goo blog サービス終了のお知らせ 

あけました、おめでとう!!

2014-01-04 14:10:22 | diary
もう4日も!早い!

あけましておめでとうございます。
昨年は大変皆様にお世話になりました!
本年も、何卒よろしくお願いいたします!

昨年、ほんとにいろんな事があったなぁ。
富山でいろいろやり出してから、ようやく動き出した一年というか、のろのろスタートではあるけれど、いろんな出会いがあったり、いろんなイベントがあったり。

まさか、僕が白塗りしてライブやるなんて思いもしなかったし、アイドルの曲なんか作るなんても思っていませんでした。

そう考えると、ほんと何かと新しいものを始める事が出来た一年だったなぁ!

新しいもの、と言えばFuture Flapperもそう。
数年ぶりになりましたが、地元富山県で初、Future Flapperイベント「ボクラノウタゴエ」を開催できました!
僕にしてみたら、もう何度もやってきた事だけど、富山では初。
成功するのか、どうなるのかも何にもわかんない状態でスタートするのは本当に怖かったし、いろいろつらい事もたくさんあった。

でも、ステージから見えた光景は絶対に忘れないと思う。

これまでも、いろんなステージに立ってきました。
でっかいライブハウスから、ホール、それこそ武道館や東京ドームまで、いろんな所に立ったことがあるけれど、忘れられない光景という意味ではもしかしたら一番かもしれないほど幸せでした!
これからももっともっと沢山いろんな事をやっていくので、ぜひとも皆様のご声援をよろしくお願いします!

さて。
昨年末はとにかくバタバタ。

Vienolossiの年末定期公演に呼ばれまして。ギター弾いてくれ、という事で弾かせてもらいました。
彼女たちとも、昨年であって昨年に何曲か書かせてもらって。
いろいろとお世話になったアーティストで。

なんだか大人の難しい発表がありましたが、僕にはあれこれ言う権利もなければ、いう筋合もないのでなるようにしか出来ないのかなぁ、と少し悲しかったですが、アーティストはそれぞれ自分の信じる道を進むと思いますので、皆様もぜひとも今後とも応援よろしくお願いいたします!

その夜、ボクウタの一部メンバーでログセッションというライブハウスで軽くお茶でも、って言ってたのに深夜の大セッション大会になりました。

面白い!
音楽好きな奴が集まるとこんなに面白い!

例えば、りえとakilaが一緒にやったりとか、普通では考えられない!

でも、それが叶ってしまうのが音楽の力で。

今年は、そういう「え?この人とこの人が?!」みたいなライブもどんどんやっていきたい!

そして、翌日は都内に移動。
なんと、朝はゆなのイベントに、夜はドンボルカンのイベントにとダブルブッキング。

亜沙香ちゃんと可愛い曲をやったそのあと、ドンボルカンでギター壊れるんじゃないかと思うくらい弾き倒して。

楽しい!
音楽って楽しい!

今年も、こんな素敵なアーティストたちと楽しく音楽を作っていける一年にしたい!

よーし、今年も頑張るぞ、よろしく!!

ギター弾きすぎたー。

2013-12-06 02:38:45 | diary
ナイスギャグ!
という事で、今日もまたはんだ付けしておりますよ。

先日買いましたVOXのアンプ、フットペダルが付いてたのですがこの1のペダルの反応が悪い。
さらに、元々のLEDの色が赤とあんまり明るくないし、かっこよくない。

という事で。
使わないであろう、DELAYのTAPのスイッチと1のスイッチを交換!
これでプリセットの変更に困る事はないぜー!

そして!
じゃじゃーーん!
家に青のLEDが余ってたので、明るいブルーに付け替えてやりましたとも!!

すんげー見やすい!これ良いね、ライブで足元しっかり見える!

わーいわーい。


そういえば。
僕が使ってるアンプ、プリアンプは80年代のもの・・・。なんつうかもう、かなり限界を感じていたのであります。
良い音はするのよ、でも、なんかこう、だんだん違うなぁ、と思うようになってきて。

でもね、これD'ERLANGER、BODY、CRAZEでお馴染みあのサイファーさんこと瀧川一郎さんが昔使ってたもので。

その音が好きで、そのままプリセットも入ってたので、それを使ったりしてたのですが。

でも、一郎さんも結局SOLDANO、BOGNERと変化していったわけで。

ううううーーん。
という事で、いろいろ悩みまして。

まぁ、買うなら3+の90年くらいのが欲しい、と思ってたのですが、たけーわ、なかなかないわ。

そんな中でたまたま見つけた、これ!
じゃじゃーん!

BOOGIEのTRIAXIS2ゲットー!!!
いえーい、定価40万近いぜー!いえーい!
さっそくさらっと音作り。



・・・・・・。



や、やべぇ!!!
凄すぎる、これは凄すぎる!!

もうね、最近の悩みが全部吹っ飛んだ!!

わーいわーい!
さぁ、これでもうサウンドに悩むことはない!

皆、そんなおいらの音、聞きに来てくれー!

2013/12/15 SUN
Future Flapper Vol.004
"ボクラノウタゴエ"

開催場所:
高岡クローバーホール

Open 18:00 Start 18:30
前売:1,000円 当日:1,500円 (+D別)

*東北地方太平洋沖地震での震災孤児支援の為の募金箱、
伊豆大島台風被害支援の為の募金箱を設置しています。
皆様の暖かいご協力をお願いいたします。

出演者:
天音しずく /akila<Lie:miDizzele> / Kazuma / Vienolossi /雛 /MasaMi /みっくすじゅーす /みるる
バンド:
まさ/MISA <Lie:miDizzele>/よっしー/親分/M氏/りゅうせい/KANA/YUKI/石川良 他

イベントHPはこちら!
http://futureflapper.info/1215/index.html

まだまだチケット発売中です!

ご予約はこちら!
http://www.efeel.to/survey/ffpticket/

撃沈。

2013-12-03 00:35:59 | diary
師走ですね。

12月に入ると同時に、まるで雪崩のようにわーっといろいろありまして。わーっと。
正直、持ちこたえる自信がない。

まぁ、とは言え日々回るのでなんとか生きてる今日この頃です。

ここ最近、そんな事はなかったのだけど珍しく胃が撃沈。
吐き気に激痛、これはもう危険だ!と思い、その昔お世話になった胃薬の彼に助けを求めました。

これね、ちょっと高いの。
ガスター10より高い気がする。
だからかわかんないけど、めっちゃ良く効くの。

情けなや、こんなものに頼るなんて・・・と思ったら周りに言われた一言が。

「あんた、寝てないから余計に出るんでしょうが」

だった。
いや、この人まるで私の生活盗み見してるんじゃないの!と思うくらい的確な一言にちょっとビビりました。

寝れないんだ、今度は(笑)
眠いのに悪夢にうなされたり、寝れないんだ。

まぁ、昨日寝れなかった分、きっと今日は寝れると信じて寝てみようと思うのだけども。


その前に。
なーんか良い事ない12月、先日買ったギターアンプが届きました♪
これは嬉しかった、昔使ってて凄い気に入ってたのにメーカーの修理の都合で他のもっと高級なアンプに交換されたという伝説を持つADシリーズ。

僕が持ってたのはスピーカー一体型のAD120VTというシリーズだったけど、今回買ったのはAD120 VTHといういわゆるアンプのヘッド。

ホントはVOXのシリーズでスピーカーも売ってたんだけど、使ってる人そういえば見たことないなぁ。

でも、音めっちゃいいんだよね。

VTの時はスピーカーがもう純正のものしかダメだったけど、ヘッドにしたおかげでこの組み合わせ。

わかる人にはわかる、まさかのVOXとMESA BOOGIEしかも鉄板。
物凄い音してました。

でも、使ってたら音がしゅーっと小さくなってって。
なんだこれ、おかしいなと思って真空管買えたら、今度は元の音が嘘だったかのような恐ろしいぶっとい音になりました!!

うぉおお!
これは使える!

もう、これからラックとかエフェクターとか面倒だからこのヘッドでいいや!

ライブで使いたいなぁ。

アイドル、アニソン、シンガーソングライター!

2013-09-11 15:00:40 | diary
いろんなライブをここ最近見てました。

まずは楽曲提供しているVienolossi。

ご当地アイドルという事で3月に動き始めて、早半年。
僕も1曲だけ今の所書いてますが、依頼はガンガン来ているので書かねば…。
お祭りで雨の中、こんなにたくさんの人が見に来て一緒に騒いでくれていました。

んで。
富山コスプレふぇすというイベントがあるのですが、ここ最近毎年顔出してます。
一昨年、去年は影山兄さんや遠藤さんも来ていたのですが、今回はダニーさん、福ちゃん、奥井さんという3人!

これはすごいよ、すごい。

だって、この3人がJAM以外でやってるの見たことない!
何より、奥井さん富山初という!

いやー、楽しかった!

終演後、楽屋にお邪魔してダニーさんにご挨拶♪
JAMも遊びにおいでー!という事で、またまた遊びに行かせていただきます!と。
楽しみだね!

そして、昨日。
われらが歌姫、島かおりちゃんのイベントほのかふぇ。
今回は東京からゲストでやもとなおこさんと斉藤麻里さんがご一緒!
お二人とも素晴らしいシンガーで思わず聞きほれてしまいました。

と言いつつ、見に行ったはずなのになぜかスタッフ張りに動いてしまっていたのは内緒ですがw


さぁ、さらに!
今週末は青りんご、Milky Wayでお馴染みの愛弟子りえが結成した新ユニット「みっくすじゅーす」の初ライブ!

13日には砺波にあるカフェの「のりんこ」という所で。
15日には庄川町水記念公園内「ウッドプラザ」で行われるライブウッド!というイベント。

なんと週末だけで2イベントに参加するとのことで、今から楽しみにしています♪

そそ。
13日にライブをするカフェの「のりんこ」というお店ですが。
マスターの「のりさん」がのんびりと営業しているお店で。
喫茶店なのですが、ものすごい食べ物がおいしい!!!!!!!

お勧めはのりんこ丼!そして、ロースカツバーガー!
他にもいろいろあるんだけども、ほんと、何食べてもおいしいです!

おいしいご飯と、素敵な音楽、皆様もぜひとものりんこへ!

ギター買ったもん!

2013-07-24 02:59:16 | diary
ジャンクだけど。

某リサイクルショップに行ったら、フロントのPUは外れてる、弦はない、ボリュームつまみ関係は全部動かない、とにかくなかなかパワフルな状態のレスポール発見して。

ふむ。

まぁ、このくらいなら自分で直せるな、遊びがてらゲットするかな!
という事で、買ってきて、さっそく足りないパーツや交換したいパーツなどを購入。

で。

ばばーん!
直ったどー!!

そういえば、レスポール何本か持ってるけど、全部スタンダード系でカスタム系って持ってなかったなぁ。

チェックがてら音出してみたら。

ん?

結構いいじゃん!

という事で。
このギター幾らで買ったかというと。

ばばーん!

3980円!

まぁ、その他修理パーツ買ったので、トータルで6500円位にはなったのですが。
でも、数万円のエレキが6500円だと思ったらなかなかお手頃ですし。

レッスンのギター持っていくのも大変なので、この辺のギターをスタジオに置いておいてもいいよね!

いやー、なかなか良き買い物できたなぁ!

そういえば、メインで使ってるレスポール、ちょっと改造してたらボリュームのつまみから火が出た!!!!!!!
配線間違えてたようで、ちょっと焦ったよ!!

思わずスーパーギターテクニシャンの某F先生に電話して聞いてしまった・・・。

いやー、ほんと、いろいろ電気系は気を付けましょう!

あっ、Googleマップに!

2013-06-21 01:39:41 | diary
妹が仕事から帰宅して、突然叫んだ。

「兄ちゃん、Googleマップ、うちの前まで来てたんだよ!」

ほぅ。
なかなか興味深いではないか。

という事でさっそく見てみた所、なんと田舎どころか、ドが付くほどのド田舎で、しかも車がすれ違えないような細い道にもかかわらず、Googleさんはあの車でやって来て撮影していたようです。

うちが!!
そして、愛車ベンツ君が!
そして、俺の部屋の窓が!!

やめれ!

基本、カーテンあけっぱなもんで、なんか部屋がなんとなく見えるという恐怖。

そして。
まさか、と思いながらそのままマップをドライブ。
いつもちょくちょく行ってる某所に移動してみた所。

あ!!
俺の車じゃん!!!!

なんと、ここでも撮られてました。

すげーな、2か所も出ちゃった!


Googleマップ、なかなか楽しいです。


さて。
そんな今日というか昨日、打ち合わせがあったのですが。
良い話や!!!!
キタコレ!

最近はなんでも屋に成り下がっていた(?)わたくしですが、めでたくギタリストに返り咲きますよ!!
イエス!!

と、言いつつも製作期間がこれからまた始まるのですが、始まってしまえばギタリスト稼業であります!
頑張るぜー!!

と意気揚々としてる中、スクールのスタッフからもらったDVD。
「せんせー、この間の生徒さんの発表会のDVDです」
だそうで。

さっそく見てみたら、なかなかベース、様になってるじゃないですか。

他の先生方はすごくクールに演奏してる中、生徒さんより目立ってしまったことに取り合えず謝罪します、すみません。

だって、見切りで生徒さんの後ろにずーっと映っちゃうんだもん!

いやーでも、楽しいなこのDVD。

講師使用!

2013-06-15 11:59:20 | diary
笑ったw
レッスン講師をしているお店のピックコーナー。
こういうコーナーは全員有名なミュージシャンばっかりなのに、なぜかこのピックだけ僕の写真が貼ってありました。

エレキで使ってるピックはEx.Heavyという一番分厚くて固いピックで、オリジナルで制作したまさピックなんですが。(最近は少なくなってきたので、別メーカーのものを使ってるという悲しい現実)

アコギの時にはEx.Heavyだとジャカジャカやるのはいいんだけど、イマイチ音が好きになれなくて。
いろいろ使って、いろいろ研究した結果、このK.YAIRIのカーボンのピックが一番いい音出たんだよね。

ピックの材質にはいろいろあって、あんな小さいもんでもセルロイドやらポリアセタールやらデルリンやらポリカーボネイトやら・・・。
正直そこまで変わるもんじゃないし、自分の好みでいいと思うんだけど、このピックだけはちょっと違って。

普通のピックって地面に落としたら「カタン」みたいな音なんだけど、このカーボンのピックは地面に落とすと「チャリーン」みたいな音がするんだなこれが。

そこまで変わるもんじゃないと先に書いたけど、落とした時の音がこんなに違うわけで。
という事は、このピックでギターを弾くと、どうなるかという事なんだけど。
これがまた、サウンドが激変する訳なんです。(矛盾しててゴメンです・・・。)

カリンカリンというか、コリンコリンというか。
なんせ固くてきらびやかな音がキャラーン!と出るわけです。

ただ、このピックの問題は物凄い薄さで物凄い柔らかさで。

材質が固い材質なだけに、薄くして柔らかくすると何の問題が起こるかというと、物凄い削れたり物凄い割れる。

1枚のピックで1~2曲、というイメージです。

おかげでアコースティックライブの時にこのピックがだいたい最低5~6枚お陀仏になります。

コストもかかるし、枚数多いからかさばるけれど、それでもどうしてもこれでないとダメな訳で。
いやー、ほんと、大変であります。

ところで、この写真、いったいいつの写真なのか・・・。
懐かしい、金髪モヒカン系のころの僕です。いやー、懐かしい!


ここ最近、BlogやらTwitterやらもほったらかしでしたが、ひたすら体調不良だったりバタバタしてて。
先日も富山のご当地アイドル「Vienolossi」に楽曲提供をさせてもらったのですが、その後の指導やらなんやらに行ってきました。
今月末には定期公演で僕の曲が発表される!?らしいので、僕も楽しみです。
頑張れ、白エビちゃんたち♪

そんな中、人生で初のお笑いライブに行ってきました。
すごいメンツでした。嘉門達夫さんに、アンガールズ、バイきんぐ、響、魚ちゃん、コウメ太夫という!
面白かった!
すごい面白かったー!!
また行きたいなぁ!


そうそう。
この間某ペットショップで見つけたこの張り紙。

なかなかシュールで笑った。

いるんだよね、犬の前でわざと反復横跳びするお子様ww
犬が暴れて面白いのはわかるんだけど、ダメですよ、そんなことしたら!
という事で、貼ったこれなんだろうけど、反復横跳びの説明がツラツラと書いてあって笑ってしまった。

もうすぐ梅雨入り、食べ物が危険な時期です、食中毒には注意しましょう!

ごごごごご無沙汰!

2013-04-16 02:15:45 | diary
いかんね、TwitterやってるとついそっちがメインになってBlogがおろそかになってしまう、いかんいかん。

すんごいいろんな事あったんだけど、どうしよ、何にしよう、と思い立ったのを3つほど。

ドラム買った!
とはいえ、ジュニアサイズのおもちゃみたいなもん。
でも、結構ちゃんと出来ててちゃんと叩ける!

じゃーん、スポンジボブ!

無駄に本気でチューニングしたり、無駄に本気でセッティングこだわったりして、めっちゃいい音になりましたw
いやー、楽しいね、新しい事をやってみるって!
スティックで叩くとうるさいので、菜箸をスティックがわりにしていますが、これがね、なんつうかすんげーいい感じに跳ね返るわけで。
その結果、いつも以上にビシバシゴーストノートが打てるという。

やべぇ、うまくなったんじゃねぇの!?って錯覚してしまうよな状況です。


さて。
そんなドラムの後ろの数日前に来たあいつ。

そう、ジョーバ的なあれ、買いましたwww

別に、なんで買ったとか意味ないんです。
近所のハード○フで1980円だったから買ったんです、安いから!

15分間本気で乗ってるとすんげー疲れます。
こ、これは凄い!!!

よーし、これで練習して馬に乗れるようにならないと!!

無理か・・・。


あ、そうそう!
ホタルイカ、ゲットしてきました!

海沿いはこの時期ホタルイカの身投げと言ってほっといてもガンガン砂浜に打ち上げられるんです。
ちょっとした見ると、もう数えられないくらいのホタルイカが打ち上げられてました!

しかし。
それを拾っても、砂を噛んでいるので食べられません!

という事で、おかんが去年に引き続き、海の中に。
本気出して魚屋さんみたいな上半身まですっぽりのゴムの服みたいなの来てだいぶ中まで行ってました。

妹は長靴はいて波打ち際で捕まえてまして。

僕は、面倒なので砂浜に打ち上げられた直後のいきの良い奴を素手で捕まえてたんですが。

いやー、すごい。
キュー!!!って怒ると膨らむんですよ、このイカが。

せっせと捕まえて持って行ったわけですが、結構な数が!
おいしく頂いていたようです、僕は食べられないので食べてません!!

他にもいろいろあるんですが、今日からちょくちょくちゃんと更新するのでこの辺で!

携帯、2週間ありませんけどいいですかね。

2013-03-09 04:25:23 | diary
と。
auショップの店員がいうのです。

先日、急に充電が出来なくなりまして、僕の携帯。
修理にもってったら
「お預かりはできますけど、代替えないので、2週間くらい携帯修理にかかりますがいいですかね」
と。

え?
その間、どうしろと。

「それが嫌なら、あとは他の店行ってもらうしかないですねぇ。」
と。

え?
じゃあ、どの店にあるの、代替え、って聞いたら。

「それはわかりません、お客さん自身で探してください」
と。

え?

そろそろイライラしてきたので。
「そっちで確認してもらえないものなんですかね?」
といってみる。
「いや、そういうのやってないんで。お客さん自身で電話でもして確認してみてください。」
「いやいや、電話でもしてって、電話、壊れて修理に持ってきてんだよ、どうやって電話するんだよ、公衆電話からでもかければいいの?」
「じゃ、お店の電話貸しますんでどうぞ。」

って。
電話の子機と、富山、石川、福井の店舗の電話番号のリストを渡される。
そして目の前でぼけーっとしだす店員。
その前で電話番号確認しながら電話する僕。

おいっ!!!!!!!!!!!!

どうなってんだ、au!!!!!!!!!!!!!!!!!!

結局、数店舗電話してたまたま代替えがある店舗を見つけ行くことに。

目の前でボーっとしてるだけで時給もらえるんだからいい仕事だよね。
びっくりしたわ、久々に。
しかも、なぜかどの店に行ってもこの辺のauショップの店員って皆斜め上からなんだよね。
不思議だ。

携帯のキャリア変えようかな。
という事で、携帯修理中。

恐ろしや恐ろしや。


ここ最近。
時々人に会うと「休みの日って何やってんの?」
と、聞かれます。

何してる風に見えてるんだろ、東京だと確かに何かしらいろいろあるけど、富山って何やってんの?くらいの感じで聞かれるんだけど。

うーん。
一時期は毎日のように釣りしてましたが。これはあれだよね、いかにも富山県に住んでる人の趣味、って感じで回答としては「へぇ~、そうなんだ」ってなりそうじゃない?

だけど、最近は毎日のようにハンダつけてます。

だって、寒いんだもん。
釣り出来ないんだもん。

とはいえ、毎日ケーブル作ったり、ギター改造してるわけではないので、必要になると何かとハンダ付けてます。

今回の作業は、オーディオインターフェイスからスピーカーまでのケーブル2本、ベース用のケーブル1本、ギター改造、ベース修理。

まぁ、他にもいろいろやってるんだけど。
とりあえずこんなもんで。
ケーブルもこだわり出すときりがないんだけどもね。

この間の東京に行ったときに秋葉原の某所で激安でカナレとベルデン仕入れまして。
この辺使ってケーブル作ってみたわけですが。

いや、いいわ!
やっぱりケーブル違うと音の分離が変わってMIXとかしやすい!

不思議だなぁ。こんなもんでこんなに違うのねぇ。

修理~。

2013-01-11 23:54:06 | diary
去年の11月終わりくらいからずーっと調子悪いの、うちのベンツ君。
エンジンかからなかったり、かかっても途中で止まったり。

なんせ外車でしょ、無駄に修理費高いのよね。
そう思って、自分で出来る事は自分でやってみようと思って人生初のマイカーなのに、めっちゃ中身をいじってみてる訳で。
オーディオ交換、ナビ設置、LED設置、電球交換、ウーファー設置、スピーカー交換、故障してたドアの修理、バッテリー交換、エアコンフィルター交換、自分で出来ることろはなんでもやってみたわけで。

ところが、内臓はさすがに怖くてね。
どうしたらいいのかなぁ、と思いながらいろいろ調べてみると、今回の件にもしかしたら関係あるかも!と思う場所見っけ。
しかも、意外と簡単に自分で修理って言うか、洗浄とか出来るんじゃね?と思って、やってみた!

ベンツの内臓、分解!

エアマスセンサーという部分をブチとって、そこにこのスプレー。

エアフロクリーンをプシュー!っとかけてスラッジや汚れを落として。
黄色く見えてるフィルターも外して、エアスプレーで汚れを落として。

んで、びっくりしたのが、このフィルター。
普通にしてたら掃除なんてしないところで。
もう10年くらい触られてない場所で。

なんと、吸い込み口から空気以外にもいろいろ吸ってんだね、葉っぱだわゴミだわ、揚句虫の死骸だわ・・・。

とりあえず、そういうのも全部取り除いて、掃除して。

んで、エンジン始動!

・・・かわりません・・・。
でも、多少は、えぇ、多少はよくなった気がします。

あとはなんだろう、燃料タンク系かなぁ・・・ここになると自分じゃ無理だよー・・・いくらかかるんだよー・・・。
とりあえず、しばらく様子見!

車がないと、ほんと不便です。
どこにも行けないし、何にもできないし。直らないかなぁ、ちぇ・・・。


最近、スーパーにサーターアンダギーのおじさんがいまして。
売ってる訳です、サーターアンダギーだけ。
おしゃべり大好きで、ちょっと話すと止まらないんだけど、おまけしてくれるんですww

買っちゃった!
めっちゃうまい!
サーターアンダギー、うまい!