夏休み終了間近の子ども並みに
続けて更新しますよ!
これでも子どもの頃は遊びに来た友達待たせて
宿題済ましちゃうような
(そいでもって待ちきれずに友達が帰っちゃうような…笑)
真面目な子だったんですけど
どうしてこうなったんだろう?(笑)
お盆明けに手芸仲間Aちゃんに
松江に連れてってもらいました~。
一軒目は一度連れて来てもらって以来虜になり
ブログもお気に入り登録してる(笑)ガーリッシュさん。
Girlishさんブログ
布地やボタンなどの材料はもちろん
いろんな手作り作家さんの作品も目白押しの店内。
オーナーさん自身も手作りされるんですが
作られるものがツボなものばかり。
この日もがま口を作られている途中でした。
写真撮らせてもらえばよかった~~。
あ、ブログに載ってるかな?
物欲と戦いつつ
布地とボタンをゲット。

あたし好みのレトロなはぎれが多くて…。
大好きなんです、この生地。
フィードサック※と言うんだそうです。
※アメリカで家畜用飼料を入れるために1880年代に考案された布袋、とのこと
あとは、布合わせが絶妙なハンカチ。
もったいなくて手なんて拭けませんー。

次に行ったのはjourneyさん。
journeyさんホームページ
ここは初めてだったのですが
「ヤバいよ?」と言われて中に入ったら
ほんとにやばかったーーーーーーー!!!
特にボタンの品揃えが個人的にツボでした。
選べなくてまたこんなに買ってしまったわ。

ボタンも布地も家に大量にあるんだよ?とささやく天使な自分を無視して
布地も買ってしまったさ。

ビバ☆手芸貧乏
そしてお気に入りすぎてはさみを入れられない生地を前に
これ作ったらかわいーんじゃ?などという妄想にふけりつつ
秋の夜長は過ぎていくのです。
*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~

続けて更新しますよ!
これでも子どもの頃は遊びに来た友達待たせて
宿題済ましちゃうような
(そいでもって待ちきれずに友達が帰っちゃうような…笑)
真面目な子だったんですけど
どうしてこうなったんだろう?(笑)
お盆明けに手芸仲間Aちゃんに
松江に連れてってもらいました~。
一軒目は一度連れて来てもらって以来虜になり
ブログもお気に入り登録してる(笑)ガーリッシュさん。
Girlishさんブログ
布地やボタンなどの材料はもちろん
いろんな手作り作家さんの作品も目白押しの店内。
オーナーさん自身も手作りされるんですが
作られるものがツボなものばかり。
この日もがま口を作られている途中でした。
写真撮らせてもらえばよかった~~。
あ、ブログに載ってるかな?
物欲と戦いつつ
布地とボタンをゲット。

あたし好みのレトロなはぎれが多くて…。
大好きなんです、この生地。
フィードサック※と言うんだそうです。
※アメリカで家畜用飼料を入れるために1880年代に考案された布袋、とのこと
あとは、布合わせが絶妙なハンカチ。
もったいなくて手なんて拭けませんー。

次に行ったのはjourneyさん。
journeyさんホームページ
ここは初めてだったのですが
「ヤバいよ?」と言われて中に入ったら
ほんとにやばかったーーーーーーー!!!
特にボタンの品揃えが個人的にツボでした。
選べなくてまたこんなに買ってしまったわ。

ボタンも布地も家に大量にあるんだよ?とささやく天使な自分を無視して
布地も買ってしまったさ。

ビバ☆手芸貧乏
そしてお気に入りすぎてはさみを入れられない生地を前に
これ作ったらかわいーんじゃ?などという妄想にふけりつつ
秋の夜長は過ぎていくのです。
*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~
