このところ近くに住む母の体調がすぐれず、大きな病院で検査・検査・検査…
大きな病院の中を車いすで上がったり下がったり…移動するだけでかなり疲れます。
しかも最先端の医療設備で受付で渡される端末機の指示に従って検査から受診・会計と進んでいきますが
高齢の患者さんにはこの端末機が…
84歳の母もこんな端末機を渡されても一人ではどうしていいのかさっぱりわからないわぁ…と。
暫くこの病院での検査が続きそうです。
今日は久し振りにゆっくりパソコンの前に座っています。
最近疲れと睡眠不足のせいかパソコンの作業を2~30分続けていると頭がボーっとして吐き気がします。
画像の取り込みも途中のままだった先週の京都行を遅ればせながらup
京都へ出掛けたのは先週の土曜日でした。
主人の祖母の25回忌…
納骨をしているお寺へ義母・義姉・主人と娘とでお参りをしてから
久し振りの顔合わせで京都らしいお店で昼食を共にしました。
生憎のお天気でしたが、お店の中庭が雨に洗われ
緑が青々として風情がありました。
320年余りの歴史を刻んできた麩とゆばのお店
落ち着いた趣のある店内には沢山の生麩・麩饅頭・ゆばなどの販売コーナーもあります。
昼食で頂いたお料理はすべて麩尽くし。
麩は植物性のタンパク質で余分な脂質を含まないローカロリー食品。
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛などのミネラルが豊富で
修行僧の良質なタンパク源にもなっているようです。
もちもちとした食感がとても美味しい生麩料理です。
西京味噌仕立てにヨモギ麩を浮かべた汁椀が我が家で真似っこのブーム。
普段はちょっと苦手の西京味噌汁ですが、このシンプルさが結構気に入っています。
母の事では気になることばかりで気持ちが沈んだ日々を送っていますが
束の間ではありましたが、異時空間に身をおくことで少し気持ちのリフレッシュができました。
この年になってくると、両親が健在ということが珍しくなってきています。
そろそろ介護の深刻な問題が私の身にも押し寄せてきたようです。
週明ければまた検査の続き、そして一番難関の気管支鏡検査へと続いていきます。
高齢で心臓も弱っている状態でこの検査・検査が本当に必要なのかと…
肺の検査が終わればすぐに心臓のステント治療をしなくてはなりません。
検査を済ませるたびに疲れきった母の様子を見ると割り切れない思いだけが残ります。