goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうの手芸 ビギナーズ

 *手作り大好きなkinoppoの手芸ブログ*

フォーマルバッグ(白と黒)

2013-03-11 18:13:25 | ソーイング_カバン
さてさて
金沢に住むMちゃんに頂いた大量の生地、
少しずつ形にしていってます。

その中でも表面の光沢がきれいで高級感のある生地
これは是非、ちょっとすました?ところに出かける時の
カバンにしようと思ってました。





ようやく実行!



結婚式とかに出る時のバッグって
お洒落でかわいいけど小さくて収納力に困りますよね?
なので、そういう時のサブバッグにいいかなと思って作りました。

白バージョンと黒バージョン
どちらも二つずつ作ったけれど
黒の方は母に早速連れ去られました(笑)。
白と黒自分用に一つずつ残して
白を一個フリマに出そうかな?と考え中。

裏返してリバーシブルもいけます。



中に使った生地もどちらもいい感じ^^



黒の方が若干大きくなってしまったのは
制作者のいいかげんな裁断のせいです(笑)。
が、問題ナッシング!
だってサブバッグだから!!
シンプルなのでコサージュとかつけてもいいね。

あ、同じ生地の色違いで茶色もあるんですよ。
普段使い用のバッグにしたらいいかなー、と妄想中です。


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~



新作バッグ

2012-09-28 18:10:01 | ソーイング_カバン
はい、久々に作りました。
バッグです。
バッグインバッグに初挑戦です。



これぐらいの大きさのバッグを作るのは
割と簡単に出来ますが
今回はバッグインバッグ、ということで
バッグの周りにぐるっとポケットをつけたかったのです。
女子バッグは収納力が大事ですから!

手芸の本を参考にしましたが
どういう構造でこうなってるのか
しばらく分かりませんでした。

いつもそうですが初めて作るものって
しばらく分からないんですよね、構造が。
作り方を何度か見ているうちに
なんとなくこうなってるんじゃないか?と予測をたてて
それから実際に布地を切って形にしてみて
あー、こうだったんだ、とやっと飲み込める感じです。

そう、構造分かるまでの過程も実はおもしろいんですよ。

ポケット部分と持ち手部分に使ったのは
実はてぬぐいです。



てぬぐい、布地として使うときに何がいいかといいますと
端の始末がしてあるってことです。
もちろん大きすぎて切っちゃう時は無駄になりますが~。



ポケット部分にタオルなど入れられます。



最後に残った切れ端の花プリントの部分をカットして
手縫いでがしがし縫って
中に綿を入れてチャームも作ってみたよ。



はぎれほぼゼロで完成です

また他の生地で作ってみようかな~。


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~






ひさびさにミシン♪

2012-05-26 21:42:07 | ソーイング_カバン
あったかくなったらやろう!
と思っていたソーイング。
数ヶ月ぶりにミシンを使いました。

手始めに
お稽古ごとを始めた母のために
レッスンバッグを作成。



前にプレゼントして気に入ってたバッグがあり
同じサイズが欲しいと言うことで
(てきとーに)採寸して作成。
ポケットもつけたよ。




もう一つ、祖母の着物をといた生地で
巾着を作ってみました。



中の布も着物生地です。



着物生地ってやっぱり巾着に合いますね~。
もう少し作ってみようかな


*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~








そして新作

2011-04-17 21:26:40 | ソーイング_カバン
と言いつついつものカバンですが



mixiで知り合いになったマイミクMちゃんに
たくさんいただいた生地

前回のフリマでこれの色違いの生地で
同型のカバンを出しました
ありがたいことに即もらわれていって
さらには「気に入って使ってるよ~」と言っていただき
ああ、制作者冥利に尽きることよ、と
感謝しております

まあ早い話
調子に乗ってまた作っちゃった、ってことなんですけど(笑)

今回はボタンもつけてみた



きのうの記事でも書きましたが
このカバン、マチのつけ方がちょっと変わってて
作り方を思い出すのに苦労しました
作り方を思い出してからも、持ち手の長さとか
本体の大きさとか
どれぐらいだったっけ?と試行錯誤しました
縫い直しもしました
ああ、勘が鈍るってこういうことなのね…

手芸本を参考にすることも多々あるのですが
これぐらいが使いやすいかな、とか
バランスがいいかな、とか
実際作ってみないと分からないものです


さて余談

カバンを作り終えてから
まだはさみを入れていない(大量の)布地を眺めていたのですが
この生地でシュシュ作ったらかわいいだろうな~、とか
レースと組み合わせてカバンにしたら
もー、売れんわ、とか
想像だけで萌えてる自分がいました

題して「一人妄想手芸」
いや、でもこの時間なくして
実現はあり得ない!(よね?)

このカバンもフリマに出したいと思います

フリマ情報はコチラ








レッスンバッグ

2011-03-21 16:31:02 | ソーイング_カバン
ひさびさにカバンをつくりました
ワンピースを作った布地の残りです





形はレッスンバッグですが
お稽古ごとに使う予定はありません(笑)
会社用のサブバッグにしています

前回の記事に絡めてですが
思えば手芸する時のミシンも
このブログを更新するパソコンも
電気が必要なんですよね…
せめてもの節電に暖房をつけずに過ごしていますが
首巻きと毛布があれば大丈夫~

そしてシュシュふたつ
フリマで残った編みシュシュにボタンをいっぱいつけてみた
これは自分用




久々に布地のシュシュ
いろんなはぎれを組み合わせて
レースもつけました
これは販売用に考えてます