goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の私へ

日頃の生活の中で、徒然感じた事を綴っていきます。

トラベラーズノートに再挑戦 其の二

2023年08月25日 | 文房具

⬅トラベラーズノートに再挑戦 其の一 からの続き

使い続けると「A4 1/3のサイズ」が、とても使いやすく感じます。

A4用紙を三つ折りにすることで資料をはさめることができますし、コンパクトに持ち運びができます。バッグやポケットにも簡単に収納できるため、いつでもどこでも必要な時に取り出して使用することができます。

旅先ではA4サイズのパンフレットも多く、最初からA4三つ折りになっているパンフレットも珍しくありません。これらはトラベラーズノートに挟んで家に持ち帰ります。

トラベラーズノートには純正リフィル以外も使え、前回紹介したPLUSのカ.クリエなどは種類が豊富にあります。

 

ダイソーやセリアといった100円ショップにもスリムノートブックとして販売されておりますので、下にまとめてみました。

(100円ショップのスリムノートブック7ミリ罫線、残念ながら方眼はありませんでした)

価格は参考程度になります。私が使っているカ.クリエプレミアムクロスは375円で購入しました。同じ購入場所を見てみましたが、その後値上がりしているようです。カ.クリエプレミアムクロスは紙質が良く万年筆を使っても裏写りがしません。またノート開くときには「すっと」フラットになります。他のノートは開くと徐々に閉じてしまいます。カ.クリエには他にツインリングシリーズもありますし、テンプレートサイトからは年間カレンダー、月間スケジュール、TODOリストなど、様々なテンプレートをダウンロードして利用できます。

ノート名 シート枚数 価格(参考)

オリジナルリフィル

32枚 330円
カ.クリエ NS 38枚 462円

カ.クリエアシスト

18枚 187円

カ.クリエプレミアムクロス

56枚 825円

ダイソースリムノートブック

40枚 110円

「A4 1/3のサイズ」と言えば、収納系商品も数多く出回っているようです。

キングジム:オレッタ A4用紙を三つ折りにして持ち歩けるスリムケース。現在は残念ながら在庫のみとなっているようです。

セキセイ:スリムケース ファスナーポケットを含めて6ポケットの収容力があります。私はお薬手帳などを入れて通院時に使っている便利なケースです。

ダイソー:スリムケース 何種類かあるようです。私はファスナーポケットが入っているものを購入しました。

これらもトラベラーズノートのお供として持ち歩いております。

トラベラーズノートに再挑戦 いいわけ編 に続きます。

 

追加記事もご覧ください:トラベラーズノートを一度断念した私が再び使い始めた理由 豊富なリフィルと絶妙なサイズ

 


トラベラーズノートに再挑戦 其の一

2023年08月24日 | 文房具

トラベラーズノートというノートカバーがあることは以前から知っておりました。
海外の方が日本に来て買い求めているというテレビ番組を見て興味を持ち、最初に買ったのは5年ほど前になるでしょうか。
使い続けられるのか不安がありましたので、お試しとしてトラベラーズノート互換のCollasaroレザーノートレギュラーサイズを購入させていただきました。
このときは、レギュラーサイズという不定形サイズでは既製品が使えないという固定観念があって使うことを断念しました。
令和5年になってから、ボディバッグに入れて持ち歩ける小さなノートがないかと探していたところPLUSで販売しているCa.Crea(カ.クリエ)というノートを見つけました。

(PLUSのカ.クリエ プレミアムクロス)

カ・クリエ
A4を三つ折りにしたサイズのいわゆる「A4 1/3」サイズです。
これが私の持っているボディバッグに入る最大のノートサイズとなり、旅行などで活用しておりました。

(普段使っているボディバッグでカ.クリエを持ち歩く)

普段使っているボディバッグでカ・クリエを持ち歩く
このサイズ、使ってみるとなぜか書きやすい。
職場ではミドリのMDノートA6サイズ方眼を利用しておりましたので、1/3サイズの横幅が105mでA6サイズの横幅と同じであるため使いやすく感じたのでしょう。
ここで一時断念したトラベラーズノートのレギュラーサイズがA4 1/3サイズであったことにようやく気づきました。

(カ.クリエをトラベラーズノートに装着)

カ・クリエをトラベラーズノートに装着
5年前、リフィルとして既製品が使えないだろうと断念したトラベラーズノートですが、この1/3サイズの商品が数多く存在することを知りました。
今年の5月、新潟旅行に行った際に本家本元のトラベラーズノートを妻からプレゼントされ再び使い始めております。

(左・トラベラーズノートと右・Collasaroレザーノート)

其の二に続きます。

 

追加記事もご覧ください:トラベラーズノートを一度断念した私が再び使い始めた理由 豊富なリフィルと絶妙なサイズ


明日の私へ

2023年08月22日 | 文房具

学生時代、ノートの表紙に「明日の私へ」とタイトルを書いて日記を書いていました。

そのとき

・どのようなことをしていたのか

・どのようなことを考えていたのか

・どのようなところに行ったのか

・どのような人と出会ったのか

・どのような ・・・

未来の自分へのメッセージとして書いておりました。

日記は書き続けた日もあるし、途絶えた日もありました。

それでも、いつの間にかまた書き始めます。

ノートが変わっても表紙には「明日の私へ」と書いておりました。

そして月日が流れブログを書き始めます。

そのブログには「明日の私へ」とタイトルを入れて。