今年に入って気になっていたのが「塩麹」
いろんな情報番組で取り上げられていたので機会があれば使ってみたい調味料でした。
毎年自家製の味噌を作っているお友達が今年も仕込みの季節がやってきたので
一緒に麹を注文して頂きました。
そもそも塩麹がどんなものか(どんな味か)分からずに作るのが不安で
出来上がりの塩麹も買ってみる事に…
きゅうりや蕪をそれぞれ刻んで少量の塩麹を振りかけて揉む。
一晩おいて食べてみると美味しい~漬物に。
トンカツ用のお肉にも薄く塗ってラッピングして一晩寝かせて
フライパンで焼くだけ
柚子胡椒を少しつけて食べてみるとこれも美味しい~
生鮭も同じように…
どれも素材以上の旨みが加わって美味しく変身しました。
鮭の方は漬かり過ぎていたのでそのまま焼くと塩味がきつくなりそうなので
お鍋に入れることに…
塩味が鍋に溶け旨みだけが鮭にしっかり残ってこれも美味しくなっています。
な~るほど、話題になるだけの調味料だと言う事が分かり
さっそく仕込んでみました。
只今10日目。
軽く載せている蓋をあけるとぷーんと味噌を作る時と同じ匂いがしてきます。
麹が一生懸命お仕事をしているようです。
塩味に丸みが出てきて、麹も手で簡単に潰れるようになってきました。
まだ甘みを感じるところまではいっていないようなのでもう少しでしょうか…
2週間ほど熟成したら出来あがるようです。
鶏肉の塩麹漬が一番おいしいとの評判なので
出来あがった塩麹は一番最初に鶏肉を美味しく変身させてみます。
お昼頃から降り出した雨。
プリムラやサクラソウなどお花に雨がかかると傷むので
急いで軒下に移動
一雨ごとに春に近付くはずですが
この雨が止んだらまた寒気団が流れ込んでくるらしく寒い週末になるそうです。
長い間お預けを食っている「春らしい陽気」
まだまだなんですかねぇ。。。