娘が「ハンドルが低くて乗りにくい」というので、BMXのハンドルに交換しました。BMXはかれこれ10年くらい乗っていなかったですね。

子供バイクをいじっていると、いろいろな発見があり興味深いです。私は身長の伸びに合わせてどんどんシート高さを上げてしまいますが、そうするとハンドルが相対的に低くなります。ハンドルも高くしてあげる必要が出てきます。とくにスピードを出す必要のないライドには、ハンドルは高めのほうがよいと思います。
ハンドルを高くしたところ、さらにシートを高くすることができました。この辺のバランスも面白いですね。
昨日のパナタンデムも同様ですが、リラックスポジションでライドしたい場合は、ハンドルは許容できる範囲で高めがよいと思います。視界も大きく取れて周囲の安全確認も容易ですし、腕にかかる荷重が少ないのでコントロールも楽です。
ドロップハンドルの場合でも、サイクリングを楽しむ用なら、ツーリング車的にシート高さと同じくらい、場合によってはシートよりも高いくらいのハンドル高さでも良いと思います。
ロードバイクにしてみたものの、腕が疲れて視界も狭くて窮屈な思いをしているようでしたら、ハンドルを高くしてみることをおすすめします。

子供バイクをいじっていると、いろいろな発見があり興味深いです。私は身長の伸びに合わせてどんどんシート高さを上げてしまいますが、そうするとハンドルが相対的に低くなります。ハンドルも高くしてあげる必要が出てきます。とくにスピードを出す必要のないライドには、ハンドルは高めのほうがよいと思います。
ハンドルを高くしたところ、さらにシートを高くすることができました。この辺のバランスも面白いですね。
昨日のパナタンデムも同様ですが、リラックスポジションでライドしたい場合は、ハンドルは許容できる範囲で高めがよいと思います。視界も大きく取れて周囲の安全確認も容易ですし、腕にかかる荷重が少ないのでコントロールも楽です。
ドロップハンドルの場合でも、サイクリングを楽しむ用なら、ツーリング車的にシート高さと同じくらい、場合によってはシートよりも高いくらいのハンドル高さでも良いと思います。
ロードバイクにしてみたものの、腕が疲れて視界も狭くて窮屈な思いをしているようでしたら、ハンドルを高くしてみることをおすすめします。