mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

宵の明星が輝く頃

2021-09-10 17:30:00 | 四季

9日木曜日は久しぶりの有給休暇を取得して、次の日の会社休日と合わせて

夏休み以来の連休となりました

目覚めた木曜の朝は生憎の雨でしたが、昼前から回復して晴れる予報

ワイフ殿の所用にお付き合いして朝からお出かけしてましたが

天候の回復で久しぶりの太陽を拝みましたよ(日差しはまだまだ厳しい)

帰宅時、市内へ向かう三河港大橋で、三日月さんがあまりにも綺麗に見えたので

助手席に座るワイフ殿にお願いして、スマホカメラで撮影してもらいました

夕景に染まる西の空に月齢2.1の三日月さんを見るのはとても久しいです

その三日月さんの近くには空は星が見えるほど暮れてないのに、キラキラ光っているものが

見えました

すっかりご無沙汰になっていた金星が、夕方の南西天に姿を見せていたのでした

金星は、地球より内側を回っているため、見かけ上太陽からあまり遠く離れないので

そのために夕方の西空か、明け方の東空でしか見ることができないんです

宵の明星とか明けの明星という言葉を聞いたことがあると思います

これはどちらも金星の別名で、今みたいに夕方の空に見える金星を宵の明星、

明け方の東の空に見える金星を明けの明星と呼んでます

また西洋では愛と美の女神アフロディテまたはビーナスの名で親しまれているのですよ

自宅到着後、近くの農道まで出て、スマホカメラで撮影してみました

三日月さんに地球照まで撮影出来てたし、金星も捉えることができました

その隣では、夏の星座「さそり座」のアンタレスも赤く輝いてました

そう、今年の中秋の名月(十五夜お月さん)は9月21日(火曜日)になるそうです

月見の季節の到来かな・・・

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (vell24)
2021-09-10 18:06:57
こんばんは。
スッカリ日が暮れるのが早くなりましたネ。そして雨続きのせいか?今日は日中30度まで上がると言われたのに然程暑くならなかった。風が心地良いです。

キレイな形の三日月ですネ。
奥様の撮影された写真では金星見つけられなかったです。スマホ画面のほこりなのか?街灯なのか?画面拡大したけど・・・(^^;;

今日また追加減産を発表されましたネ。mashさんは少しは骨休め出来るのでしょうか?(^^)
返信する
Unknown (furutaro)
2021-09-10 21:09:50
昼間の日差しは厳しいですが、朝晩はすっかり秋ですねー。
夕暮れの空が美しいですね!
スマホでこういう写真が撮れるとは、すごいです。
月見が楽しみです。
返信する
Unknown (一年生)
2021-09-10 21:48:22
こんばんは

先ほど外に出てみましたがこちらは曇りのようです。

虫の鳴き声はもうすっかり秋ですね~

月は肉眼で見るとかなり大きく見えるのに


写真だと小さくなるのか不思議ですね~

でもしっかり金星と地球照まで写ってますね~
返信する
Unknown (mashsann)
2021-09-11 16:54:07
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

夏の終わりとか、秋の始まりの季節ですね。
盛夏のときと違い、朝晩は過ごしやすいです。
日中はまだ日差しが厳しいですが、日陰では
吹く風が気持ちよく感じますもの。(*^^)v
一枚目の写真には金星は写ってないです。(スミマセン)
10月の減産・・・ヴェル24さんのコメントで知りました。
勤める工場は影響あるかな???
返信する
Unknown (mashsann)
2021-09-11 16:57:10
古太郎さん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

寝苦しい夜とはおさらばって感じですね。
秋の夜はぐっすりと寝れそうです。(*^▽^*)
久しぶりの夕景でしたので撮影してもらいました。
スマホカメラでも十分撮れました。
お月見が楽しみです。
返信する
Unknown (mashsann)
2021-09-11 17:01:02
一年生さん、こんにちわ。
いつもありがとうです。

昨夜(金曜の夜)はこちらでも曇ってしまいました。
今朝も、庭の除草作業を終えたら雨に降られました。(*^▽^*)
除草作業中、久しぶりに「シマヘビ」を見ました。
あとはコオロギさんやカマキリさんたちでした。
日中はツクツクボウシさんもなんとか鳴いてますが
いよいよ秋なんだなぁと思います。
返信する

コメントを投稿