私は少しのお小遣いで株投資を楽しんでいますから、お金持ちの人と同じように大きな投資は出来ません
チマチマと小さな投資を続けて資本金を増やして行きやがては100万円単位の株を運用できればと思っています。
少ない小遣い銭だから取引も少なく、1万円2万円の利益も損失にも一喜一憂します。
損失が1万円以上となるとかなり精神的に参ってしまいますから焦ることもあり
また、5000円の利益が出ても嬉しいです。
損失が膨らんできた時、落ち込んでしまい 明日は上がっって来るだろうとの神頼みとなり、損失が増えて来ることも多々あります。
利益が大きく出た場合は、もっと上がれ~~と持ち株を応援するとともに神だより
でも欲を出したが為に儲かるところで損失を出すことも多々
これから先、数十年後のことなど考えての投資は出来ない年齢にまできている私です
ですから、長くても数ヶ月の持ち株で勝負。長期投資ではなくて短期の信用取引となります。
今、私が試しているのは
移動平均の5日と10日線の動き そしてローソク足に注目することです
損失が膨らんだ時、利益が出ている時などにどう対処していくかを考えます
以前からもブログで書き込んでいますが、何回も何回も繰り返し勉強と練習、訓練
それしかありません。
対処法ですが
① ローソク足が陽線で伸びてくると5日平均線も上がってきます
10日線もそれに沿って上がってきます
② でも、ローソク足が下がってきて陰線となっても5日移動平均線・10日移動平均線共に上がっている場合があります。
③ また、ローソク足と5日移動平均線が下がってきても 10日移動平均線は上がり続けている時もあります。
④ そして、ローソク足・5日・10日移動平均線共に下がって来る場合があります。
①の場合はまだ勢いがあると思うので持ち続ける
②の場合は勢いが弱くなって来ていると思われますが5日・10日移動平均線が上がっているので様子見とする
③の場合はローソク足・5日移動平均線は下がって来ていても10日移動平均線は上昇となっている。まだ勢いはあると思われます。これはこれから下がるぞの<騙し>となりますから要注意となります。
④の場合はもう損得を考えるまでもなく即決済! 利益が出る事を願わないことです
いずれにしても横ばいとなった場合、今後上がるか下がるかは五分五分です
買いの場合も空売りの場合も一旦決済して明日の動きを見て再度チャレンジするか
です。
私の場合5日移動平均とローソク足が1~2日続落しても10日線が下降に転じなければ持ちこたえようと思っていますが、1~2日の下降が急な場合は一旦利確するほうが良いかなと思います。少しの下降であれば様子を見るようにします
10日移動平均線は重要視されたほうが良さそうです
ローソク足と5日線に振り回されてばかりいたのでは利益が上がらないようですから
、売買を多くすれば手数料も多く取られますからね。
それにしても、所得税はえげつないですね
損した時は知らんぷり!
儲けが出た時は遠慮なく約20%の税金を取られる
100円の利益でも20円取られる エゲツないよなぁ~~
チマチマと小さな投資を続けて資本金を増やして行きやがては100万円単位の株を運用できればと思っています。
少ない小遣い銭だから取引も少なく、1万円2万円の利益も損失にも一喜一憂します。
損失が1万円以上となるとかなり精神的に参ってしまいますから焦ることもあり
また、5000円の利益が出ても嬉しいです。
損失が膨らんできた時、落ち込んでしまい 明日は上がっって来るだろうとの神頼みとなり、損失が増えて来ることも多々あります。
利益が大きく出た場合は、もっと上がれ~~と持ち株を応援するとともに神だより
でも欲を出したが為に儲かるところで損失を出すことも多々
これから先、数十年後のことなど考えての投資は出来ない年齢にまできている私です
ですから、長くても数ヶ月の持ち株で勝負。長期投資ではなくて短期の信用取引となります。
今、私が試しているのは
移動平均の5日と10日線の動き そしてローソク足に注目することです
損失が膨らんだ時、利益が出ている時などにどう対処していくかを考えます
以前からもブログで書き込んでいますが、何回も何回も繰り返し勉強と練習、訓練
それしかありません。
対処法ですが
① ローソク足が陽線で伸びてくると5日平均線も上がってきます
10日線もそれに沿って上がってきます
② でも、ローソク足が下がってきて陰線となっても5日移動平均線・10日移動平均線共に上がっている場合があります。
③ また、ローソク足と5日移動平均線が下がってきても 10日移動平均線は上がり続けている時もあります。
④ そして、ローソク足・5日・10日移動平均線共に下がって来る場合があります。
①の場合はまだ勢いがあると思うので持ち続ける
②の場合は勢いが弱くなって来ていると思われますが5日・10日移動平均線が上がっているので様子見とする
③の場合はローソク足・5日移動平均線は下がって来ていても10日移動平均線は上昇となっている。まだ勢いはあると思われます。これはこれから下がるぞの<騙し>となりますから要注意となります。
④の場合はもう損得を考えるまでもなく即決済! 利益が出る事を願わないことです
いずれにしても横ばいとなった場合、今後上がるか下がるかは五分五分です
買いの場合も空売りの場合も一旦決済して明日の動きを見て再度チャレンジするか
です。
私の場合5日移動平均とローソク足が1~2日続落しても10日線が下降に転じなければ持ちこたえようと思っていますが、1~2日の下降が急な場合は一旦利確するほうが良いかなと思います。少しの下降であれば様子を見るようにします
10日移動平均線は重要視されたほうが良さそうです
ローソク足と5日線に振り回されてばかりいたのでは利益が上がらないようですから
、売買を多くすれば手数料も多く取られますからね。
それにしても、所得税はえげつないですね
損した時は知らんぷり!
儲けが出た時は遠慮なく約20%の税金を取られる
100円の利益でも20円取られる エゲツないよなぁ~~