シニアの時代を……

子育てを終え、ネットでの色々な情報を知り、先行き日本がどうなるか?
心配している一人です。

何時まで円高、株安が続くのか?

2010年08月26日 | 日々のニュース
円高、株安。。。何時まで続くのか?
円高によって、喜ぶ人、泣く人、様々だ。 
夏休みに海外に出掛ける人にとっては、買い物も安くなるから
喜んでいるけれど、余って持って帰ってきたドルやユーロを円に変える時には
往きよりも帰ってきたときの方が高くなっていて、ショックだとも言っていた。
又、輸入企業にとっても、有難いだろう。
今まで仮に100円で買っていたものが、84円で買えるのだから
16円も利益が出ることになる。
ウッハ、ウッハだろう、輸入企業の暮れのボーナスはかなり期待できるのかな?
私もそのうち、輸入ワインが安くなって買うことが出来るのか、少し期待もしている。

反対に円高によって、海外からの観光客は大変だ。
観光客だけでなく、留学している人達は円高によって生活も苦しくなる。
観光客はお土産だって、秋葉原にきて電気製品、アニメのフィギアを買おうと
思っていた人達は安いお店を探しているとか。
折角、観光客を誘致していた日本が、こんな円高では
日本に来ようと思っていた、観光客の熱が冷めてしまうとも限らない。
また、輸出企業にとっては死活問題だ。
一円の円高がかなりの損失を抱えてしまう。

では円がどの位のレートだと理想とか、そんなことは今まで出ていないし
過去、円高によって、日本全体の損益が出ているのだろうか?
昔は出なかった日本全体のバランスシートが、やっと出てきたようだけど
円高によっての損益が出たら、円の理想のレートが出るのではないか?
頭が良い、官僚ならばその位の資料は出るはずだけど。
それとも、私が知らないだけかな?

今の民主党政府は、円高、株安を注意深く見守もり、重大な関心を持っているとか。
財務大臣、総理、経済産業大臣、全員が同じ様に横一列で述べている。

もっと他に言うことないのか!! こんなにも急に円高になっているのに。
対策はないのか? 口だけでも良い、その間に何か対策を考えろって言いたい。
アメリカもヨーロッパも恥も外聞も捨てて、ドル安、ユーロ安にして実利に
走っていると言うのに。口をポカーンと開けてみているだけか?
それとも、経済は生き物だからと言って、流れのままに任せるとか
思っているのだろうか?

代表選挙にうつつを抜かし、日本経済界が大変だからとお願いしても
自分たちの事ばかり考えている。
日本が大変なのに、優雅に夏休みに明け暮れている議員たち。
夏休み返上で、何とかしようと言う人はいなかったのか?
全てが代表選挙が終わってからと言うのでは、何か大事が起きていたら恐ろしい。
何が「国民の生活が第一」だ。

二年ちょっと前に、党首だった小沢氏が言っていた「今の民主党では力量不足とか、
まだ政権担当能力はない」って言っていたな。
本当にそう思っているし、今もそうだと思わざるを得ない。
そこだけは小沢氏と同じ考えだ。
まあ、野党時代のシャトーキャビネットは少しも役に立たなかったのか、少しも
勉強してこなかったのか?

こうなったら、小沢氏が代表選挙にも立ってから民主党がガタガタになって、
民主党を割りスッキリとして、新しい幕開けになってはどうだろうか?
最近は、もう何が起きたって驚かなくなってきている位
あきらめの心境なのかも。


<ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
ポチっと押してくださると嬉しいです。m(_ _)m 

日記@BlogRanking

家族の絆とつながり

2010年08月04日 | 日記

この所、子供の虐待、育児放棄、お年寄りの行方不明等
今までだったら、考えられない事件が起こっている。
もしかして、今までもあったのが隠れていて、解らなかったとか
あるかもしれないけれど。

大阪での幼い子供たちを置いて、若い母親は育児が
嫌になって、自分が自由に遊びたかったとか。
残された幼児は生きていく事が出来ないのを解っていながら。
こんな事件を知るたびに、胸が詰まって何とも言えないし、
やるせない無力感を感じる。
自分で出来なかったら、何とか方法を考えて欲しかった。

また、最高齢のお年寄りが実はこの世に存在するかどうかすらも
解らないという。
住民登録している家族が、何処にいるかわからないとか、出て行った
とか、何とも理解できないような事があちらこちらで判明している。
きっと色々な諸事情により、家族とのつながりが、ぷっつり切れて
しまったのだろう。  

子供とお年寄りは弱い立場である。
誰が守るか?と言えば、一番目は家族だろう。核家族化が進んでからは
家族の絆が少しずつ、弱くなっているのかもしれないし、近代都市では
お隣さんとのつながりも、無くなりつつあるのだろう。
文明が進み、生活も快適になった陰で、このような悲劇も起こってくるのだろう。

いなくなったお年寄りは、どうなっているのだろうか?
出て行ったとは? 家族と上手くいかなくなって、家を出たのだろうか?
生き倒れになって、無縁仏になっている方もいるだろう。
その様なお年寄りが頼る場所ってあるのだろうか?

今回、長寿のお年寄りの数が実際、どの位になるのか。
今後も無縁仏、孤独死等、おそらく増えてくるに違いない。
家族に囲まれて、息を引き取るのが幸せな死に方か、
誰にも看取られず、孤独のまま死にいたるのはどうなのか?
自分の死を考えた事って、あるのか?
他の人はどうだろう? いつ何時、体調が悪くなるかもしれない。
今回の悲しい出来事に、色々と考えされられた。



<ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。
ポチっと押してくださると嬉しいです。m(_ _)m 

日記@BlogRanking