goo blog サービス終了のお知らせ 

あけました、おめでとう!

2012-01-05 11:51:45 | diary
2012年、気がつけば5日もすぎていました!
皆様、あけましておめでとうございます。

今年も新年早々、いろんな衝撃事実がバァアアーーー!!っと押し寄せました。
正直、自分の中でどれがどれやら、何が何やら未だ整理がつかない位てんやわんやです。

笑いあり、涙あり、新年の門出にふさわしい今年も波乱にとんだ一年になりそうです。

昨年は、本当に沢山の人に助けてもらいました。
そして、沢山の人に想いをわけてもらいました。

そんな僕が皆にできる事と言えば、今年一年の事を祈る事くらいしかありません。
せめて皆が今年は素敵で、笑顔の絶えない、涙をしても明日には笑えるような素敵な一年になる事を祈っています。

その結果、いきなりガンガンいろんなのが舞い込む訳ですww

ありがたいやら、しんどいやらwwww

まぁ、でも、結婚した人、付き合いだした人、別れた人、子供出来た人、家建てた人、引越た人、実家戻った人、家から出た人、いろんな人がいましたけど、皆きっとこれから訪れる素晴らしき笑顔の人生の一歩だと思っています。

お前らー!全員まとめて、幸多き一年になれよー!

と言う事で、今年もスタートしまして。
せっかくなので、今年の目標でも立ててみようかね。

今年は

1.出す出す詐欺を辞めてそろそろまさCDを出す
2.Future FlapperのCDも仲間を集めて、皆で作り上げてリリースする。

あかん。
音楽ばっかりやん。

3.これ以上禿げない

とかつけておこうかな。

なんせ今年は、去年くすぶった分、一杯もっと音楽で皆に触れられる一年にしたいと思っております!

今年もよろしくです!

そんな2012年。
こんなに音楽だのなんだの言いながら、今年のスタートは食Blogです。

富山と言えば、の氷見の寒ブリ!
これ、こんな少ないのにすげー値段だった!
でも、んまぁー!
やっぱりブリはンまいぜー!!

2、3日と外出してきまして。
外で飯食ったんですけど、今年の外出一発目はガストでしたww

ミックスグリルがなかなかんまー!

年末、妹が堂島ロールを近所のスーパーだか薬局だかで買ってきました。

これがまたんまー!

今年はんまいもんに恵まれてるぜー!

一週間~~~~~~~!!

2011-12-29 04:56:53 | diary
気がついたら前回から一週間たってました!
そして、もう今年もちょっとじゃないかー!

と言う事で、ここ数日大雪で飛び降りても人型が出来る位の積雪で何かと大変でした。
こんな時に限って何かとバタバタしたりして、雪かきしたり、サンタガール(友達)見に行ってきたり、大好きな先輩ミュージシャンのライブ見たり、ボーカルレコーディングのディレクションしたり、MIXしたり。

まぁ、結構何気にがーっと予定が入ってきてズルズルでした。

雪かきが一番へこたれます、やってもやっても無くならない雪に飛び込みたくなります。

んでまぁ、とは言いながらも一日一日すぎていくので何とか生きております。

さて、ここ数日とあるシンガーのレコーディングをしてきたわけですが。
いいね、楽しくやってると言うのは何よりも大事。
それが凄く伝わる素敵なレコーディングでした!みてるこっちまで楽しくなります!
もっともっと、もっといろんな経験を積んで、もっと素晴らしいシンガーになって欲しいと思っています。

とか偉そうに言ってますが、自分は何やってるかと言うと。
この間も言いましたが、家の中で白菜育ててます。

まぁ、育たないだろ、と思って水やってビニールハウス的な感じでサランラップとかかけといたら。

あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

芽が、芽が出てる!
超感動しましたww

そう言えば、だいぶ前に好き好きくら寿司に行った時に出てきたびっくらぽんの景品の詳細が書かれた紙。

一番右しただけ思いっきりおかしな事になってますが・・・。
これがレアなのか・・・。

寒い時こそアイスクリーム、と思ってるのは僕だけではないと思うのだけども。
数年前まであったビエネッタというアイスのフロマージュ!!!

キタ――(゜∀゜)――!!

即買いした~!
んま~~!

なんかもっと書く事ある気がするけど、写真全然撮ってない!
来年こそ~頑張るからぁ~。

残り数日、素敵な年末を!

チキンチキン言ってたもんで。

2011-12-21 19:02:01 | diary
連投ごめん。
暇なの。

と言う事で、暇ついでに最近、白菜を部屋で育てる事にしました。
980円の所、300円で売ってたので育ててるんですけど、15日位で芽が出るそうです、楽しみだなぁ!
出来たら鍋とかに入れてみる!
完全無添加、無農薬です!
自家栽培どころか、自室栽培です!
よし、出来たらおらの部屋で皆で鍋パーティーしようずらー!

さて。
ライブでも、プライベートでもチキンチキン言ってたせいか。
あ、チキンが食べたいとかそういう意味じゃなくて性格がチキンって意味ですけどw
まぁ、でもそのおかげか東京に言ってる時に美味しい鳥を食べる事が多かったのです。

まずは、とりあんというお店にお友達に連れてってもらいました。
こちらは大分県の唐揚げを専門でいろいろ出してくれるお店で。

前々からんまいんまいと書いてたので気にはなってたんだけど、連れてってくれると言う事でワショーイ!と喜び勇んで行ってきました。

んまー、なんていうの。
もうね。
過去、noricoがそうだったのですが、美味しいものを食べると踊りだすという癖があり。
その気持ちが痛いほどわかりました。
食べながら踊ってしまうと言うこの感じ。

そして、美味しいお酒を飲みながら、初めてお会いしたお客さんたちとも会話したりして。
いやぁ、素敵です。
こういうお店、大事です。


そして、翌日。
ライブにも出演してくれたChocoが飲みに誘ってくれまして。
これがですね、またまた美味しい手羽先のお店で。

こちらは名古屋の味噌なんかもがっつりうまいお店で。

いやーもうね。
やっぱりここでも踊ってしまいまして。
そんでもって、5時半くらいから飲んでたのに閉店までいたと言う物凄い状況でですね。
しかも、それが一切長い!と感じなかったという。
ほんの一瞬の出来事に思えたと言うから、これがまた不思議です。

いやーもうね。
ほんと、幸せです。
こんなに皆に大事にされるなんて、東京にいた時に味わったか覚えてません。

東京に出て失くしたものは沢山あります。
でも、得たものも沢山ありました。
同時に、富山に戻って無くしたものは沢山あります。
でも、得たものも沢山ありました。

日々、当たり前と思って生きてる事がすでに間違いだったんだな、と気がつきました。

ほんと、毎日が同じだけど、でも、毎日感謝。

よーし、この写真見てヨダレたらしながら曲でも書くぞー!
美味しそうな曲出来そうだ!

幸せだなぁ(ゆず談)

2011-12-10 18:25:15 | diary
先日より、雪が降り始めたわけですが。
居間にうちの犬たちがいるわけなのですが、人がいなくなるとストーブなどももちろん全部消えるわけです。
そうなると、二匹で寄り添って時々プルプル震えてる訳で。

それもまた、俺が起きてる時間だと可哀そうだなぁ、と思いたいがい起きてる時間は僕の作業部屋に連れてきてやるのですが。

ふと眼をやると、コタツの前に置いてあるソファの上でストーブにあたりながら物凄く幸せそうな奴が一人いるのです。

いつもはターキー君なのですが、今日はゆず。
服着せてもらってあったかい場所で物凄く幸せそうです。

なんたる・・・。

さて。
もう気がついたらあと4日です、フューチャーフラッパー!
今さらあがいたってどうにもならないので、とりあえず東京に向かう準備をしまして。
先程荷物も送ったので、後はライブまで曲を忘れないでいる事ですが。

とりあえず、数日前までのように気合い入れ過ぎて頭痛くなる事が無いように、テレビ見つつ譜面さらってました。

いやぁ、なんというか極楽だ・・・。
コタツに入ってテレビ見て、ギター弾いて。
う~ん、冬だね、冬。良いねぇ。

そう言えば、昨日バルス!のタイミングにツイートの一覧がバルスだらけでした。

瀬戸内寂聴さんのbotまでバルスとつぶやく始末でしたw
寂聴botは結構つぶやきが面白いんです、寂聴さんの名言だけでなくて、サッカーの時とかは感想呟いて足りw

botなのにbotになりきってないじゃん!的な。

ふぁー、にしても腹減った!やべー!
オイスィーものが食べたい!

髪の毛を切ってから。

2011-11-15 15:17:34 | diary
ボブっていうのかね、あの位の長さから20センチくらい一気にきると、さすがに寒い!
そして、シャンプーするたびに髪の毛をつかもうとしてない事に気がつく。
リンスが1プッシュでも多くて泡立つ。

すげー!

短髪すげー!

さて。
最近、すっかりまったり真冬モードは行ってきてますが、皆様いかがお過ごしですか?
あたしは、冬でも夏でも、やってる事は変わりません。

今季、2回目のギター塗装大会!

と言う事で、今回の犠牲者は高校時代に友達から5000円で買った白い布袋さんのモデルっぽい某韓国メーカーのテレキャス。

高校時代に好きだったギタリストってテレキャス使いが多かった事を今思い出しました。
JAMのTAKUYAさん、布袋さん、T-BOLANの五味さん、ミッシェルのアベフトシさんなどなど。

最近のテレキャス使いのように骨のない感じと違って皆ものすげー骨太のロックな人、ってイメージです。

まぁ、なんせ。
白、というのもあれだなー、俺っぽくないなーと思って。

俺っぽい=ピンク、青、原色。

ん、でも最近ラメにしたくて失敗したんだった。
じゃあ、これにラメたして…。
ピンクラメ、青ラメ、っつうのはどうなのかね。
でも、一色に決めるとかなんか寂しいなぁ。だったら2色で良いんじゃね?

と言う事で。
気がついたら赤青鉛筆みたいなんが出来上がりました。
まぁ。
実は塗装、最後にちょっと失敗したんだけど…。いいや、別に!自分でやったんだし!

と言う事で、今乾燥中です。
年末のライブに使えたらいいなぁ。

そう言えば、炭酸せんべいってご存知ですか?
大好きなんだけど、昔からこのせんべいが。
これ、なんで炭酸せんべいって言うのか知らなくて、ずっと炭酸ってなんだろ、って思ってたら温泉場で作ってるからなんだそうです。
温泉の炭酸泉の水を入れて作るんだそうです。

ほほー、温泉食べてるのか!

で、スーパーで買ったのがこれなんだけど。
その名も。


「カルルス」

カルルスって、温泉の名前だからかなと思ってたらよくわかりませんがちょっとなんか違う??
世界のwikiで調べてみた所

チェコのカルロヴィ・ヴァリ(カルルスバード)に有る温泉で売られていた焼菓子(Lázeňská oplatka)を元にして作られたと言う説(カルルス煎餅)が有る。

なるほど!
結局難しくてわからん!
うまければ良いぜー!

そうえいば。
うちに。
僕の部屋に。

萌え要素万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そに子がキタ――(゜∀゜)――!!

でも、中の人は別に好きじゃないんです。
CDとか欲しいと思わないんです。

キタ――(゜∀゜)――!!

カタカナの魔力

2011-11-10 04:19:11 | diary
このスプレー缶。
気になるんです。

ぱっと目につく所だと。
「キャンデー」

そして。
すげーわかりにくい所だと、青いシールの所。
「インヂゴ」

もう少し、柔軟性があっても良かったのではないかと思うのですが…。

スーパーで、こんなん買いまして。
ちょっと前からコンビニとかでは見てたんだけど。

チェルシーのビスケット、今日買ったのはバタースカッチ♪
食べてみたら、ビスケットのモコモコ感と、バタースカッチのもっさり感が合わさってかなりゴッテリだったww
でも、美味しかったー!
今度はヨーグルトの奴も食べてみたいなぁ。

この間これもらった。
これ、なんていうんだっけ・・・すんげーど忘れして名前が出てこない。

なんだっけ、なんだっけ・・・パイじゃなくて・・・。

とりあえず、オーブンで焼いて食べたらんまかた!

って、食いもんばっかりじゃー!

と言う事で、せっかくだから食いもの以外の話も!
12月に開催されますFuture Flapper Always be with youの特設サイトが出来たのは先日お知らせしましたが、今日からちょこちょこーっとBLOGで出演者紹介が始まったようです♪

まず第一回目は「愛ちん」の紹介から!

いょっ!変態!

次回は蛯原天ちゃんのご紹介です、お楽しみに~!

そして、ライブの詳細、チケット予約はこちらからー!

2011/12/14 WED
Future Flapper Presents
Always be with you -Merry X'mas-

開催場所:赤坂天竺
時間:Open18:00 Start18:30

入場料:
前売\2,000(+drink) 当日¥2,500(+drink) 

出演者:
愛ちん/蛯原天/梶礼美菜/甲田容子/*Choco*/ドンボルカン山口 and more!!
バンド:
Gt まさ Ba 小林歩 Key 桑田真樹(Hook) Dr 今瀬真朗太

*ライブ会場に募金箱を設置しています。
こちらで集まった募金は東日本大震災被災児童支援活動を行っている
社団法人みやぎびっきの会「びっきこども基金」に寄付いたします。


お問い合わせ:赤坂天竺 03-3560-2040
Future Flapper 
イベント特設サイト → http://www.futureflapper.info/1214

チケットのご予約はこちら!
h

親父殿の誕生日は食べ放題、の巻。

2011-11-07 23:03:32 | diary
昨日はうちの親父の誕生日でした。
親父の誕生日に実家にいるなんて、もう10年ぶり以上です。

と言う事で、親父に
「なんか食いたいもんでもあるんか?」
と聞くと、
「んーない。」
と答えるので、この間びっくりドン○ーに行きたいとか言ってたのを思い出し
「びっくりド○キーで一番でかいハンバーグにロウソクでも立てようか」
と提案した所
「ハンバーグ食う位なら、食べ放題行きたいのうぅ。(ま、飲み放題つけるけどね)」
の心の声が聞こえたので、食べ飲み放題に。

久々に焼肉食べ放題なんぞ来た気がします。
たいしてんまかねーんですけど、なんかこの空気よね。
いろんなものがあって、肉に寿司にケーキにらーめんにご飯に揚げ物になんでもなんでもあって。
まぁ、どこかわかる人たちはあえてどことか言わないでください、安上がりな親父なのがばれてしまうのでw

んで、親父殿、上機嫌でビールを7~8杯飲んで、もう何言ってるかわかりません。
いやまぁ、美味しく飲んで食べてくれたならよかった。

私はといいますと。
デザートなんぞも、ちょっといっぱい取って来てみました。

んまー!

プレゼントは、買いそびれたので今日、親父の部屋に仕事行ってる間にBS/CSのアンテナを分配して、親父の部屋のテレビBSやCSを見れるようにしておきました。
金かかってねーとか思うかもだけど、実際結構かかってますw
そして、業者呼ぶ金ももったいなかったんで、全部俺がやってます。
ちゃんと、手作り感満載でお届けしてる訳ですよ、ハイw

仕事から帰ってきて、
「おやじ、テレビでBS入れてきて見て」
というと、ニヤニヤしながら
「あれどうしたんだよー!はったいのか!俺、テレビ買ったのは良いんだけど、地上波とかあんまり見たく無くてさ、BS見たかったんだよ!」
とか言ってたの、まぁ、良かったと言う事で、どすか。

にしても、これから寒くなったり雪が降ったりなので、その前に工事出来て良かったです。

そそ。
足が昨日ついに耐えきれない激痛になって、歩く事も座る事すらも、もっというと寝てても痛くて目が覚めると言う最悪の状態になっていて。
今朝がた病院行ってきたら。
「なんか、坂道とか、階段とか歩いたー?」
いやー、んな事ないんだけどなー。

で。
レントゲン写真見せてもらったら、骨の所の1か所ぴよーんってなってる何かがあって。
「んとねー、これねー、炎症起こしてんだなー。」
まじかよ・・・この痛みをシップで延々直していくのしかないのかよ、とかちょっと鬱になってたら
「んとね、注射打っちゃうと、なおっちゃうよ?」

まーじーかーよー!

先生、即お願いします!

と言う事で膝に注射してもらったら、驚くほど楽になりました!
まだ痛いんだけど、それでも昨日の激痛はないし、普通に曲げれるし、なにより寝てて痛くない!

あああ、幸せ・・・。


そそ。
全然話し変わって。
オカンに、食パン買ってきてって頼んだら、ダブルソフト買ってきてくれた!

久々にくったけど、ダブルソフトんまー!!!!!!!

大きな買いもの。

2011-11-03 05:34:26 | diary
デカイ買い物、というときっと皆は高級なものを買ったとか、そういうイメージだと思う。
しかし。
実際に、ほんとにでかいものだったらどうだろうか。

今日買ったのはこれー!
だだーん!

ギタリスト諸君にはわかるであろう、無駄遣いの鬼キャビ!

そう、Boogieのアーマーのキャビを買ったのだー!
そして、その上にちょこんと乗っかってるけど。

こいつも買ったどー!

これは、ROCKTRONのCHAMELEON ON-LINEという機種。
発売当時、199,500円だったのだが。
まぁ、時代の流れは厳しいもので、16000円でした。
それでも激安なのだよ、普通に考えると!

いやねー、もうずっと使ってるPro GAPがなーんか調子悪くて。
まぁ、そらさ、1980年代の粗大ごみみたいな機材だもんで。
そろそろ新しいの欲しいなーと思ってたわけですよ。
そしたら見つけました、激安アイテム、そして90年代!wwwwwwwwww

10年新しくなったー!
やったー!

おかげ様で、ハイテクなサウンドになりました、ハイ!ww

ほんとはさ。
94年位の3+が欲しいけどさ…21万とか金ねーっつうの!

まぁ、とかいいながら、アーマーのキャビにカメレオンに。
っても、3+のなんと半値以下で買えたんだけどねー!

でもね。
問題があって。
このスピーカーを鳴らす為のパワーアンプが無い!バカやろー!
まぁ、いいや、最近なんか2万位でコンパクトエフェクター位のパワーアンプ出たって言うからそれ買ってみるか・・・。

にしても。
このスピーカー重さが噂では48キロ。
そのスピーカーをえんやこら一人で階段登っていく大変さと言うたら・・・。

部屋に持って来たまでは良かったけど、これ、降ろす時どうしようかね…。

今日はそんな事しながら、オムライス食べてきました。

近所の美味しいお店なんですよ、これ。
食後にケーキやお茶、コーヒーなんかが食べ放題になるんですけど、もうお腹いっぱいです。
美味しくてお腹いっぱいって幸せだー!

あ、そうそう。
そろそろ暖かいお茶なんて飲みたいな、と思って湯呑買いまして。

今さら、SOS団です、はるひです。
飲み終えるとはるひ団長の顔が出てきます。

つんでれかぁ・・・。
贅沢言わないから、俺も素敵なつんでれ嬢に会いたいものですw

Always be with you

2011-10-25 08:30:49 | diary
あらもーこんな時間、今日も寝そびれました。

なんかあれね、テンション夜中のままだから、たまにはちょっと人間臭い日記でも書いてみようかな。

最近。
ちょこちょこtwitterなんかで一喜一憂してると思うのですが。
これね、年末にあイベントをやろうと思ってるんです。

ここ数年、ありがたい事にいろんな人たちの協力で、毎年ワンマンっぽいイベントをやる事が出来てます。
12月と言えば年末ですし、クリスマスですし、今年最後の、と思っている訳なんですけど。
このイベントが、とても前途多難だったんです。

少しだけ。
僕の近況や、イベントについてお話ししてみようかと思います。
裏の話なんて聞きたくない!と思う方がいらっしゃったらすみません。

実は今、いろんな事情があって少しプレイヤーの仕事から遠ざかっています。
感の良い方ならちょっとblogなんか読んでると都内に僕がいない事がわかると思います。

訳あって、しばらく実家にいるんです。
別に大きな怪我をしたとか病気をしたとか、そう言う事ではないのでご安心を。

まぁ、全く健康体か、と言われるとちょっとあれですがw

都内にいた頃は手の届く所に仲間がいて、会いたい時に会えて、やりたい時にライブが出来て。
音楽をやる事が「普通」になっていました。
むしろ、仕事なので「ちょっと勘弁!」と思うことだって多々ありました。

そして、今。
田舎にいる訳なのですがここに来て音楽をやろうとすると、僕の地盤は0です。
知り合いも全くいない訳ではないのですが、やはり都内ほどいる訳でもないですし、知名度だってある訳じゃありません。
ギターを弾く、音楽をやる事が当たり前だった日常が、やりたい事が出来ない日常になってしまいました。

もちろん、できる事はそれでも沢山あります。
曲を作ったり、自宅でレコーディングしたり。

でも、僕がやりたい事はそこではないんです。
やっぱり、ステージに立っていたい、そう思っていました。

ネットをみれば仲間達の情報が、テレビを見れば仲間達の雄姿が沢山目や耳に入ってきます。
メールをしてスケジュールを聞けば、この日からこの日まで全部スタジオでNGです、とか。
毎週のように、毎日のようにライブをやってる仲間達。
その中で、自分だけが取り残されたような気がして、物凄く不安になりました。

元々強い人間ではありません。むしろ、とても弱い人間です。
小さな事一つで大きく傷ついたり、動揺したり、落ち込んだり。

人を羨ましく思って、人をねたんで。
そんな毎日でした。

そのせいもあってか、どうやら胃にかなりの負担が出ているようで。
もう3週間ほど、胃の痛みが治りません。
医者に行きたいのですが、どうしても今日から都内に行く必要があったのでこれを終えてから、と思って延び延びになってしまいました。
はたまた、同時にちょっと汚い話しですが、出てはいけない所から血が出たりもしてたり。

気がつくと、肉体的にも精神的にもきっとズッタズタだったんだと思います。

そんな中で、今回、イベントやってみよう、と決心しました。
いろんな理由があるのですが、その中の一つの決心させてくれた理由は、この富山で知り合った梶礼美菜ちゃんのおかげです。
夢を持ち、「絶対にアニソンシンガーになる」と目を輝かせ、期待に胸を膨らませ、力いっぱい歌う彼女のステージに、昔の自分を重ねてみる事も度々。
影山さんに会いに行った時に震える手で渡すプロフィール、僕にもそういう時代がありました。
その気持ちやパワーを、忘れてはいけない、そう思い出させてくれたからもあります。

這いつくばってしがみついて、それでも10年以上音楽業界と言う所でやってきました。
僕が出来る事と言えばたかが知れているかもしれません。
ただ、僕には素晴らしい仲間達がいる、そう胸を張って言えます。
その仲間達と、最高の音楽をやりたい、そして新しい仲間も増えていけばきっともっと凄い事が出来る!そう思っています。

とはいえ、ライブをやるにしてもすべてタダ、と言う訳にはいきません。
悲しい現実ですが、スタジオ代や会場費、その他もろもろ経費などもかかってきます。
ここ数年、Future Flapperという団体を立ち上げてチャリティライブを行ってきました。
収益の一部を寄付する、といつも言っています。

正直、収益なんてありません。

それでも、お客さんが来てくれたその人数にあわせて義援金や寄付、という形で用意してきました。
もちろん、募金箱なんかに入れて頂いたお金は別として計算しています。

イベント一本で動く金額もなかなかバカにできません。
他の方たちのイベントはどうかわかりませんが、やっぱり黒になる、と言うのはなかなか難しいものです。
基本的にはどうしても僕個人の力でいろいろ動かしているせいもあって情けない話しですが、赤字になる事が多いんです。
それを、誰かに「これだけかかったから払ってください」なんて言えません。
10万ちかい赤字になった事もあります、でも、自分の責任だと思って一人で頑張ってきました。
赤字だから寄付できない、それではチャリティイベントの意味が無い。
それはいい訳でしかない、そう自分に言い聞かせてやってきました。

だから今回のイベントも正直かなりいろいろと考えてしまう部分もあったんです。
都内にいるときであればまだしも、やはり現状一線から退いている中で仕事がある訳でもなく、収入のほとんどない中、移動費、宿泊費を入れるとそれだけでもかなりの出費なのに、その上会場費にスタジオ代、諸経費となると、もうイベントをやる意味があるのかどうなのかもわかりません。

譜面にしたってそうです。
やりたい曲をリストアップ、30曲近い楽譜を誰に頼める訳でもなく一人で曲を聞いて書くわけです。

もちろん、出演者が増えればスケジューリングも難しくなります。
あの日はダメだ、この日はダメだ、ここでやりたい、ここじゃないと無理だ。
いろんな要望が出てきます。
そこももちろん、出てもらうからにはなんとかして気持ちよくやってもらいたい、そう思っていつも頑張っています。

Future Flapperという団体、とはいえ言ってしまえば僕個人です。
自分のできる限界地でいつも一生懸命やってきました。

その結果、僕が聞いた範囲内ですが大半のお客さんから「楽しかった」「心が暖かくなった」「明日からも頑張ろうと思えた」など、いろいろな声を聞かせてもらいました。

何ものにも変えられない、ありがたい言葉です。
その言葉が聞けた事が、イベントの成功を意味すると思ってこれまで必死にやってきました。

出演者もしかり、「楽しかった」「またやりたい」「最高だった」その一言と言うのはやっぱり嬉しいものです。

しかしここで。
少しだけ、状況を変えてみようと思ったのです。
今回のイベントは、僕が作り上げるのではなく、仲間達と一緒に作り上げたい、そう思ったのです。
誰かに頼りっぱなしではなく、自分もこのイベントの作り手として、このイベントの一員としてやって欲しい、そう思ったから僕がとった行動は集客についてでした。

「楽しかった、またやりたい」、大いに結構です。
誰だってそうです、責任が無いのであればそんな楽なライブはありません。
まして、出演してギャラがもらえるなら、大バンザイです。
誰かがお客さんよんできてるだろうから、まぁ、良いや、ではイベントがこれ以上成長しないと思ったから、今回は言い方悪いのですがノルマ、という形式をとってみたんです。

ある種賭けでした。

ここに来て、いつもはやりたい曲を言って、やりたいようにやって、わー楽しかった!ですんでたはずなのに、急に最低何人連れて来い、そう言われてはたして皆はどう出るのか、と思ったのですが。

案の定、ガラガラと音を立てて崩れる部分が多く。

散々これまで「出たいです!」と言ってたアーティストが「今回は見送ります」の返答。
返答が来ればまだいい方で、連絡すらない、というアーティストもいます。
一体僕は、これまで何をしてきたのだろうか、自分に自信をなくしました。

僕は、かなり厳しいようです。
スタジオでは鬼の形相だと、時々言われます。そんなはずないんですけどね。
そして、その癖、誰かに問題があって注意しません。ただ不機嫌になる事が多いです。
これは僕の悪い癖かもしれませんが、自分のミスを自分で気がついて、自分で理解して欲しいから、そう思ってほったらかしにする事が多いようです。
20歳前後に変な事務所に捕まって、殴られて蹴られて、シバクぞ埋めるぞ散々言われて。
何が正しいのか、何が間違ってるのかさっぱり分からない中で、痛い目に会いながらも自分なりに常識を考え精一杯怒られないようにやってきました。
でも、まぁ、いろいろ曲がってますけど自分なりに人としてのなんたるかは学んできたつもりです。
間違った事も、今でもいろいろやってる時もあります。
でも、助けてほしい、と言われた時に誰かを見捨てた事はないつもりです。(多分)

それが、なんて言うんでしょうか。
あぁ、都合良く利用されて、こっちが困った時はこうなったか、とかなりショックでした。

とか考えてると、もう他の出演者に声をかける事も億劫になってきて。
誰を信じていいのか、誰に助けを求めて良いのかがさっぱり分からなくなってしまいました。

そんな時に今回いろいろ支えてくれたのは出演者のChocoというシンガー。
自分だっていろいろと辛い事があるはずなのに、僕の話を聞いて、時に笑い、時に泣き、時に怒り。
毎日のようにあーだこーだ言いあってきました。彼女には本当に救われたと思っています。

そしてスケジュール都合で出演出来なくなったけれど、yu-uちゃんにもとても暖かい言葉を貰いました。

しかし、やはり負の連鎖と言うのは多く。
今回、最後に誘った出演者がNGだった場合、イベントはキャンセルにして、もう都内での活動も辞めてこのまま田舎で生活しよう、と自分の中で賭けに出ました。

ありがたい事に、最後に誘ったアーティストからは出演してもらえるという言葉をもらい、さらに「だったらこう言う方が盛り上がりますよね!」とアイディアも。

だから、もう迷わない事にしました。

とても辛かったし、とても悲しかったし。
目の前には絶望や不安ばかりが広がっていたけれど。
手を伸ばした時にに、はじき返してくる奴もいたけど、こうやって手を差し伸べてくれる仲間がいる事もわかったから。

凄く悩んだ。辛かった。
それを一言、今回のキーボードのたまちゃんにメールした。
たまちゃんが言ってくれた一言が「真剣だからこそ」という一言。

そう。
真剣だから。
命をかけて、音楽やってるから。
だから、伝えられなかった時のこの悔しさや悲しさは尋常じゃない。

まして、伝える手段が無い今、精一杯の想いが伝わらなかった今、こんなに自分に自信をなくした事はなかった。

でももう大丈夫。

なんか個人名ちょろちょろ出しちゃったけど。ごめん!

でも、ありがとう。

そう思ってたら、どうしても今回のイベントは「一人じゃない」という事を伝えたくなった。


皆にも、どうこう言えるほど偉い人間じゃないけれど。
でも。
良かったら、少しだけ、もう少しだけ聞いてほしい。

孤独、絶望、悲しみ、不安、今この日本に、世界にあふれかえってる思う。
何を信じたらいいのか、誰を信じたらいいのか、もうめちゃくちゃになってると思う。

だけど。
そこから踏み出す勇気を一歩だけ持って欲しい。

僕も、すごく怖かった。
これがダメだったら、子供のころから見続けた夢を捨てる、そんな大それた賭けを、くだらない賭けにした。

でも。
その賭けに勝てたのは、一歩だけ踏み出したから。

そこで僕が見たのは。

離れていても、時間がたっていても。

かけがえのない、素敵な仲間達。

「Always be with you」

折れた・・・

2011-10-24 04:10:40 | diary
何がって?
え?心がかって?
そんなもん、とっくの昔に折れ曲がりすぎて5回転くらいしてるよ!

折れたのは、この間大改造されてどえらいカラーにされた青いギターのアームだよー。
なーんかぐらつくな、と思ったらポキッ、とむなしく折れてしまった・・・。

ちょっと特殊なアームで普通では売ってないタイプだからアームの中に折れたねじが残るとこれがもう、大問題。
いわゆる、アーム無しギターに大変身してしまう所だった訳だけども。
こんなろー、こんちくしょー!とドライバーを突っ込んでぐりぐりやったらなんとか取れました。

セーフ!

あーあー、でもこんなにアームの先のカバーまで鉄でできてるアームバーなんて見た事ないんだよなー・・・。同じのはもう買えないんだろうなぁ。
どっかに良い変えが売ってると良いんだけど。

売ってると言えば、この間コンビニ行ったらこんなんあった!
チョコバットのホワイトチョココーティング!

ホワイトチョコ好き、チョコバット好きとしては黙っておられず購入してしまいました。
一本食って冷蔵庫に入れたまんまだ、そういえば。
食わなきゃー!

そそ。
秋ですね。
松茸ですね。
と言う事で、松茸の寿司がありました。

食べたらなんでか、プラスチックのニオイがしました。
デンジャラス!