完成が見えてくるといつもそう📈
ソワソワするのです💨
このプラモもそろそろ完成できると思ったころからか・・・
なぜか・・・あせる💨
早く達成したい・・・と、
でも、こういう時こそ落ち着いていきたいと思う💓
思うだけで、実際は先を急いでしまう(笑)
今回の制作では、タミヤのウェザリングパウダーに頼りきりで乱用してきた。
それなりにいい感じになるので、調子に乗って最後のほうはちょっとヤリスギたかも💦
いろいろなモデルを造ったことがあるわけではないので比べられないが、このキットは、パウダーで汚しているうちにリベットや扉の蝶番の金具などが、
かなりリアルに仕上がるのですごい💘
これは、パウダーでの汚しがクセになった理由だと思ふ💖
後は、このライトを取り付けて完成❗
あぁ❗
この取り付け位置は忘れもしない❗
星マークを間違えて取り付けた穴💨
あの時に間違いに気づいてよかった(笑)
気づいていなかったら、今頃取り付け場所がなく取り乱していたことだろう(笑)
さあ、完成です💕
別キットの”土のう”も積んで記念撮影!📸
(小道具の酒ビンはこのキットに付属のものです。)
ついでに、外で撮影した写真も・・・
完成が見えてくるとソワソワしてしまうのも「あるある」です(笑)。
酒瓶が付属???
松本零士の漫画に出てくる酔っ払い兵士が出てきそう(笑)。
屋外ロケの1枚目の苔(?)がある写真がジャングル的な雰囲気でいいですね。
コメントありがとうございます。
お酒の瓶が付属していたのには正直、笑いました。
透明部品にクリアグリーンを塗装する指示がありました(笑)
こういう遊びゴゴロが楽しいですね。
(写真について)
苔の生えた木の根っこで写真を撮りました。