お盆が終わっても毎日暑い~~~
盆中は花火見たりビール飲んだりスイカ食べたりして過ごしましたが
並行してこんなものを作ってみました。
今回の材料はコチラ

ダイ○ーの園芸用品売り場にてゲットした荷造り用の麻ひもです。
一度、麻ひもを使ってカバンを編んでみたかったのです。
今までは、堅すぎたり、繊維が荒すぎたりして編みにくく
いいものが見つけられなかったのですが
この麻ひもは触った感じもほどよく柔らかく編めそうな気がしたので初挑戦!
ひたすら、編み編み………。
途中経過

一巻きでは希望の大きさに足らず
さらにもう一つ購入して編み編み……。
やはり毛糸と違って堅くて編みにくかったですが
慣れてきたら割とサクサクいけました。
ほどよい大きさになったところで持ち手をつけて完成~。

中の袋は前に着なくなった洋服をリメイクして作ったあずま袋があったのでそれを流用。

なかなかいい感じにできました
そして持ち手も中袋もあるものを使ったので
制作費用は麻ひも二巻き分です。
リーズナブルすぎるわ。
持ち手や中布を替えるとまた違った雰囲気が楽しめそうです
*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~


盆中は花火見たりビール飲んだりスイカ食べたりして過ごしましたが
並行してこんなものを作ってみました。
今回の材料はコチラ

ダイ○ーの園芸用品売り場にてゲットした荷造り用の麻ひもです。
一度、麻ひもを使ってカバンを編んでみたかったのです。
今までは、堅すぎたり、繊維が荒すぎたりして編みにくく
いいものが見つけられなかったのですが
この麻ひもは触った感じもほどよく柔らかく編めそうな気がしたので初挑戦!
ひたすら、編み編み………。
途中経過

一巻きでは希望の大きさに足らず
さらにもう一つ購入して編み編み……。
やはり毛糸と違って堅くて編みにくかったですが
慣れてきたら割とサクサクいけました。
ほどよい大きさになったところで持ち手をつけて完成~。

中の袋は前に着なくなった洋服をリメイクして作ったあずま袋があったのでそれを流用。

なかなかいい感じにできました

そして持ち手も中袋もあるものを使ったので
制作費用は麻ひも二巻き分です。
リーズナブルすぎるわ。
持ち手や中布を替えるとまた違った雰囲気が楽しめそうです

*人気ブログランキングに参加しています*
↓よろしければポチッとお願いします~
