今日もどんよりした一日でした。
日中は蒸し暑くなると言われていましたが
今日も七分袖が丁度良いと感じる気温で過ごしやすかったのですが
今朝起きた時に 「ウッ! ヤバくなるかも…」 と思った通り
時間の経過とともに右首筋に痛みが…久し振りの「寝違え」です。
ブログの更新をする前に 「寝違え」を検索してみると
「痛みを速攻で治す方法」を発見→☆
その方法をさっそく試してみると
朝イチにこのストレッチをしていたら今日一日もっと楽に過ごせたのでは?
と思えるぐらい痛みが楽になってきました。
二番花の薔薇が雨に濡れて花びらに傷みがみえるものの咲きだしています。
今年は特に張り切っているニューウエーブ
立派なベーサルシュートも勢いよく伸び二番花も沢山の蕾を付けています。
アイスバーグと一緒に二番花が咲きだしています。
雨に濡れるとボーリングしていた「ジュード・ジ・オブスキュア」でしたが
今年は雨に濡れても平気
一番花も二番花も雨の中でもきれいに咲いています。
立ち枯れ病で蕾のまま枯れてしまったクレマチスの「ブルーライト」
剪定してこちらも二番花が咲き始めました。
いつもこの時期にはたくさんの花を咲かせている「パープレア プレナ エレガンス」
花が咲きません。。。
鉢植えで三年育ててこの冬に地植えにしたのがお気に召さなかったのか
ツルは伸びているものの一向に蕾が見えず
そう言えばもう一つご機嫌斜めのクレマチス「ベルウォーキング」もまだ花を見ていない…
枯れていないのでまぁいつか咲くことを期待しましょう~
小さなベルが一つ・二つ… 篭口の小さな花がゆっくり咲いています。
冬越しに失敗していた「チョコレートコスモス」が今年は無事に越冬
寄せ植えを解体した時に冬越しは無理かも…と思いながら花壇の隙間に植え込んでみたら
無事に冬越しが出来て窮屈な鉢植えから少しゆったり目の花壇で
伸び伸びと育っています。
渋めの花色続きで 冬に植えた 「スカビオサ・バーガンディボンネット」
カタログで見かけた花とチョッと違う気もするけれど
渋い花色で目立たず咲いています。
そして再び「舞孔雀」登場
アナベルの白がとても引き立ってこのツーショットお気に入りになっています。
我が家のミニ菜園、プランターで「チョッと野菜」を育てていますが
サラダの引き立て役の「ルッコラ」
少し混ぜるだけで風味が増すので重宝していますが
花が咲き始めると葉の風味が悪くなるので蕾を見つけ次第摘まんでいますが
花もよーくみると可愛いんですよね。
ブログの書き始めのころは寝違えが楽になった気がしたけれど
この段階で吐き気がするほど寝違えが辛くなってきました。
根気にストレッチします。。。