ごごのつぶやき

囲碁入門者のちょびの今のお気に入り。
たいていは山田規三生九段のコト。

あやうく

2005-07-30 20:49:47 | 山田規三生九段
忘れそうだったけど、
明日のNHK杯は、
解説、山田規三生八段
です。

お忘れなく。

対戦は後藤俊午九段対植木善大八段です。
(後藤俊午九段って芸名みたいにカコイイ名前ですよね~)

注目は、規三生くんの解説デス
青葉ちゃんと規三生くんのコンビは割と合ってると思うので、その点はどきどきしなくてすむんだけど。
(青葉さんの聞き手ってたまに見ててどきどきするときありません??)

感想戦あるといいな

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青葉ちゃん (ryuhyo)
2005-07-30 23:16:12
うん、青葉ちゃんは天然果汁100%っ子だから♪

見ていてドキがムネムネするね。

独特の「間」を持っているから、余計に。。



あと、結構鋭い手筋を提案して、解説者を困らせたりするあたり、素敵☆
やはり (ちょび)
2005-07-31 00:40:57
ryuhyoさん



私だけが思ってるわけじゃないのね。はは



見てて、天然娘なのは分かるんだけど、普通天然娘を前に、困るのは相手の方だと思うんですが、青葉ちゃんの場合、ご本人が困ってる感がすごくあって、どきどきしてしまうんす



規三生くんとだと、天然同士で電波の波長が合うんでしょうかね



青葉ちゃんはともかく、規三生くんは「天然」って言われたら断固否定すると思いながら、これを書いてます…どきどきどきどきどきどきどきどきどきどき
毎回ちょっと緊張。(笑 (ノーエ)
2005-07-31 00:47:21
かおりんの質問は、佳奈ちゃんと違って、質問の形を取りながら実は『誘導尋問』のようなドキドキが……。(笑)



後藤俊午九段って素敵ですよね~。

8月7日(日)の羽根vs井山の対局、解説:後藤俊午九段聞き手:木谷好美初段は、絶対見物です!(さすが日曜日。)
おう! (ちょび)
2005-07-31 01:02:34
ノーエさん



青葉ちゃんは毎週いろんな種類のどきどきむねむねを全国のお茶の間に届けてるのね

素敵だ



実はね。

うちのダンナ、規三生くん解説、かおりん聞き手の対局(治勲タンvs王子)を見てて、

「この子(かおりん)かわいいやん

山田さん、結婚したらいいのに」ってマジ顔で言ったんですよ!!

…仕事で隣に立った→結婚っていうダンナの思考回路に、自分の結婚をめちゃ後悔したんですが、

もしかして、ダンナの動物的勘が何か未来を察したのかな?なんて思ったり。

なぁんてコトはないっか??
そうそう、それそれ (ryuhyo)
2005-07-31 09:05:05
そうなんだよ、青葉ちゃん自分で「ワタシって困ったさん」みたいな顔するので

ドキ土器ドキドッキするよね~w



実際、直接お話しすると、オントあのまんまでっす。(笑)あのボケが計算だったら、大したものです。



規三生くんこそ、天然と見せかけて結構・・・!?!?
あは☆) (ちょび)
2005-07-31 16:10:39
ryuhyoさん



うん青葉ちゃんって、普段とテレビの中と変わらなさそう



あの間と笑顔はいろいろ誤解を与えそうだけど。はは

そんなトコも魅力ですね



それにしても。

お似合いだったケド

2ちゃんの実況スレも、そんな話題ばっかやった。



あと、規三生くんは天然っていうより、「末っ子体質」なんだと思ってます
定評 (期待ちゃん)
2005-07-31 18:59:39
「青葉さんは強い」

という雰囲気が解説陣から伝わってきますが。



武宮九段、山城九段からプンプンと。
期待ちゃんさん、どーもデス♪ (ちょび)
2005-07-31 19:10:31
そうですね



かなたんに続き、NHK杯出場してほしいデス!



そして、念願の治勲研究会に参加できますように

山田八段、再び! (ノーエ)
2005-08-01 21:06:01
8月21日NHK杯 二回戦第二局の解説だそうですよ~。



小林覚九段 vs 井山裕太四段



なんてナイスな解説をお願いしてくれるんでしょう、NHK。



覚九段とは棋風が似てるらしい山田八段が、関西総本部の後輩との対局をどんな風に解説するか楽しみです。
わーお! (ちょび)
2005-08-01 21:57:49
>ノーエさん



以前、このブログで、彦坂vs井山戦の解説をなんで規三生くんがやらないんだー!!っと文句を垂れてましたが、ワタクシの怨念がNHKの担当者に届いたんでしょうか

んなワケない