黄色いハンガーの台になる部分の部品を3Dプリンターで修復する計画
新しく造るからには、今よりも使いやすいように改良したい
と、いうことでスプレーの位置を横へ50mmほどずらすようにアームを追加した設計へ
2つのパーツでいざ制作 ・・・
・・・使う前から壊れちゃったヨ
二つの山の間に黄色いアームを挟む構造で考えたけど、ダメぽ(笑)
ボルトを通す穴の中をドリルで仕上げようとしただけでボキッと
2回トライしたものの、同じように破損したのでこの構造は却下
もう少し頑丈な構造へ
しかも、何度か造っているうちに3Dプリンターまで壊れちゃったヨ
仕事が増えたヨ
最新の画像[もっと見る]
-
Ni-MH 36HVバッテリーの出力特性 3ヶ月前
-
ラジコンの勉強 [ Tamiya 1/10 RC, M-07 ] 3ヶ月前
-
一気に完成! [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
一気に完成! [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
一気に完成! [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
一気に完成! [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
目に入れても痛くない・・・脂 3ヶ月前
-
いい感じ [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
いい感じ [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
-
今度はこれ [ BANDAI 1/12, First Order ] 3ヶ月前
Recent Entries | 模型(プラモデル)
Ni-MH 36HVバッテリーの出力特性
一気に完成! [ BANDAI 1/12, First Order ]
いい感じ [ BANDAI 1/12, First Order ]
今度はこれ [ BANDAI 1/12, First Order ]
完成!アルファロメオにメロメロメオ [ TAMIYA 1/24, Giulia Sprint GTA ]
最後ではなく最初の難関? [ TAMIYA 1/24, Giulia Sprint GTA ]
内装の組み立て[ TAMIYA 1/24, Giulia Sprint GTA ]
Rサスペンションの組立 [ TAMIYA 1/24, Giulia Sprint GTA ]
Fサスペンションの組立 [ TAMIYA 1/24, Giulia Sprint GTA ]
走り初めからの、 [ Tamiya 1/10 RC, M-08 ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます