GWの中盤、予報より早く天気が崩れてきました。
午前中植木鉢を避難させたり数鉢まとめたりしましたが
開花中の花やガク割れして開花が楽しみな薔薇に
試練の強風が襲い掛かってきました。
こんな悪天候の日にはゆっくり画像の整理でもしましょう~♪
地植えにして2年目の「ベルウォーキング」
昨年伸びた枝から沢山の花が咲きだしました。
(撮影日 2016.04.29)
(撮影日 2016.05.02)
(撮影日 2016.05.02)
鉢植えで4~5年目の「ブルーライト」
(撮影日 2016.04.23)
(撮影日 2016.04.25)
(撮影日 2016.05.03)
透き通るような白い花が満開を迎えている「レウィシア」
寒さに強いレウィシア
冬場は外で元気に花芽を作って春を待ちわびてきました。
これから迎える梅雨や真夏を元気に乗り越えてくれますように…
先日UPした西洋オダマキと似た色合いですが
こちらは宿根で冬越しをしてきました。
ゲラニウム ラベンダーピンホイール
足場が悪いので撮影が難しくってきれいな顔立ちが写せません。
タイツリソウの花もそろそろ終わりかけ
きれいなゴールドの葉に無数の小さな穴を発見
犯人はヨトウムシの幼虫
植物が活き活きと動き始めるとモソモソと動き出す虫たち
また憎き害虫とのバトルの日々が始まります。