goo blog サービス終了のお知らせ 

Letter of flower * Mauve

小さな庭に咲く花の思い出をブログに…
四季の花便りです。

只今仕込中

2012-02-13 16:57:28 | 日々のいろいろ

 

今年に入って気になっていたのが「塩麹」

いろんな情報番組で取り上げられていたので機会があれば使ってみたい調味料でした。

毎年自家製の味噌を作っているお友達が今年も仕込みの季節がやってきたので

一緒に麹を注文して頂きました。

そもそも塩麹がどんなものか(どんな味か)分からずに作るのが不安で

出来上がりの塩麹も買ってみる事に…

きゅうりや蕪をそれぞれ刻んで少量の塩麹を振りかけて揉む。

一晩おいて食べてみると美味しい~漬物に。

トンカツ用のお肉にも薄く塗ってラッピングして一晩寝かせて

フライパンで焼くだけ

柚子胡椒を少しつけて食べてみるとこれも美味しい~

生鮭も同じように…

どれも素材以上の旨みが加わって美味しく変身しました。

鮭の方は漬かり過ぎていたのでそのまま焼くと塩味がきつくなりそうなので

お鍋に入れることに…

塩味が鍋に溶け旨みだけが鮭にしっかり残ってこれも美味しくなっています。

な~るほど、話題になるだけの調味料だと言う事が分かり

さっそく仕込んでみました。

只今10日目。

軽く載せている蓋をあけるとぷーんと味噌を作る時と同じ匂いがしてきます。

麹が一生懸命お仕事をしているようです。

塩味に丸みが出てきて、麹も手で簡単に潰れるようになってきました。

まだ甘みを感じるところまではいっていないようなのでもう少しでしょうか…

2週間ほど熟成したら出来あがるようです。

鶏肉の塩麹漬が一番おいしいとの評判なので

出来あがった塩麹は一番最初に鶏肉を美味しく変身させてみます。

 

 

お昼頃から降り出した雨。

プリムラやサクラソウなどお花に雨がかかると傷むので

急いで軒下に移動

 

 

一雨ごとに春に近付くはずですが

この雨が止んだらまた寒気団が流れ込んでくるらしく寒い週末になるそうです。

長い間お預けを食っている「春らしい陽気」

まだまだなんですかねぇ。。。

 


春よ、こい

2012-02-11 21:47:50 | 日々のいろいろ

 

ピンク色のお花が春を感じさせます。

昨年暮れ不慮の事故で亡くなられたご近所さんの四十九日…もうそんな日が経っていました。

残されたお嬢さんから両手で抱えるほどの春らしいお花と布きんを頂きました。

亡くなられたお母さんとの共通点がお花でした…

お花の話題でどれだけの会話を弾ませたことか。

 

 

奈良の蚊帳布きん。

最近はマイクロ繊維のカラフルな布きんを使っているので、懐かしい感触の蚊帳生地の布きんです。

以前使っていた時は無地の白でしたが、こんな優しい柄の入った蚊帳布きんになっていました。

小さな脇役でも新しい物に変わると、途端に楽しく家事ができます。

少しずつ家の中に春を感じる物が増えてきているようです。

日が長くなり、光の強さを感じるようになってもうそこまで来ている筈の春ですが

まだ、まだ寒いですね。

 

♪はーるよこい、はーやくこい…♪ 

 

松任谷由実の「春よ、来い」

♪春よ、遠き春よ 瞼閉じればそこに

愛をくれし君の なつかしき声がする♪

 

あまりにも寒い日が続くからなのでしょうか、早く春になって欲しい願望が歌にも表れたようです。

春をイメージしたらこんな曲が浮かびましたが、皆さんの浮かぶ曲は?

 

 


気持ちも新たに

2012-01-19 17:07:25 | 日々のいろいろ

 

2年ほど続いたブログからお引っ越し。

テンプレートも新しく作り直し心機一転です。

「Mauve」・・・モーブ色

紫系の色の名前を調べると

バイオレット・パープル・パンジー・ヘリオトロープ・モーブ・ライラック・ウイスタリア…

好きな花色がこんな雰囲気の色で偏ってしまいます。

 

 

昨年のクリスマスのアレンジメントで使った「ユーカリ」と「綿の花」

ひと月経ってすっかりドライフラワーになっています。

綿の花ってふわふわして本当に可愛らしい~

育てるのは難しいのかしら?今年種まきをしてみようかな?と思いつつ…

種まきの時期にはすっかり忘れている事でしょう(メモをしてもメモを見る事を忘れてしまうのだからタチが悪い)

 

 

久し振りの雨で乾ききった空気も少しは緩和されたでしょうか?

乾燥が続きインフルエンザが猛威を振るい出しているようです。

週明けぐらいから本格的な厳しい寒さもになるようです。

 

 

みな様体調を崩されませんよう、どうぞご自愛くださいませ。。。