goo blog サービス終了のお知らせ 

matsuodaの下山部(goo版)

teacupからの避難場所。更新はたまーに。ほぼ過去ログ倉庫です。

ダイソンDC12のメンテナンス

2020-01-25 23:34:00 | ノンジャンル
ダイソンDC12を分解清掃しました。キレイにすると掃除も捗るはず。

で、このたび二台になりました(^^)。

クリーナーヘッドがボロボロになってきたので交換部品を購入しようとしたらダイソンジャパンさんにはもう部品がなく、ネットをさまよっていたら本国UKにはあるものの輸入となるとけっこうなお値段。

オークションの中古でヘッドの状態が良いものがあったので買い付けました。分解清掃したのはこちらです。
中古のダイソンが4000円なら1台めでもアリかもね。

DC12はブラシレスモーターなので寿命も長いらしく、1台めはかれこれ15年くらいになりますね。
二台めのほうが新しいバージョンで、あちこち細かいところの改良とかコストダウンがされています。
次にヘッドがダメになったら汎用ヘッドにすれば使えます。フィルターもスポンジとかを工夫すれば専用品は不要ですし、まだまだ長い付き合いになりそうです。

 とりあえず全部バラして水洗いし、乾燥させます。


 初めて本体も分解してみました。本体はモーターとコードリール、フィルター部、小さな制御盤と簡単な構成。まあ掃除機ってのはそういうものですね。


 古いほうのプレモーターフィルタは加水分解が進んでしまい、揉んだら粉々になりました。食器用スポンジを加工して代用します。


 古い方のヘッドがもう修理不能な状態なので、部品調達しようとしたのですが、程度のいい中古をオークションで買ったほうが安かったので今回はこうなりました。中古ヘッドはかなり状態が良かったです。これらもいずれダメになるでしょうけど、そのときは汎用ヘッドに取り替えかな。


 左が15年くらい使っている1台め、右が今回した2台めです。細かい点が改良されたりコストダウンされたりで異なります。


Canon SX720

2019-07-15 22:22:00 | ノンジャンル
 先日修理に出したカメラですが、「部品保管期間が過ぎていて修理不可です。代替機を追加料金少しで提供できます。」というのでお願いしました。
 (ちなみにヨドバシの5年延長保証の期間があと3か月というタイミングでした。)

 で、代替機がSX720。30倍ズームが40倍ズームになりました。


 使い勝手はほとんど変わらないので困ることもないと思います。
 問題は、代替機なので3か月しか保証期間がないということくらいですかね。
 大事に使いたいと思います。

五頭でキャンプ

2019-07-06 22:10:00 | ノンジャンル
 友人とふらりと思い立ったように日程調整がついたので、キャンプにでかけました。
 行き先はどこでもよかったので、てごろな五頭キャンプ場にしました。
 男2人でゆっくりくつろぐ時間もまたよし。
  

 
 蛍も見かけたけど、夕方から風が強くなったので蛍の光は楽しめませんでした。ハンモックは半ば意地で入り込んで寝ました。(テントはただの物置。)
 

 五頭キャンプ場は、テントサイト1箇所1500円。その他駐車料金とかあり。
 薪も販売しています。
 注意事項として、「熊や猪が出没しますが、静かにやり過ごしてください。」だそうです。

SX700が壊れたみたい

2019-06-29 22:19:00 | ノンジャンル
 Canon SX700というカメラを4年半使ってきたのですが、
 先日会社の机から落とした際、故障したのかなんなのか、黒い点が写ってしまう症状が出ました。



 このまま使うわけにもいかないので、修理することにしました。
 とりいそぎ購入店であるヨドバシカメラへ持ち込み。メーカー送りでどうなるやら。

みおふぉんに切り替えて

2019-05-01 08:28:00 | ノンジャンル
 先週からみおふぉんに切り替えました。
 妻とパケットを分けっこなので、お互い使いすぎに注意しながら使うことになると思います。
 今回の切り替えで経験したできごとを書いておきます。参考になれば幸いです。

1)名義の確認
 みおふおんに切り替えてからの名義変更はほぼ不可能(結婚による姓の変更などを除く)なので、切り替え後の運用をよく考えるといいです。

2)キャリアの切り替えは素早い
 MNPの予約をし、契約手続きを済ませ、SIMが届けば切り替え準備は完了です。
 みおふぉんの受け付けにTELし、自動対応の案内にしたがってポチポチとすれば、小一時間もかからず切り替えとなります。(私の場合)

3)みおふぉんのいいところ
・使い残したパケットが翌月まで繰り越せる
 (今月は3GB繰越しでのスタートでしたから、二人で6GB分使えます。)
 ちなみに妻は2年以上利用しているので、年に3回の無料1GBクーポン(チャージ)が使えます。足りない月はこれも使えます。
・みおふぉんダイヤルを使うと通話料金が半額(アプリ使用の場合)
 不在着信をそのまま折り返しせず、みおふぉんダイヤルアプリにコピペして使うなど、ちょっとひと手間必要ですが、半額になるのはありがたいです。

4)ちょっと確認したほうがいいこと
・みおふおんダイヤルが最初使えなくて、いろいろ調べたら「Fusion(楽天)のモバイルチョイスというサービスを契約しているから」というのがわかりました。
https://comm.rakuten.co.jp/houjin/mobacho/
 ところがこの契約、私は結んだ覚えがないのです。もともと法人が契約するサービスですし。
 Fusionに問い合わせてみたら、私の番号を契約している会社は勤め先の会社ではないみたい。細かい話は面倒なので訊きませんでしたが、このままでは困るので解約してもらいました。
 たぶん番号を書き間違えて登録されてしまったんだろうなぁ、と思います。

 この記事を読んで気になった方は、ご自分で確かめる方法がありますのでお試しください。
 003766というプレフィックス番号を付けて電話を発信します。すると、
 相手先の呼び出しが始まる(呼び出し音が鳴る)→契約されています。
 音声案内が聞こえてくる。→契約されていません。
 です。
 例としては、自宅電話番号にかけてみるとして、
 「003766-(自宅電話番号)」とすればOK。

 もしモバイルチョイスをご自分の会社等が契約した心当たりがなくて、このチェックで電話がかかるようなら、解約してもらったほうがいいと思います。