
2021年2月22日午前10時から野見神社の境内にある小島神社の建て直しの地鎮祭が行われました。




こういう所にもコロナの影響が出ているなと思いました。


竜神様をお祀りしている神社です。
野見神社の本殿の右側にあります。
以前から仲良くしてもらっているお客様にお誘いいただき妻と二人で参加してきました。


以前からあった建物は取り壊されていました。
商工会議所の会頭様や野見神社内にある恵比寿神社の氏子の代表者様、建設会社の方など偉いかたが大勢いらっしゃって最初は緊張しました。
氏子の代表者様は子供の時からお世話になっていて今も兄のお店に来ていただいている方なので少しお話させていただき、母の事も気にかけていただきありがたかったです。
また、建設関係のお客様もいらっしゃって驚きましたが少しお話ししたり、お誘いいただいたお客様も楽しい方なのでお話ししていて緊張が取れました。

野見神社の神主さんが儀式を行いました。
朝から神聖な気持ちになりました。
神主さんが儀式を行っているときに風がふいたり、後ろの木が竜神様に見えたりと不思議な感じでした。
お誘いいただいたお客様と私が縦に並んで座っていましたが、横にいた妻が私とお客様が同じタイミングで同じ方を見ていたと言われ、二人とも何か同じように感じていたのかなあと思いました。
終わってから少し撮影しました。

こういう所にもコロナの影響が出ているなと思いました。



完成は半年後になるそうです。

ちなみに建設費の募金をまだまだ募っているそうです。

ちなみに建設費の募金をまだまだ募っているそうです。
ご協力お願いします。
そしていただいた高槻センター街の井づつさんのイチゴ大福を食べました。



つぶあんとしろあんのどちらも食べやすくで凄く美味しかったです(*^-^*)



つぶあんとしろあんのどちらも食べやすくで凄く美味しかったです(*^-^*)
普通の地鎮祭でも一生に何度かしかないのに、今回は神社の地鎮祭に参加させていただきました。おそらく一生に一度と思います。
お誘いいただきありがとうございました。
半年後の小島神社の完成が楽しみです。