goo blog サービス終了のお知らせ 

【3連投】最近の事、その2~海が呼んでるぜ編~【ごめんなさい】

2012-04-27 00:06:14 | diary
ホタルイカ編に引き続き海ネタですんません。

近所では桜が咲きほこってます。
もちろん、桜は凄くすぎですが、前にも言った通り疲れすぎて見に行く気力もなくて。
ただ通り過ぎる桜をいつも車窓から見るだけです。

そんな僕がすごく癒される場所。
それが海なんです。

泳げないんですけどね、海とか魚とか凄く好きなんですよ。

のらりくらり、ドライブも兼ねて富山で停泊中の海王丸を見てきました。
物凄い潮風の中、恐ろしく寒い中、なぜこんなものを見に来たのかと後悔する位の寒さでしたが。

まぁでも、見て良かった!

携帯の写真程度なのでこんなんですけど、ライトアップされた海王丸に、いつの間に出来たのか知らないですけどレインボーブリッジみたいなのがあって。
わりといい景色でした♪

んで、別の日の事ですが。
富山の有名な食べ物で白エビっつうのがある訳ですが。

海王丸の近く(ってほどでもないですが)にある道の駅が白エビのかき揚げなど結構有名で。
普通に何食べても美味しいんで、ちょっくら行ってきました。

で。
渡り廊下的な所に水槽があるのですが。

鯛だのフグだのカワハギだの色々入ってる横に、もう一個水槽があって見てみたら。

・・・なんだこれ?

と思ったら、これ全部白エビじゃねぇかーーーーーーーーーー!

しかも、沈んで死んでんのか寝てんのかわかんねぇええええええええええ!!
泳いでるのも何匹かいたのですが、あからさまに元気がありませんでした・・・・。

卵もってるのが多かった所見ると、水質が変わったんだろうなぁ。
そのせいで多分死んじゃったんじゃないかと、勝手に予測しております。

あ、なんで卵で水質かって言うと、熱帯魚の沼エビとかは結構そうだったりするんです。
水変えたり水質変わると脱皮したり卵もったり。

まぁ、白エビがそれと同じかわかりませんが!!!
エビなんで、そうだろう、と勝手な思い込みです。

さて。
今度は海に一切関係ない話題を。

新聞見てまして。
広告も見てまして。

そしたら、なんか見るからにジャンプとかマガジンとかちょいエロの本とかの後ろとかに書いてありそうな怪しい広告がありまして。

ちょっと面白くて熟読してた所。

むむむ!?
このご時世に、モザイク消し!!!!!!!wwwww

まだ売ってたのか、こんなもん!
ってか、ほんとに消えんのか、モザイク!

そして、たけーよ!!!

誰か、これつかった事ある人いるのかな、気になるから教えて!

【3連投】最近の事、その1~ホタルイカ編~【ごめんなさい】

2012-04-27 00:03:51 | diary
忙しい訳じゃない、普通の人と同じ生活!

しかし!
疲れすぎてPCに向かう気力があまりなかったり、体調もひたすらガタガタでダメなのだ!!

皆様、すまぬ!生きてる!

さて。
そんな最近の出来事を連投してみようかと思います、ごめんなさい。

その1。
ホタルイカ編と名付けました。

先日、いつだったか忘れましたが親戚宅のリフォーム後のあれやって欲しいこれやって欲しいというのに呼ばれまして。
んで、なぜかBSのアンテナの調整とかいろいろやってたのですが。

その帰り。
「今晩あたりホタルイカいそうだから取りに行くけどいくー?」
と聞かれまして。
よくわからんかったので、行く事になりまして。

23時くらいに親戚宅集合、その後浜辺へと急ぎまして。
浜についた所、すでに結構な人で。
発電機まで使ってすごい電気つかって海面照らしてる人までいたり。

その割にあんまりいなくて、しかも死んでるのとかばっかりで。
あーぁ、こんなもんなのかなぁとか思いつつ。
真っ暗に近い懐中電灯と、網も持たずにぼーっとしてる僕だったのですが。

大体24時を回ったあたりでしょうか、何やら海面をピカピカする物が浮遊しはじめまして。

おお!
これはホタルイカだー!なんて喜んでたら、今度はいない所を探す方が大変な位ピカピカしてまして。
真っ暗な写真の中にピカっとしてるこの青、これこそホタルイカの光なんです。

そのうちホタルイカが浜にうちあげられて
「キュー!!」
とか鳴いてる訳です。
ブシューって水噴いてるので、もう手で捕まえて海面に戻したりしてたのですが。
まぁ、きりがありません。
これが噂に聞く「ホタルイカの身投げ」というものなのか、と思いながら見ていました。
そんな感じだったので、手でその辺の藻の中で光ってるの掴んで捕獲できるほどでした。

一緒に行ったオカンと言えば、下はジャージ、上はスウェットという完全普段着の癖に水の中に腹まで浸かってガンガンとってました。


バケツがもう恐ろしいほど一杯になり、ゴミ袋にまで入れて持ち帰って来たのですが。
これがね、帰ってきて数えたら400匹以上いました。

オカンがすぐに鍋に入れて茹でてました。

砂浜まで来てたから砂噛んでるのかな、と思ったけどそうでもないようで、美味しく頂いたそうです。

あ、なんで他人事かと言うと、僕はホタルイカが食えないので!!!!!!

ふぁー、しかし遅くまで海にいたので眠たい!
と思ってたある晩の出来事でした。

どよーん

2012-04-11 00:38:35 | diary
としてます。

考えたくない事も、やっぱり気になって考えたりしています。
いろんな事が重なるとしんどくなったりします。

些細ないつも言われてる一言に腹がたったり、そのうち泣けて来たり。

こうなるとマイナスモードです。マイナス。

体重がマイナスしてくれるなら喜んでマイナスに落ちていくのですが、気分の問題になると何かとまぁ大変です。
病は気からといいますが、やっぱり身体的もなんだかダメだなーと思う事が続いています。
膀胱炎?と思って医者に行ったら「膀胱炎じゃないし、何かわかんないから様子見て」とか。
おいー、マジでかー。
まぁ、時間もだいぶたってから医者に行ったからなおったのかもね、なんて言われてます。なら良いんだけども。

そんな時に、不思議なもんで全然連絡取ってなかった友達なんかからも突然メール来たりします。
なんつうのかね、人間って、ムシの知らせって言うけど、こう言うのってあるのかもしれないね。

元気~?なんてメールしたりしてると、最近の話になっていやーもう、最近はダメだーなんて言ってると、皆言い方は違うけれど凄く素敵な言葉をくれます。

言葉の力って凄くて。
くっだらねぇ一言でも笑顔になったり、全然関係なさそうに見えても深く読み取るとすごくありがたい言葉だったリ。

ペンは剣より強い、と言うけれどまんざらじゃないかもしれませんね。

さて。
そんな中、ここ数日ようやく春らしいニオイがしてきました。
花粉とかじゃないですよ。

天気も良くなってきて、日も長くなってきて。
最近では六時半でもまだ明るいです。

東京じゃあんまり見れなかった沈んでいく夕陽を見てると、なんか忘れてたものを思い出させられた気がしてきます。
実際には何も思い出していませんが!ヒー!

そんな事を考えながらパナップ食べました、アイスの。

時々顔が出る、って書いてあるのですが。

この顔、怖すぎますけど・・・。
パナップの顔、めくった瞬間怖すぎるの多いと思うんだけど!!

さて。
今日のグルメBlogですが、妹に教えてもらった台湾料理のお店いってきました。
台湾料理、って言ってるのに唐揚げ定食食べました。

何が凄いって、ご飯にらーめん、唐揚げ、その他もろもろこんだけついて680円って、激安です。
しかも唐揚げがスンげーうまいです。

負け犬たちのララバイ。

2012-04-04 21:35:27 | diary
なんかそんなタイトルの曲がかけそうな今日この頃です。

生きてるって!
忙しかってん、多分!

と、言い訳してみる人生もまたありかと。

さて。
いよいよ親父に手伝わされてる大工仕事も新築の家を建てはじめまして。

昨日の突風にも負けず、足場の上登って高所作業したり、激重窓を運んだり、せっせこせっせこやっております。

そんな中。
大工っつうのは常に危険と隣り合わせだなと思うのであります。

昨日はドリルで左親指の腹をぐぃーん!ってやっちゃってどえらい事になっておりまして。
今や絆創膏の使用率日本一じゃないかと思う位使っております。

そして本日は身に覚えのない切り傷で手が血だらけになっておりまして。
と思ったら。

家を建ててる時って、すぐに床張る訳じゃないんですね。
で、土台の上に木があって、その間を細い木を何本もはわせて、その上に床板(下地)を張る訳です。

んで。
今その細い木の状態なのですが。

ひょいひょい、巨体ながらに移動してたらちょうどおいらの乗った木をちょうど親父がひっくり返しまして。
もうね、これが恋に落ちるタイミングならどんだけ良いかと思う位のジャストタイミングで。

そのまま私、細い木の地面に向かってダイブですよ。
しかも、両手には捨てようと思ったゴミを抱えてますし。

ギャー!って叫びながら倒れつつも、何とかしなきゃ!と思ってるけどゴミ持ってるし!とか悩んでる間に倒れました。

目の上、眉毛のちょい上。
そう、ここです。ここ。

ここを、ゴチーン!って力いっぱい細い木の角にうちつけました。

もうちょい低かったら目でした、怖すぎる。
しかし、ここだって相当痛い訳です。今、冷えぴた張ってます、冷えぴた。

やっぱり、自分の本職以外、やるもんじゃないですな。

さて。
そんな事ばかり言ってますが、そう言えば本職の方で先日某所でちょっとツアーの仕事があって高速乗ってたんですけど。
トイレ行ったわけです、トイレ。

したらばさ。
トイレの看板にこんなのあったの。

ん??
洋式トイレの使いかたなんだけども。
なかなかアグレッシブな使い方してますね、これ。
一回やってみようかな。

とか言ってますが、最近めっきりグルメブログなので、せっかくなのでグルメ的なものも。
餃子と言えば王将ですが、先日すんげー久々に王将行ってきました。

やっぱうめーぜ!!

おでかけ的なまいうー的な。

2012-03-19 00:22:13 | diary
土日に久々に休みが出来まして。
とはいえ、ちょこまかとデスクワークはたまっていたので処理しつつですが、ようやくおでかけ出来るような時間が出来まして。
久々に、買い物に行ってきたのですよ。

この間階段から滑り落ちたので、階段に滑り止めつけようと思って買ったテープは4段はったら無くなったけどね・・・。

他には自作したスピーカー台とかに使うクロスみたいなのとか、なんかまーいろいろ買ってきたんですよ。

で。
その時に。

何やらちびっこが妙に群がってる所があって。

なんだろうかと思って近寄ってみたら。


あ!!!!


おぢさんだ!!!
それに、水色のあれだ!!!!

と言う事で、カールおじさんとQooにばったり出くわしました。
東京なら、一緒に写真撮ってー!ってやってもおっさんでも笑って撮ってくれそうなのですが、なんとなく子供が群がってたのと、田舎だと「いい歳してなにやってんの、こいつ、キモ!」とか思われそうだったのでやめておきました・・・。

ちきしょー!撮りたかったー!

さて。
その帰りにご飯食べてきたのですが。
都内でらーめん博とかあると、たいがいここのらーめん屋が行ってるな、という店に「いろは」という店があります。
いわゆる、ブラックらーめんですね。

僕はさほどブラックらーめんが好きではないので、他のメニューの肉そばというのを注文しますが。

いやー、これがすごいボリューミーな訳で。

しかも、生玉子はサービスで無料でもらえるのですが。
肉そばにもかかってるわ、ご飯頼むとご飯にももらえるわで、らーめんと卵かけご飯が食えるという最高の店な訳です。

食ってると、横の方から
「うまい、うまい!富山良いとこだねー、好きになったよー!」
などと会話が聞こえてまいります。

6人グループで富山に遊びに来たのでしょうか。
好きになってもらえたならよーござんした、しかし冬の積雪にはご注意くださいよと。

さて。
そんでもって今日も今日とて出かけようと思ったらなんかだるくて。
熱測ったら37.5度でした。

あいやー。
愛弟子ちゃんが遊びに来てたのですが、ご飯もないわ、誰も家にいないわで。
しゃーないので、具合悪かろうが何であろうが飯食おう!と思ってご飯行ってきました。

近所のお好み焼き屋さんだったのですが。
衝撃でした。

斜め前の席の女の子が物凄い爆音ででっかいヘラでガンガンフライパンというか、焼く所叩いてるんです。
そこにはなんかぐっちょぐちょのものが・・・。

で、しばらく見てるとべたー!!っと伸ばして。
ちょっと焼けたと思ったらがっつり皿に取って食ってましたが。

おい、それもんじゃじゃないか!食い方ちげーよ!!

衝撃でした・・・。

こちらはこちらで、もんじゃ、お好み焼き、焼きそばを美味しく頂きました。


食欲はある、症状はもろ鼻風邪??もしかしたら、これって花粉じゃ・・・。
いやでも、今日なんてすごい風だけど雨だし・・・違うよね…?

良い音ー!!!

2012-03-16 23:18:46 | diary
スピーカー買いまして。
ADAM Audioという所のスピーカーなんじゃけども。

これがね、デカイ。

先日買ったディスプレイと並べるとこんな感じで、横幅が自作のモニターとスピーカー台にギリギリで収まっております。

とりあえず、この間良い音だ!って言ってたDENON君で聞いた後にADAMで聞いたらお腹と背中がくっつきました。(違)

なるほど、これがニアフィールドモニターというスピーカーの意味なんだな、と物凄い納得できました。

スピーカー買うのに悩んで相談したらぶこみゅとかのRECなんかをやってくれたスーパーエンジニアの辻さんに相談して買ったのですが、やっぱり辻さんの言ってる事は間違いなかった!

98%ほど、GENELECに傾いてたのですが、辻さんがうーん、僕だったらこっちが欲しい、というそのたった一言に即決しました。
やっぱり凄い人のアドバイスは、ほんとに聞いとくもんです!

さて。
熱く語った後は、最近の事なのですが。
大工、ようやく一現場終わりました!
カナヅチふるタイミングはもちろん8ビートです。
のこぎり引くタイミングは16ビートです。
かんな削るタイミングは全音符です。

だてにミュージシャンやってませんよ、えぇ。

で。
初仕事は親戚の家のリフォーム。
やった事も無いのにいろいろあーだこーだ親父に言われて、しかもちゃんと教えないでやっといてー、って言われて先日も書きましたがブチ切れそうになりながらも見て盗むの極意を使いつつ一件仕上げてきました。

いやはや、音楽もそうですが。
作り上げる、そしてそれをお客さんに喜んでもらえる。
その違いはそんな大きな違いが無いんじゃないかと思う位です。

作品を作り上げる、必死こいてやってきて出来あがった感動はなんとも言えない気持ちでした。

ほんと大変だったよ!
すごい角度の屋根瓦の上でカナヅチ振り回してみたり、今にも落ちそうな階段の上に脚立立てて死にそうになってたり、手の怪我なんて数えきれないし。
しかも、腕やら肩やら腰やら足やら全部激痛だし。

んまー、なれるまでは仕方ない。

そしてこれをずっと続けてきた親父にやっぱり敬意を払わずにはいられない訳です。

そんな事を考えながら帰りの空を見上げたらすごく綺麗な空でした。


そそ。
仕事の休憩時間にもらったかりんと饅頭!!これが最高なのだ!!!

若さ、若さーってなーんだ!

2012-02-27 01:30:07 | diary
振り向かないことさ!! 愛ってなんだ?ためらわないことさ!!

Say!ギャーバン!

んもー、大好きです。
僕の子供の頃からの大ヒーローです。

あんまりにも好きすぎて、自分のライブで歌ってしまって、一時期イベントのテーマソングバリにまでなって、ついには歌ってらっしゃる串田アキラさんをお呼びして一緒にやってしまうほど好きです。

そんなギャバンが、最近まーたスクリーンに復活して嬉しかった矢先、なんとガチャガチャで発見!!!!!
なんだこのギャバンの顔キーホルダー!!!

超嬉しい!

と言う事で、早速携帯にでもつけようかと思っています。

さて。
そんなここ数日、忙しいのなんの。
嬉しい悲鳴ですけれど、3日連続で打ち合わせ、入ってました。
初めて会う歌い手さんや、ミュージシャン。正直少し緊張もしましたが、皆素晴らしい人たちばっかりでした。

バンドやりたいねぇ、なんて皆話してたので、きっと近々そんなのが形になるかもしれません。
そう言えば富山でバンドなんて戻って来てから全然やってないし、そろそろなんかライブもやりたいしね!

おーし、頑張らないとね!

そそ、その打ち合わせの帰りにミスドに寄ったんだけど。
100円セールやってたのだ、ラッキー♪
で、見つけたハート型のドーナツ!

3個あって、3個買ったら専用の箱に入れてくれた!すげー、こってる!
ちょっと嬉しかった~!

嬉しかったと言えば、もんのすげーうまいシースー食いました。シースー。
いや、それがさ、肉なんだけど。

イベリコブタ!
やんべー!うんめー!!!!!!!ステーキだー!

信用商売

2012-02-23 04:55:18 | diary
所属している音楽事務所の仕事もやるのですが。
なんせ、富山なう、なもんで事務所から仕事貰うというよりも個人でいろいろやる事が今は多いのですが。
この個人っつうのが一番の曲者で。

大半はお互いをしっかり信用して、損得で動くのではなくてお互いを助け合う所で頑張るのだけども。

僕の事で言えば、個人でうける場合はお金には執着しない事が多い。
相手も個人の場合が多く、気持ちでぶつかってきて、お互いを信用するからだけども。

まーそんな中で時々、信用商売が成り立たない時があります。

僕はご存じのとおり、熱い性格なので
「よし、君の気持ちが本当にそう思うなら、何とかしましょう!!!」
で、やってしまう訳で。

これがダメなんだろうな。
すぐに自分の全部をがーってさらけ出して、俺にはほかにないぜー!!って。
だけど、相手は1%位しか出してこない時とかあっても気がつかない。
うわっつらだけ見て信じ込んでしまう、これが僕の悪い所だ。

参った参った。

いい歳して未だに人を見る目がないのかなぁ、これからも勉強だなぁ・・・。
残念だけれど、自分を守る、と言う意味でもやっぱり「気持ち」の仕事はもうしない事にしようかなぁ。

とか言ってる矢先から、Future Flapperでおなじみ、*Choco*の歌ってみたのミックスを頼まれて2曲ほどやらせてもらいました。



心がぎゅっと締め付けられるバラードと、


頭振りたくなるようなパンクです。

気持ちです。
何よりも、彼女の歌声は気持ちです。
別にプロでもない、音楽で生活してる訳でもない、だけど歌が好きで、音楽が好きで。
その気持ちは中途半端なプロやら、セミプロなんかよりもよっぽど熱いと思います。
ウマけりゃいい訳でも、チヤホヤされりゃいい訳でもない。
やりたい事を明確に持って、自分の軸をしっかり持ってやっていく、これが大事なんだろうな、と*Choco*を見てると感じました。

良かったらそんな彼女の歌声を聞いてやってください。感じてやってください。

さて。
そんなMIXの話ですけども。
僕はずっとプレイヤーでやって来たので、MIXの仕事っつうのがなんせ苦手で。
んでも、最近はプレイヤーの仕事となると東京に出ていかなければいけないもんで、こっちで出来る仕事と言うとコンポーズ、いわゆる作曲やアレンジの仕事が大半で。

となると。
MIXまでして下さいとか、MIXされる事を想定した音作りが必要な訳です。

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!
苦手なのに!!

で、しかも。
MIXに適した機材、というものを持っておらず。
リスニング用のBOSEのスピーカーに、DENONのミニコンポ、KENWOODのデカイコンポについてたデカイスピーカーしかないわけです。

これをいろいろと駆使した結果。
机の上がスピーカーになりました。

DENONのコンポのスピーカーが思った以上の解像度で、MIXしてもしっかり音が分離してくれます。

んでも、ほんとはちゃんとしたモニタリングのスピーカーが欲しい・・・GENELEC欲しいなぁ・・・。
誰か、モニター余ってる人がいたら、ぜひとも譲ってください・・・。

さぁ、音楽の話はこの辺で。
最近、まーた雪がひどかったのですが。

うちの向かいの家がね、小さいショベルカーみたいなの持ってるの。
で、5時だか5時半だかから自分の家の庭先だけ除雪始めるの。

もうね、うち古いもんで音がガンガン聞こえてきてたまらん位うるさいのよ。

寝てんだボケ、シバクぞ!と思って窓開けてシャウトしようとしたらふと気になって横見たらですね。

ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!!

ほんとの除雪車が、川に落ちてる!!!!!!!

その後、数時間後に大型クレーン車2台来て無事救出されましたけど、大変な惨事でした。


寒い冬にはやっぱり温かいものが食べたくなるのですが。
久々に田舎ならではの八番らーめんというものを食べてまいりました。

しかも、無駄に八番らーめんでフルコース!

らーめんに、餃子、からあげ、チャーハン!

んーむ、満足。!

ボォェェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

2012-01-25 04:35:13 | diary
締め切りに追われ過ぎて、ちょっと頭がパニックです。

先日、ちょっとつぶやきましたドンボルカン山口のメジャーデビュー第一弾CDにて、ギターでちょこっと参加させてもらっています。

で、その中で一曲書けと。
しかも、インストでと。
ついでにいうと、スポーツニュースの春畑さんとかTAK松本さんっぽいのを書けと。

これはもう。
なんというか。
挑戦状!?

と言う事で、書いたまではいいのだけども、煮詰めようとして、煮詰まってます。
あげく、機材のトラブルで打ち込み作れずヒーハー!

明日には!明日には終わらせたい!じゃないと無理!

と言う事で、そんなここ最近ですが、そのおいらの気持ちをしってかしらでか、人の部屋のソファでそれはそれは心地よさそうに寝てる奴がいます。

この野郎・・・。
人のソファを、まるで自分専用のように気持ちよく寝てるじゃないか・・・。
もちろんの事ながら、大イビキかいてます。

さて。
まぁ、煮詰まりすぎてもしゃーないのでちょと買い物がてら近所(と言っても遠い)の楽器屋さんに。
仲良しの店員さんがいて、
「ちょっと安くしときますよー」
って、小物まで安くしてもらっちゃった、テヘ。

で、その帰りに食べてきたらーめん。

ここ数日、寒すぎて雪も凄くてなーんかこう、うまいラーメンがどうしても食べたくて。
入った事のない店だったのだけど、飛び込みで入ったら、まぁそこそこでした。

濃い目の味で、量も多くて醤油が多分美味しいんでしょうね、チャーシューも美味しかった。

そうそう。
そう言えば、20日。
母親のバースデーでした。

気がついたら母親とももう長い付き合いです。
産んでもらってから鬼ババァとしか思えなかった幼少期、やたらとめんどくさくてイライラした青年期、気が狂ったんじゃないかと思う最近。
なんだかんだ、口やかましかったり変な所で過保護だったり、そのくせ口ばっかりで何もしなかったりと、みてるといちいち腹立つ母親ですが。

この間も廊下で大根持って踊ってたという目撃情報もあります。(本人いわく、踊ってないとの事)
突然気が狂ったように犬を飼うとか言いだして、まーたもう一匹飼おうとしてたので必死で止めたり。
一人で大声出して犬に激怒してたり。
布団で寝ろ、ってコタツやソファーで寝てる妹に激怒してるくせに、自分がコタツやソファーで寝てたり。
んで、それを俺に注意されると「あたしは、布団で寝ると起きれない!」とか意味不明な言葉が返ってきたり。
一人で延々独り言なのか、話しかけてんのかわかんない事をモゴモゴモゴモゴ延々言ってたり。
なんせ、数えるときりがない位の武勇伝の持ち主なのですが。

まぁ、んでも、どんだけ武勇伝を数々持つこの鬼ババァと思ってた母親に支えられてきた事か。

直接口に出すのはあれなので、言った事ありませんけども。
ほんとに感謝しています。

今でも印象的なのはなぁ、そうだなぁ。
昔の話ですが。
当時付き合ってた彼女がいてですね。
なんでそうなったのか覚えてないのですが、実家に遊びに行こうという事になって。
んで、その時にうちの親父が僕に激怒した訳です。

表向きはミュージシャンとして頑張ってますが、やっぱり自分の事で精一杯。
それなのに、彼女だなんだ、冗談じゃない!
そんなの連れてきて、自分一人でも手一杯なのに彼女やらなんやら言語道断!

まぁ、言ってる事はわかります。
僕自身、結婚や子供なんて現実問題難しいのは痛いほどわかっていました。

これまで、実家に彼女を連れていった事なんてなかった僕です。
そんな僕が初めて両親の前に連れて行こうとして。
初めての事で、怒られてもうどうしていいのかわかんなくなってた時に母親に弱音吐きまして。

「あんたら、俺が必死に東京で歯食いしばってやってて、ようやく見つけた相手を別に結婚だなんだっていうの抜きに遊びに行こう、ってつもりだけだったのに、そんな言い方するんだ。
俺の事なんて、どうでも良いと思ってんだ。」

なんて、言ったら。
いつもの母親なら、んまーそこそこ当たり障りのない事を言う訳です。
「んな事言わないで、気にしないでおいで。」
とか、この時もそんな感じかな、と思ってら。

「あんた、何言ってんだよ!バカか!その程度の事でいちいち凹んで、へこたれて!男のくせに何言ってんだ!好きなんだろ、大事に思ってんだろ、だったらなんでバカ親父にガタガタ言われた位でもういいや、もうダメだ、ってなってんだ!うるせぇ、黙ってろ、バカ親父!位言って連れて来れないのか!そんな覚悟も無いのなら来なくていい!あたしは母親として、どれだけ嬉しかったかわかってんのか!バカたれ!」

と、熱いメールが届いて。

目からうろこでした。
あの母親が、こんな事言うたか、と。

んまー、おかげ様で親父に電話して、お前、黙れ、このクソおやじ!と。
で、連れてった訳ですが。

まぁ、昔の思い出話です。
その子は今や、人の妻。

最近も、いろんな事に口では皮肉を言いながらもすごく応援してくれてるのが伝わってきます。
大事にしてる子がいるのですが、その子の事もいつもめんどくさい位凄く気にかけてくれてます。
何かと東京に行く仕事が多いのですが、それもいろいろと気にかけてくれています。
ちょっと言った何気ない一言をしっかり覚えてくれていたりします。(ただし、大事な事は忘れる癖がある。)

こんな出来そこないの、手のかかる子供の成長をずっと見守り続けてくれた母親に、今年もちょっとだったけど感謝の気持ちとささやかなプレゼントを贈りました。

鬼ババァ、これからも元気で長生きしてほしいものです。


ハッピーバースデー、ゆきちゃん!

ギター買ったー!

2012-01-08 00:03:40 | diary
と言っても僕がじゃなくて、うちの可愛い愛弟子なんだけども。

こっちで、10年以上ぶりくらいに再会した高校の先輩。
昔は一緒にやりたくても一緒にやってくださいなんて、口が裂けても言えない位遠い存在の先輩で、それがたまたまこっちに戻ってきてサポートしたバンドのドラマーだった訳で。
そのご縁で、いろいろ誘って頂く事があり、2月にセッションやるのですが。

そのセッションで、ギターボーカルとして参加している女の子がいてですね。
いたって真面目な普通の女の子な訳です。
別にミュージシャンでもなければ、音楽やってた、バンドやってたっていう訳でも無くて。

でも、最近僕や先輩と行動を共にするようになっていろんな刺激に触れ、音楽の楽しさを分かり始めて。
自分ももっと、音楽を頑張りたい!といいだしまして。

最近、ギターレッスンや、ボイストレーニング、レコーディング実習をしていろいろ教えさせてもらってたわけなんです。
いわば、こっちに戻って来てからは第一号の可愛い愛弟子な訳です。

ギター始めて数カ月の彼女はまだ自分のギターを持っておらず、知り合いから借りたギターで必死に練習してたわけで。
それにしたって凄いのよ、3カ月とかそこらで普通にバンドの曲をマスターして弾いたり、当たり前だけど出来てる人が少ないのが言われた事を出来てると言う事。

そういう気合いや、やる気をみてるとこっちも一生懸命になる訳です。

で。
前々から本気でやりたいので自分の楽器が欲しい!と相談は受けてたのですが。
まー、本気と言えど、やはり音楽と言うのは上っ面は楽しいものの、本気でやる、となると厳しい事も沢山あります。
その部分をやいのやいの言って、やいのやいのおしえて。

それでも「やりたいんです!」と食いついてくるので、まぁ、良いかと思って楽器屋さんについて行きまして。

彼女が狙ってたのはPRSのオリアンティモデル。
定価で10万以上、通販サイトでは7万前後ですが、田舎の楽器屋では85000円近い訳で。

初めてギターを買う彼女にこれが必要なのかどうなのか、それは僕の知る所ではありませんが。
一応、サウンドチェックで弾かせてもらい、ギターがどういう音なのかを聞かせ。
んで、自分でも持たせてそのギターの弾き心地をチェックさせ。

次の瞬間

「買います!」

とw

なんとも、早い決断でした。
そこまで気持ちが決まってる以上、僕がどうこう言うのもねぇw

と言う事で、いつもお世話になっている某楽器店だったので、まさプライス、頂きまして。
1万近く値下げして頂きまして。
ついでにアレコレつけてもらいまして。

彼女、マイギターを手に入れてニコニコでした。

なんかね、そう言うのを見ていると、自分が初めてギターを買った時の事を思い出します。
僕が買ったのは、中学校2年生、お年玉で買ったB'zの松本さんのモデルのMG-M2G。
やはり8万前後で、買うのがとてもドキドキで。
生まれて初めて使うトレモロアームに胸躍りました。

抱いて眠りたいけど、つぶしたくないので目に見える所でいつも眺めながら寝て。
朝起きるとなでてやって。

毎日がギターの事で頭がいっぱいになったのを思い出しました。

いつの間にか、仕事、というスタンスにかわってしまったせいでドキドキを忘れ、当たり前になっていた自分に反省。
この子たちがいるから、僕は仕事が出来るし、この子たちが綺麗な声で歌ってくれるから、僕たちは音楽を作る事が出来るんだな、と改めて思いました。

そう思わせてくれた、うちの可愛い愛弟子に感謝です。

帰宅後、メールしても返って来なかったので何してんのかな、と思ったらしばらくして電話がかかってきて
「うふふ、ギター触ってました♪」
だそうでw

ふふふw
こっちまで楽しくなりますw

将来、ギターもっと弾けるようになって僕とこの曲を弾きたいそうです。

<externalvideo src="YT:qfWtGrnNfNU:D">

勘弁して!www
俺、ヴァイ先生ですか!www
でも、自分の可愛い愛弟子がここまで出来るようになって一緒にステージに立ってくれたら、それは何よりも素敵な恩返しだと思います。
いつでも待っててやるぜ、追いついて来い!かかって来い!


きっとこれから、辛い事も楽しい事もいっぱい出てくると思いますが、自分が選んだ素敵な相棒と乗り越えてくれたら、と思います。

彼女にとっての、今日がミュージシャンライフの新しいスタート。
素敵な音楽人生になる事を祈って!

かんぱい~~~!!