goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji no Omoitsuki

MASOONのブログへようこそ!

Paul McCartney来日公演!!2013/11/12

2013年11月13日 | 音楽

2013/11/12 ポール・マッカートニーのLIVEに行ってきました (下の動画は日本のじゃありません)

Paul McCartney2013-11-12 Osaka (2013/11/11大阪ツアー初日オープニング)

Paul McCartney2013-11-12 Osaka (Blackbird 私の好きなブラックバードはブログのBGMに

Paul McCartney2013-11-12 Osaka (アンコール2~END)

Pm

伝説のPOUL McCARTNEYそしてWings何も言うことはありません、素晴らしいの一言!!最高の時間を共有できたことに感謝、本当にありがとう m(__)m ございました。

ポール・マッカートニー 京セラドーム大興奮!アウト・ゼアー ジャパン・ツアー| PAUL McCARTNEY OUT THERE JAPAN TOUR 2013 OSAKA(開演まえ) 

SETLIST Kyocera Dome, Osaka (Second Night)

◆Paul McCartney-Out There tour Arena di Vorona 25/06/2013-Full concert audio (2:37:59)

◆Paul McCartney(FULL SET LIVE)Outside Lands2013 (2:44:25)

ジャパンツアーのDVD出たら買うぞ~

12月10日、Paul McCartney Out There Japan Tour 2013-11-12 Osaka のDVD をNETオークションで落札しました!


グレン・ミラーオーケストラ岐阜公演

2010年11月26日 | 音楽

11月25日(木)2010年 PM7:00開演(岐阜市民会館大ホール)

Glennmiller 2ヶ月ほど前にチケットを購入していた・・待望のグレン・ミラーオーケストラの岐阜公演に行ってきました。勿論、グレン・ミラーが生きているわけじゃなし、今はラリー・オブライエン率いるグレン・ミラーオーケストラである。配布されたパンフレットによれば、殆ど毎年のように来日してるらしい・・その人気は21世紀に入って、ますます全国的な評償が高まっているそうで、11月から12月にかけて、全国各地の大ホールで何度も90%以上の高い稼働率を記録しているとのことだ。PM5:10頃家を出て仕事仲間と2人で会場近くの駐車場に止め会場まで少し歩き開演まで30分ほど待って入場、待っていた時もそうだが中に入ってみると、じつにジジ・ババの多いことか・・私もその一人ではあるが、しかし女性が多かったのには驚いた。1部、オープニング、ムーライトセレナーデで始まり・・10曲、休憩ののち2部も10曲、最後にダニーボーイでオブライエンのトローンボーンのソロ・・なかなか良かったね~その後、お決まりのアンコール2度までは当たり前のこの世界さすが3回目にはお疲れのようだった・・・なんせ前の日の夜は多治見市民会館で公演・・オブライエンのほかメンバーも年配者が多いので疲れているのだろう~でも昔に戻れていい時間をすごせたかな~ありがとう~(^^♪  PM9:00過ぎに終わり・・帰り喫茶店に寄り10時すぎに帰宅。


Tokyo Jazz 2008

2008年10月10日 | 音楽

毎年、気にしていた東京ジャズが今年もNHK-BShi とBS2で放映されるのをこの間、NHKの何チャンネルかは覚えてないが予告してました。毎年開催されてるみたいなのだが、ただ放映の日程は決まってないみたいで以前は録画できない年もありました。今年のPlayerの中にジョージ・ベンソンが入っていたので録画しなきゃ~と思い新聞の番組表を毎朝見て放映日を調べていました。ど~も5部構成の最後のようです。今日の新聞に載ってました…デジタル対応DVDレコーダーじゃないのでアナログBS2での録画になりますが‥2011年までにはデジタル対応DVDレコーダーを買おうと思っています‥最近思うのはNHK-BShiや民放BSデジタルで映画や特集番組を流しています‥撮れなくて残念な思いをしています。

George ジョージ・ベンソンは私が30代後半の頃、名古屋の厚生年金会館で来日公演を観に行った覚えがあります、それ以前からのファンでその時はアール・クルーとのコラボでした。その頃、クロスオーバーとかジャズフュージョンとかで注目を浴びてました。私は最初のアルバム「BREEZIN」が強烈な印象で残っています。私自身のHPのTOPページにyou tubeの動画を使ってます。今の彼より、あの頃の方が画的にも音的にもいいかな…、アレンジされた曲より初めの頃のオリジナルの方が好きですね~ま、とりあえず今日録画しよ~と!最近モントルージャズ・フェスティバルはどうなったのNHKさ~ん  You Tube-Dreamin (ジョージ・ベンソン & アール・クルー)

You Tube-George Benson & Earl Klugh Live in Japan


☆セリーヌ・ディオン9年ぶり日本公演!

2008年02月02日 | 音楽

Celinedion 「Celine.Dion.bmp」をダウンロード

世界の歌姫、セリーヌ・ディオン9年ぶり4回目となる日本公演が決定!映画「タイタニック」から10年…しばらく休養していたが、また活動モードに入った。東京(東京ドーム)3月8、9日と大阪(京セラドーム大阪)3月11、12日にライブがある‥観に行きたいな~でも、またジャパンツアーのDVD出るかも?…たぶん出るとも!!


★ルチアーノ・パヴァロッティ氏の死去を惜しむ★

2007年12月25日 | 音楽

Lucianopavarottiルチアーノ ・パヴァロッティ氏死去 71歳 9月6日 2007(1935年10月12日~2007年9月6日)
イタリアのテノール歌手で、著名なオペラ歌手の1人。“キング・オブ・ハイC(二点ハの王者)”、“神に祝福された声”と評された豊麗な美声、申し分ない声量、明晰な発音、輝かしい高音が魅力の名テノールであった。20世紀後半にクラシック音楽界が輩出したスーパースターの1人だった。もっともよく知られているのはかつてのライバル ドミンゴ、カレーラスとともに開いた3大テノール
「3Tenors94.jpg」をダウンロード  コンサートで、演奏会のCDやビデオテープの売上げはプレスリーやローリング・ストーンズをしのいだ。2001年にパヴァロッティはケネディ・センター名誉賞を受けている。
2006年のトリノオリンピックの開会式では『トゥーランドット』の「誰も寝てはならぬ」を歌い、開会式の掉尾に花を添えたが、結局これが彼にとって人生最後のステージとなった。同年、膵臓がんが見つかり手術を受けたが、2007年9月6日、モデナの自宅にて腎不全により71歳で死去した。トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを獲った荒川静香さんのバックに『トゥーランドット』が流れていたのを思い出しました~残念!

オペラにはあまり興味がなかった私でしたが、彼の死亡の記事をHPに載せていてYou Tubeのトリノ・ウインター・オリンピック開会式の映像を観て頭を「ガーン」打たれる思いでした!『トゥーランドット』を歌っているパヴァロッティの凄さ、観ているだけで涙が溢れてくるのです。あの歌声で心を揺さぶられるのです・・神の声のような・・すべての人々に感動を与える・・どういえばよいか表現できません、何度観ても涙が溢れるのです~早速、世界3大テノール'94夢の競演のDVDをNETで購入、カレーラス・ドミンゴ・パヴァロッティまったく期待を裏切られませんでした・・パヴァロッティが亡くなったことが本当に残念でなりません、もっともっと人々に感動をあたえてほしかった・・・世界でもっとも愛されたテノール歌手の冥福をお祈りいたします。(T_T)/~~~
You
Tube- http://www.youtube.com/watch?v=O0Sx5lbVlQA&eurl