いつ雨が降ってきてもおかしくないどんよりとした曇り空
梅雨時にしてはあまり湿気を感じない風がカーテンを揺らしています。
薔薇の2番花が咲きだしましたが
避難のできない地植えの薔薇の花弁は折角咲き始めたのに茶色く傷んでいます。
二番花が咲き始める頃にやっと今年の薔薇が開花した「ジャンヌダルク」
2013年の秋に我が家にやってきて3度目の春を迎えた今年
芽吹きがイマイチ!なんだか調子が悪そう…
他の薔薇が咲き終わる頃にやっと元気を取り戻して小ぶりながら只今開花中
決して太いステムではないけれどシャキーンと上を向いて開花
気温が高くなっているので咲き進みが早いです。
端正な顔立ち?
一番花らしくギュッと花弁を抱え込んでます。
こちらは二番花の「アルカンシェル」
この優しい絞り模様を見るといつも「いちごミルク」みたいって思えちゃうのです。
薔薇が二番花に向けて準備中の時に庭に咲いていた花たち
雨が降るたびに重そうに花首を垂らしていた「アナベル」
初開花の去年から比べると花数が増えた「フィリペンデュラ・ウルマリア」
同じような白い花で
白のアスチルベ
ラベンダー色のアスチルベの苗を購入したはずだったけれど
苗を購入して3年目?初めて咲いた花はラベンダーと言うより桃色でした。
草丈が高いアスチルベだったようで(その辺りの確認をせず植え込んでいる)
ぐんぐん成長するアスチルベに完全に覆われてしまった
アストランティアが埋もれています。