明日の私へ

日頃の生活の中で、徒然感じた事を綴っていきます。

電卓のすすめ8 定数計算(カシオ)

2023年10月02日 | 電卓

電卓のすすめ7 から続きです。

 

電卓のおすすめ機能二つ目定数計算です。

とても便利なのですが、カシオとシャープでは操作が違ってきます。

定数計算(カシオ)

【加算】定数[+][+]数値[=]

(※Kが表示されます)

数値に定数を加えます

数値を省略した場合は表示している数に定数を加えます。

例:

5[+][+]12[=]17 12に定数5を加えます

23[=]28 23に定数5を加えます

[=]33 表示されている28に定数5を加えます

 

【減算】定数[-][-]数値[=]

数値から定数を引きます。

数値を省略した場合は表示している数から定数を引きます。

3[-][-]11[=]8 11から定数3を引きます

9[=]6 9から定数3を引きます

[=]3 表示されている6から定数3を引きます

 

【乗算】定数[×][×]数値[=]

数値に定数を掛けます。

数値を省略した場合は表示している数に定数を掛けます

例:

9[×][×]3[=]27 3に定数9を掛けます

[×][×]5[=]45 5に定数9を掛けます

[=]405 表示されている45に定数9を掛けます

 

【除算】定数[÷][÷]数値[=]

数値から定数を割ります

数値を省略した場合は表示している数から定数を割ります

2[÷][÷]32[=]16 32から定数2を割ります

24[=]12 24から定数2を割ります

[=]6 表示されている12から2を割ります


 

コンピューターは2進数で取り扱われています。

定数計算を使うと16ビットで取り扱える数値を計算できます。

2[×][×][=][=]・・・[=]を15回で65536(2の16乗)

16ビットでは65536通りの情報を表現できます。

 

※見出し画像は 堀川 洋著 電卓操作の本 発行:とりい書房(蔵書撮影)

電卓のすすめ9 に続きます。

 

続編、文具の木の実もご覧ください。

【実務や試験に役立つ】電卓の使い方

【実務や試験に役立つ】定数計算 入力を省いて計算を楽にする方法


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツの秋 健康って大事... | トップ | 電卓のすすめ9 定数計算(シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電卓」カテゴリの最新記事