の子にぴったりのかわいい生地!と思ってましたが
仕立てるとさらにいい感じです。
このポーチ、前にも他のお友達から
「子どものおしめ入れにピッタリ!」と言われていました。
たしかに口ががばっと開くし、結構容量もあるから使いやすそう~。

ポーチを作ってもまだまだ生地があったので
お揃いでカバンも制作





中布にも頂いた生地を使いましたよ。
どこまでも、ピンク



もうひとつ、今度はさわやかなチェック柄の生地できんちゃく。



以上、生地を頂いたお礼としてMちゃんに発送~。
愛用してくれてるようで、とてもうれしいです

ふー、まだまだ使ってみたい生地が沢山~。
妄想ばかり膨らんで手が回ってません


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~


レトロ生地ブックカバー

2012-11-18 19:02:28 | ソーイング_小物
先月末からしばらく九州に行ってました。
伊勢エビとかきびなご(※お魚です)とか
こっちではなかなか食べられないものを堪能したり
温泉巡りしたり新しいお友達が出来たり
すっかり楽しんで帰ってきました。
あ、メインは友人の結婚披露宴だったんですが~(笑)

そして鳥取に帰ってきたらなんだか寒いっ!
でも、カニの季節ですね~
あー、食べたい
日本酒と一緒に食べたい

はい、手芸ブログがあらぬ方向に走り出したところで本題です

あ、川端フリマにお越し下さった方
ありがとうございました~
作品が何個かお嫁に行ったようでうれしいです!
また地道に新作を作っていこうと思いますので
よろしくお願いします

今回は新作、といっても自分用ですが…
亡くなった祖母の遺品整理で出てきた
なんともレトロな生地を使って
文庫本サイズのブックカバーを作成しました



生地が本当に少ししかなかったため
ブックカバー作ったらほぼなくなってしまいました
子ども用のお布団を縫うための生地だったようです
(そういえば、この柄のお布団があった記憶がちょこっと…)

全体図↓



中面もレトロ生地です



バンビちゃんの足元がちょっとあいてたので
お花レースをつけました



あーレトロ生地、やっぱり好きだわ
復刻版の生地もあるけど
今回の生地みたいに
これ使ったらもうない!っていうのが
また魅力なんですよね~
大事に使おう


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~