goo blog サービス終了のお知らせ 

Fishing!!&RugbyFootball!!

ヘタッピ~な魚釣り(船)、少年ラグビースクール、中学校ラグビー部活、日常のたわいのないことを「つぶやいて」みました。

イイダコで家族(子供)サービス!

2010年10月11日 | Fishing!!

連休最終日、これといった家族(子供)サービスをしていなかったので、
横浜釣り吉さん親子と一緒に川崎は「つ○幸」へイイダコ狙いに出撃

午後船に乗ったのだが、凄いお客さん!水深が浅いので、オマツリは
それ程でもないのだが、客数に圧倒されたよ
        
午前船は午後よりも2割増しの人数で、座るところもなかったそうな。
恐るべし、「イイダコフリーク」

        

子供達は、初めは真剣に竿を振っていたのだが、あまりにも不調なので
飽きちゃたみたい・・。
「ねえ、イイダコで遊ぼ」って、一匹取り出しては歩かせたり吸盤貼り付け
をペリっと剥がしたり、それはそれは楽しそうでした

気になる釣果は・・・ツ抜けにあと一歩の9匹。イイダコにしては惨敗ですな
船中もあまり上がっておらず、厳しい一日となりました。
        
イイダコ、小さいけど食味も調理の具財としてもGOODなんだよね
数は少ないけど、オイシクいただきま~す

 


『神津島』が『初島』に・・!?

2010年10月10日 | Fishing!!

楽しみにしていた『神津島遠征釣行』が、天候悪のため中止・・
代替案として浮上したのが「バリ食い状態」の初島周りのワラサ

運良く、我々6名が乗船できる船宿が見つかり、真鶴は誠○丸よりイザ
出撃
        

決して海況は良い方ではなかったのだが、スタートより『バリ食い』モード突入
終始順調な食い状態が続き、終わってみれば横浜釣り吉さんの12本を筆頭
に、スソの私も7本keep 早あがりでこの釣果は凄いやね

ワラサを2本以上釣り上げたことが過去に一度もなかったことから、私的には
非常に満足しているところザンス

さて、自宅で捌くにも量が多いのでイ○ーヨーカ○ーの鮮魚部に持ち込み、
全てをお願いしてきた(3枚おろし)。さすが、プロだね綺麗に仕上げるも
んだ。500円で全てを処理してくれました。早速、あき父へお裾分け

さあ、コヤツラをどう料理して食らいましょうかね~

 


 


いやあ、楽しめました(^o^)丿

2010年09月21日 | Fishing!!

横浜・鶴見は隠○屋丸にて、季節外れのニョロニョロ退治へ出撃

と言っても、当宿は周年アナゴを狙っているので、ニョロフリーク
の間では、有名な船宿だそうな
      
ポイントの木更津沖までおよそ30分。波も無く暑くも無く爽やかなコンディ
ション。
開始早々、あちらこちらでバタバタとアナゴが釣り上げられる。コチラにも
「プルプル・グルグル」と明確な当たり!こりゃ今日は期待できるかな?

中だるみもありながらポツポツと釣り上げ、終わってみたら自己最高の
17本

やったね しかし、シーズン盛期にはツ抜けもしなかったのにどうなって
んのかね・・
      

当宿は、沖あがり後、宿にて捌くようで一番乗りにお願いしに行ったよ
      


ここ最近は、「メソッコ」と呼ばれる鉛筆サイズのアナゴが混じる。
                  ≪メソッコと小出刃≫
      
しかし、こんなチビ助、良くさばけるなあ・・。コイツは五目釣り用の特エサとし
てkeepだね

突然の出撃ではあったけど、自己記録更新もでき、プルプル当たりも満喫で
き、非常に有意義な『抜け駆け釣行』となりましたとさ


季節外れのアナゴ釣行

2010年09月20日 | Fishing!!

連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか

今週末、会社の釣りコンペを間近に控えているものの、『釣りの虫』がウズウズ
してきたので、ちょっと単独で夜釣りに行ってきま~す
    

以前より「周年アナゴが狙える船宿」をチェックしてたのだが、最近も釣果は安定
(TOP20本前後)しているようなので、船宿に早速TEL

「今晩、出船しますよ~

「ヨッシャー

さて釣果の程は・・・お楽しみに~

 


たまには家族サービス・・でも、自分も楽しんじゃう(^^ゞ

2010年08月24日 | Fishing!!

夏休みも終盤、今年は娘の受験もあり、夏休みは遠出することがない。

そうなると、日帰りでも良いからどこかに連れて行かなくちゃ(といいつつ、
自分が遊びに行きたいだけ)、というわけで行ってきました「横浜沖」

    
        
女房・息子(娘は女房実家で留守番)・姪っ子を連れて横浜:山下橋は渡○釣
船店へ「午後ライトアジ」へ出撃

いや~、暑かったあ・・。海水循環パイプから流れ出る海水も「お湯」状態
でしたな。
こんなんで、魚が食ってくるのだろうか

       
と、いらぬ心配をしていたが結構釣れるもんだね息子がTOPで17匹
でした。船にも酔わず(酔い止めは服用)、楽しんでたようで・・

    
お父さんは、釣り上げたアジをその場で捌く役目。船の揺れもなく、手を切るこ
ともなく順調に捌けましたじぇい

年に1~2回はファミリー船釣りもいいやね。ただ、次回は少し涼しい時期
を見計らって企画しよっと



 


楽して後片付け(^^♪

2010年08月10日 | Fishing!!

先日のタラちゃん退治の片付け、ロッドやリールはいつものとおり入浴時に
洗い場にてキレイキレイするのだが、デカクーラーBOX使用時は冬でも庭で
洗うようにしている。
     
今は季節的に水遊びも兼ねて、子どもにやらせるには最高だね
しっかりとゴシゴシしたあとは、水鉄砲遊びのごとく息子が楽しそうに洗浄

       
タラは青物ほど臭わないが、そこはやはりしっかりと洗剤(バスマジックリン)で
洗っておけば完璧

なんか、楽してるようだが・・・、実はそのとおり

 


タラちゃん退治!!

2010年08月08日 | Fishing!!
今回は、ちょっとプチ遠征
福島:小名浜港は第八昇○丸にて「マダラ」を狙いに出撃

なんか『タラ』って言うと、『冬』のイメージが強いのだが(鍋を連想)、実は
「夏」が一番身が旨いそうな。こりゃ、楽しみだわ

                    ≪GETしたタラちゃん達≫
       
数・型に不満は残るが、釣り自体は結構面白かったね。今度は白子が入る
季節に再挑戦したいね


フグちゃん、何処へ・・・

2010年07月31日 | Fishing!!

昨日の荒天の影響もなく、予定通り鹿島「植○丸」よりフグちゃん退治に出撃

初期の頃よりサイズダウンしているものの、数が出ているとのことでメチャ期待して
いたのだが・・・

                    ≪鹿島灘のショウサイフグちゃん≫       

同行した「あき父」がダントツの竿頭、「A川氏」がまあまあ、「T島氏」、「さばおり
5号」、そしてオイラは超悲惨な結果に・・・

やっぱ、腕の違いかなあ?いやいや、場所(席)だろう、な~んて考えながら来週の
「マダラ退治」に気持ちを切り替えているへたっぴ釣りオヤジであった


必殺!アナゴ小道具!

2010年07月14日 | Fishing!!

先日の日曜日、さばおり5号とあき父の3人で、アナゴリベンジへ
浦安は吉○より気合入れて出撃
海、悪かったあ~ 南西強風で、湾内なのにドッタンバッタン 
(よって、船上photoも撮れず・・

それでも、竿頭9本(他のお客さん:なんと4本竿出し!)に続く
4~5本の釣果。我がグループ、海況悪の中、健闘しました。  

今回、試してみたのが「水中ライト付おもり」。前回の釣行時、この
グッズを船長から借りて良い思いをしたので、ちょっくらGETしてき
た。                        

           
結構高いんだ、これが 一個1,200円ほどするのだ。でも、やは
り効果はあったみたい。
もう一度、ナギの日にこの「必殺グッズ」を持ってリベンジに行きたい
なあ~・・。でも早く行かないと、シーズン終了しちゃうし・・

そうだ皆に内緒で「抜け駆け釣行」行っちゃおうかな

 


御蔵島遠征

2010年06月27日 | Fishing!!

沼津・KJ丸よりプチ遠征 見よ、この壮大なる御蔵島の絶景を
と言っても、全景が写っておらずゴメンチャイ
           
曇り空のため、島の上部まで見ることができず、また、エメラルド
グリーンの海も見ることができなかったのが残念・・

プチ遠征、高額ではあるけどやはりいいもんだね~。リフレッシュでき
ましたとさ