森林浴の日(その7)ウワミズザクラ、オニユリ、ウラシマソウ 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 90分コースの最後はウワミズサクラ、オニユリ、ウラシマソウ、クサノオウなど、所要時間はたっぷり2時間だった。 . . . 本文を読む
森林浴の日(その6)ハマエンドウ、ハゼ、ハコベ、ケナシヤブデマリ 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 ジョギングコース34番地点~40番地点~健康づくりのみちへ . . . 本文を読む
森林浴の日(その5)コマユミ、ウバユリ、エビガライチゴ、カシワ、センダイハギ 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 検索するときの便利を考えて植物名をタイトルに列記してみた . . . 本文を読む
森林浴の日(その4) このマツの種類は? 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 リキダマツと生きた化石と言われるメタセコイヤとの間に木の肌が他と異なるマツが1本あった。このマツの種類はなんだろうか? . . . 本文を読む
森林浴の日(その3)ヘビイチゴ、ハルジヨン、スイバ、ノハラムラサキ 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 ヘビイチゴ、ハルジヨン、スイバ、ノハラムラサキなどトリムランニングコース1100m地点からリキダマツまでの間にも様々な植物名。 . . . 本文を読む
森林浴の日(その2)オニノタビラコ、マムシグサ、カモガヤ 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 90分コースの途中には、このように植物名に名札が付けられていた。 . . . 本文を読む
森林浴の日(その1) 2007年05月25日 | 風の松原に守られる人々の会 5月25日、風の松原に守られる人々の会が主催した「森林浴」が開かれた。(パソコンが回復したので記事の投稿日を5月25日午前11時からに変更) . . . 本文を読む
講演会行われる 2007年05月18日 | 風の松原に守られる人々の会 5月17日、木高研所長谷田貝光克氏の「森のすがすがしさを探る」講演会が行われた。しかしパソコンが不調で投稿できない。 . . . 本文を読む
風の松原を守る市民ボランティア大会 2007年05月06日 | 風の松原に守られる人々の会 風の松原を守る市民ボランティア大会が今日5月6日天候にも恵まれて実施された。(なお、このブログを作成している午後には雨が降り出している) . . . 本文を読む